
新店情報です。
東部の人気店“麺屋 中川”を卒業した方が、裾野市にラーメン店をオープンします。
名前は、「らぁ麺のお店 三色」。
その名の通り、3種類のスープを用意したお店になるようです。
オープン日は、明日の11月1日で、1日から4日まで開店記念として500円でラーメンが提供されるようです。
「らぁ麺のお店 三色」
住所:裾野市伊豆島田380−1
TEL:055−994−9855
営業時間:11:30〜14:30
17:00〜21:00
休日:不明
駐車場:あり (店前に共同駐車場)


極鶏白湯つけ 800円 (80食限定)
つけ麺系
コッテリ:◎◎◎◎○(優しい甘味広がる濃厚鶏白湯スープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(つるみとしなやかなコシを持つ平打ち自家製ストレート太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。鶏チャーシュー、椎茸、さやエンドウ、かぶほか)
おすすめ:必食,コッサリ,ジンワリ,華やか,上品,自家製麺,無化調,限定,人気店,ファミリー,デート,接待,友人同僚,女性一人,バリアフリー,禁煙
「いし井(大勝軒みしま)」
住所:駿東郡清水町八幡162−1
TEL:055−971−9898
営業時間:11:00〜15:00
17:00〜22:00
11:00〜22:00(土日祝)
休日:水曜
駐車場:13
座席:カウンター9 テーブル4×2,2×1
URL:大勝軒みしま
最寄り駅:なし
お店自慢の素材を相手のお店に提供し、新たな一杯をガチで作り上げるイベント、「麺スパイア」がいし井さんで本日開催されました。
素材を提供する麺屋燕の店主さんも、いつにも増して手塩に掛けた最高のスープを提供した!とのことで、どんな一杯になったのか、ワクワクしながらお店に向かいました。
続きを読む

中華そば(並)450円 + 冷やし(並)550円
志太系
コッテリ:◎○○○○(優しい鰹+豚ダシの、蕎麦ツユに近いアッサリ醤油)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(自家製平打ちストレート中細麺)
量の多さ:■■■■□(麺量やや多目)
おすすめ:必食,アッサリ,スッキリ,ジンワリ,自家製麺,チャーシュー,中華,人気店,老舗,安い,早朝,朝ラーメン,ファミリー,友人同僚,禁煙
住所:藤枝市志太3丁目1−24
TEL:054-646-1516
営業時間:8:30~13:30
休日:日曜、祝日、第2,4土曜日、その他臨時休業有り
駐車場:20台
座席:テーブル 4×6 座敷 4×3
URL:http://marunaka.on.omisenomikata.jp/
最寄り駅:なし
ラの患者です。
「マルナカ」は、志太系の聖地ともいうべき、1919年(大正8年)創業の超老舗。あと6年経てば、なんと創業100周年じゃないですか。凄いですね。
私は3年以上前に伺ったきりでしたので、味を再確認すべく今回伺ってみました。
続きを読む

伊勢丹のイベントに、函館ラーメン文化圏の北斗市にある人気店が特設出店します。
函館ラーメンと言えば、豚骨や鶏がらダシの、アッサリした塩、というイメージですが、この地域では珍しいカツオダシ前面のスープで仕掛け、支持を伸ばしてきているお店の模様。
さてさて、どんなラーメンが来静するのでしょうか。
静岡伊勢丹「秋の大北海道展」第2弾
10月31日(水)~11月6日(火) 8階大催事場・プロモーションスペース
イートイン 10:30 ~ 19:00
<最終日2時30分終了/ラストオーダー:各日終了30分前>
続きを読む

伊勢丹のイベントに、札幌の人気ラーメン店が特設出店しています。
1994年オープンの中堅どころ。札幌ラーメン史に残る、「とんしお」という人気ラーメンを提供するお店です。
私も今年訪道した際、人から薦められていたものの、行けなかったので大変気になっています。
静岡伊勢丹「秋の大北海道展」第1弾
10月24日(水)~10月30日(火) 8階大催事場・プロモーションスペース
イートイン 10:30 ~ 19:00
<最終日2時30分終了/ラストオーダー:各日終了30分前>
続きを読む