特製塩麺(細麺) 650円
中華そば系
コッテリ:◎◎○○○(野菜と鶏の香りが芳醇な鶏豚魚介アッサリスープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(やや縮れた細麺)
量の多さ:■■■□□(チャーシューとトロトロの味付玉子がイイっ!)
おすすめ:ガテン、ファミリー、お手軽、ぶらり、アッサリ、ニンニク、女性一人、人気店
住所:静岡県沼津市大岡1928
TEL:055−921−1480
営業時間:11:30〜14:30
17:30〜21:00
休日:月曜・第3火曜
駐車場:あり
座席:カウンター5 テーブル12
禁煙:喫煙可
出前:なし
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:ぬまづ
移転後に行ったのは実はこれが初めてです。
移転前は何度も行ってたのですが、移転後は混雑してて
入る気にならなかったんですよね。
ここの塩は食べ終わった後に余韻が残って感動したんですが、
馴染んだ味なのか、そういうのは無かったですね。
煮玉子やチャーシューは相変わらずウマー!だったし、
麺のボリュームも増えたような気がします。
女性一人でも、もちろんカップルでも入りやすいお店だと思います。
次郎長さんのブログにおじゃましすぎですかね。すみません。
確かに、スープの出来に差がありすぎ。しかも、大盛りにしてもどんぶりの大きさが変わらないと言うのは納得いかん。スープと麺のバランス悪すぎ。また、細麺と太麺が選べるのだがあのスープに太麺は合わん!
いえいえ、何度もいらして頂いて光栄です!!
大変参考にさせていただいてますし。。
ただ、好みはいろいろあるかと思いますので、
できればネガティブなコメントは、柔らかくお書き頂けますでしょうか。
そんな感じで、これからも生暖かい目でご高覧頂ければと思います。
沼津市 【やくみや】 秋限定 黒醤油ラーメン+ちゃあしゅう丼!
沼津では結構人気があるのではないでしょうか、私も好きな無化調ラーメンの『やくみや』へ来てみると、ここにも限定メニューが。『秋限定 黒醤油』がそれです。もちろん注文!
私も気になりやくみやに行って見ました。塩らーめん普通過ぎて、後味悪すぎて、美味しくなかったです。みんなは美味しいのかも知れないですが、横浜の時から美味しいラーメン屋さんのラーメンの食べ歩きをしているからか残念でした。こちらでは秀太の塩ラーメンが美味しくて好きです。昨日主人と食べに行って来ました。横浜のくじら軒、信楽茶屋の塩ラーメンが恋しいです。
何はともあれこれからも宜しくお願いします。
ここは塩ではなくて醤油ラーメンが基本です。塩イコールラーメン通のようにいわれる方もいらっしゃいますが、それは違います。
ラーメンはいかなる味でもいいのです。醤油、味噌、塩とはっきり分かれていなくてもいいのでは。
これからのラーメン店の方には、塩醤油らーめんとか、塩味噌らーめんなんていいのではねーか?
塩をベースのミックスなら可能でしょう。
そうなんですか?ありがとうございます。
今度は醤油で食べて見ます。ラーメン友達が移転前と味が変わったといってましたが自分で確かめてみます。
松福はうまいラーメンが豚骨醤油で好きです。後、麺中川も。いろいろこちらも参考になります。
でもミックスは本来のラーメンの味を損なうから好きではないですが。
先日7ヶ月ぶりに行きました。私も塩より醤油派です。ちょっと味変えたのかな?前の方が好みかな私てきには。研究熱心そうな店主さんだから色々考えているんだと思いますが。沼津では一番おきにの店です。
確かに私も移転前後で味が変わったかなと思います。
ただ、味の好みは人それぞれです。
ある人には美味しくても、ある人にはまずいことはよくあることだと思います。
どこに着地するかはお店次第です。
個人の絶対が多勢とは限りません。
そういう意味では私の評価も参考程度に
していただければと思います。
みなさんありがとうございます。参考になります。いつも本当にありがとうございます。
これからも宜しくおねがいします
レス有難うございます☆早速ですがヒント♪
芝川駅から、国道⑤②号線(山梨方面)に向かう途中のガソリンスタンドの向かい側にあります。私のお勧めは特製ラーメンです♪
掲示板にカキコ出来なかったのでここでカキコのみで申し訳ありません。
>銀龍さん
ヒント有難うございます。
いつか西のほうに行ったとき、寄ってみますね。
やくみやは週1回は行くのですが、ノーマルの塩が一番おいしいし、自分のこのみにあっています。
従業員の接客も良いしお気に入りの店です。
こがしにんにくの醤油ラーメンも香りがよく、おいしいです。
>たっつんさん
私も昔、ココの塩に何度となく感動させられた一人です。
・・と書いていたら、久しぶりに行きたくなっちゃいました(^^)