えび塩ガーリック 830円
大山系
「やっぱ大山の駿河塩そば系は旨いっ!!」
コッテリ:◎○○○○(桜海老の香りと旨味がジュワ〜っと広がるスープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(細麺と選べる平打ち中太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。チャーシューにメンマほか)
おすすめ:アッサリ、ガッツリ、ガテン、ワイルド、濃い味、華やか、
オリジナル、人気店、自家製麺、お手軽、ぶらり、軽呑み、
ファミリー、熱い
住所:静岡県富士市青葉町604
TEL:0545−60−5333
営業時間:11:00〜15:00
17:00〜21:00
休日:無休
駐車場:7
座席:カウンター8 テーブル30
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:http://www.r-taizan.com/
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:なし
「秋冬限定ラーメン・スタンプラリー」の限定メニュー狙いで突撃。
今ではウリの「駿河塩そば」は中里店でも食べられるのでなかなか
本店に行く事は無いのですが、今回の限定だけはこちらでしか
食べられないので、頑張って突撃してみました。
いつものように食券機の前に立つと、いろいろなメニューがあります。
んでも、どれがお目当ての限定かわからず、思わず店員さんに聞いてしまいました。(^^;
「静岡ラーメンフェスタでおなじみ!」とある、
「えび塩ガーリック」が限定らしいです。
麺は細麺と平打ち麺が選べ、どちらも同じ値段ということで、
平打ち麺をオーダーしました。
出自の二郎らしく、ニンニク入れるか訊かれますが、入れない方向で。
スープは駿河の塩と同じく、芳醇な桜海老の風味がギュギュっと詰まった
極上の魚介スープが堪能できます。これはいつどこで食べても「大山」らしい
特徴的な味わいのスープですよね。これ、ホント名作だと思います!うんんまい!!
フェスタのときもなかなか溶け辛かった「ガーリック」と呼ぶ固形に近い
ニンニク油はお店ではさらに硬くなっていて、歯にくっつく感じが気になったかも。
そもそも元の駿河塩そばの完成度が高いので、これは無くてもいいかも。
麺はややウェーブした平打ち中太麺。
かなりの固茹で仕上げで、カタメン好きの私には嬉しいテイスト。
具材はシットリ柔らかいチャーシューにメンマ・ネギに海苔。
あんまり旨くてスタンプを貰い忘れ、後で再訪したことはここだけのナイショ・・(^^;
『素人ダメ舌次郎長による超個人的ボヤキ』
フェスタと同じメニューでどのあたりが「秋・冬」もしくは「コラボ」なのか
わかりませんでしたが、ベースの駿河塩そばが旨すぎるために満足しちゃった一杯です。
私も駿河塩そば大好きです。
これなら、毎日でも食べられますね。
自宅が原なので、中里店が重宝です。
ところで、この店の醤油系はどうなんでしょう?次郎長さんの評価を聞きたいです。
>ライオンキングさん
お!醤油!?
気にした事無かったです(^^;
実は私もちょくちょく中里店は使っているので、
次思い出して行ってみますね!!
情報ありがとうございます<(_ _)>
はじめまして。
今日、中里店へ行ってきました。
新メニュー「えび塩ガーリック」ありました。
「えび塩ガーリックチャーシュー」なるメニューもありましたよ。
>名無しのラーメン好きさん
コメントありがとうございます。
そうですか、中里店でもコレが楽しめるんですね!
家からは中里店のほうが近いので、嬉しい情報です!
ありがとうございます。
明けましておめでとうございます!
先日、中里店にて「黒山」食べてきました。
にんにくを入れて食べたせいもあり、香ばしくて
とてもおいしかったです。中里店しか行った事が
ないのですが、他の店舗でも延々と長淵剛の曲が
流れているんですか?
>つけめん王子さん
明けましておめでとうございます。
そうです、剛をBGMにラーメン食べるのは、
大山の特徴の一つです!