
らーめん 橙みそ 780円
味噌系
コッテリ:◎◎○○○(トウガラシの香味が効いたアッサリ味噌スープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(ポクポクした中加水の縮れ細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通)
おすすめ: アッサリ,華やか,辛い,チャーシュー,人気店,ぶらり,通し営業,深夜,駅近
住所:北海道札幌市中央区南5条西2丁目
TEL:011-533-3758
営業時間:18:00~翌5:00
休日:月曜
駐車場:なし
座席:カウンター
URL:http://www.daidai-ya.com
最寄り駅:地下鉄南北線 すすきの駅
ラの患者の北海道ラーメンリポートその⑤です。
「橙ヤ」は、旭川で2001年にオープンしたお店。旭川ラーメンというと醤油が有名ですが、こちらの看板メニューは辛い「橙みそ」。他にも多彩なメニューを提供する人気店です。
現在、旭川と札幌を中心に7店舗、別ブランドの「正月ヤ」も1店舗展開しています。
かなり勢いあるお店のようなので、今回伺ってみました。
続きを読む

新店情報です。
沼津市原に、「バカ盛りらーめん タブー」さんがオープンします。
オープン日は9月7日、提供されるラーメンは二郎系になります。
タブーという屋号は沼津市香貫にある麺屋中川さんが名乗っていますが、そこで働かれていた店長さんが独立し、屋号もそのまま引き継ぐ形となります。
ご存じの方も多いかと思いますが、当初はチョモランマという屋号で工事が着工しました。
しかし、このチョモランマという屋号は商標権の問題で使えず、店主が悩んでいたところ、中川大将が今のタブーという屋号を使うことを快諾したそうです。
本来この手のオフトークは書いてきませんでしたが、いかにも中川大将らしい、心の広い決断に、胸が熱くなって書いてみました。
タブー店主らしい豪快さと、そんな中川大将の思いを継いだ、とても素敵なお店になりそうですね。
「バカ盛りらーめん タブー」
住所:沼津市原1546
オープン日:9月7日

えびしお(ほどほど) 750円
魚介豚骨系
コッテリ:◎◎◎○○(濃厚甘エビスープに豚骨を加えたコッサリスープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(透明感のある多加水のストレート太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通)
おすすめ:コッサリ,華やか,チャーシュー,人気店,モダン,通し営業,深夜,デート,接待,友人同僚,女性一人
住所:北海道札幌市中央区南7条西9丁目1024-3
TEL:011-513-0098
営業時間:11:00〜27:00
休日:水曜
駐車場:6台
座席:カウンター11
URL:http://www.ebisoba.com/index.htm
最寄り駅:札幌市電 東本願寺前駅
ラの患者の北海道ラーメンリポートその④です。
こちらは、2008年にオープンした甲殻系の旗手。新たな札幌名物として注目される人気店です。現在、道内2店舗で、9月には都内進出して計3店舗となる模様。
海産物を活かしているあたりに、北海道っぽさを期待して伺ってみました。
続きを読む

開催まであと8日に迫った、しずめん!フェスタ。
お店のラインナップはご紹介済みですが、気になるのはどんなラーメンが提供されるのか?というところですよね。
実はもう僕は一足お先に全て食べてしまいました。ゴメンナサイ、撮影用に作ってもらったものなんですが。。
で、本当は他のイベント同様に、当日まで公開しないつもりだったんですが、あまりにも美味すぎるラーメンが続出したので、是非これは皆さんに食べ逃さないで欲しいな・・と思い、公開することにしました。
※ご注意:写真はイベント開催前のものであり、イベント提供時は変わる可能性があります。
続きを読む

カレーまぜそば 850円 (8月限定、10食限定)
和えそば系
コッテリ:◎◎◎○○(カレー香るピリ辛タレ)
麺の太さ:◆◆◆◆◆(平打ちストレート極太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量多目)
おすすめ:コッテリ,ガッツリ,オイリー,濃い味,華やか,ピリ辛,限定,ファミリー,友人同僚
住所:静岡市清水区大内121−7
TEL:054−347−3036
営業時間:11:30〜14:00 / 17:30〜22:00
11:30〜14:00 / 17:30〜21:00(土日祝)
休日:火曜
駐車場:9台 ※第2駐車場
座席:カウンター8 テーブル4×2 座敷4×2
URL:なし
最寄り駅:なし
ラの患者です。
「辛い」をテーマにした4店舗コラボ企画、私は全く行けてません。せめて地元の「豚風亭」さんだけでも行かなくては!と突撃してきました。
続きを読む