南蛮泡盛塩らーめん 680円
オリジナル系
「強い麹の香りがユニークな、旨ピリ辛塩ラーメン」
コッテリ:◎◎○○○(ちょっと辛めの魚介と動物のアッサリ塩スープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(加水多めの縮れ幅広平打ち麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。ビッグチャーシューほか)
おすすめ:アッサリ、スッキリ、華やか、オリジナル、人気店、安い、
お手軽、ほんわか、ぶらり、軽呑み、ファミリー、辛い、チャーシュー
住所:静岡県裾野市御宿1482−5
TEL:不明
営業時間:11:30〜14:00
17:30〜22:00
休日:不定
駐車場:4台
座席:カウンター6 テーブル12
禁煙:喫煙可
出前:不明
URL:なし
雰囲気:子連れ△ カップル○
最寄り駅:いわなみ
先日ねかだうさん、dentさんから頂いたコメント情報を元に、
突撃してきましたよ、かど乃やさんに!
お店の前に着くと、今日のビックリならぬ、今日の限定メニューが
堂々と掲示されており、見ると油そばをやっているようです。
店内に入るといつもの愛想のいいおっかさんが出迎えてくれます。
カウンターに座りメニューを見ると、噂どおり「あっさりスープの日」とあり、
どうやらアッサリ系のスープをベースに、塩・醤油、そして塩をベースとした
南蛮泡盛塩らーめんという、これまた噂のメニューがありました。
限定のあることをすっかり忘れ、迷わず南蛮泡盛塩らーめんを注文しました。
いつのまにやら丼も変わっており、今時のラーメン店という感じですね。
見た目とっても赤くてこりゃ辛そうだなぁ〜と思いながらスープを一口・・・
まず先行するのが「南蛮泡盛」の由来である、自家製コーレーグスから出た、
麹の強い匂い。9割方お口に合いませんとあるとおり、私もこの匂いは
ちょっと苦手かも。辛味の元は唐辛子だそうですが、思ったほど、
というか殆ど辛くないので、アルコールを飛ばした泡盛を含む魚介や動物の
ややワイルドな旨味がダイレクトに感じられます。麹の匂いにも暫くするとだんだん慣れ、
体験した事の無い不思議な旨さの世界に引きこまれます。
麺はこれまた新しい(?)、加水の多い縮れた幅広の平打ち麺。
ビロビロとした食感があります。沖縄というとソーキそばが思い浮かび、
麺は加水の少ないモソっとした食感が特徴かと思いますが、これは逆のパターンですね。
具材は大振り&厚切りのボリュームあるチャーシュー、
ごま油の風味が香ばしいメンマ、ネギ。
相変わらずチャーシューは大盤振る舞いですね〜。
なかなか意欲的な面白い味わいのスープですね。
「海老塩らーめん」がベースとなっているそうなので、
そちらにも非常に興味があります。
ちなみに醤油らーめんも食べてみましたが、こちらは粗く砕いた背脂の入った、
ややクセのある動物匂がするもの。
いずれにしてもスープの進化はマダマダ止めないそうなので、
楽しみで楽しみで仕方ありません!
ねかだうさん、dentさん、情報有難うございました。
不思議な味がしそうですね!週末に突撃したら、香港ラーメン(ラーメンは漢字)がありました。鶏ガラスープのあんかけらしいです?それと、炊き込みご飯も白ご飯と同じ値段でしたよ。
>まこさん
はい、ちょっと食べた事無い味でしたよ。
割とアッサリめなので、暑い日でもほんのりピリ辛で、
美味しく食べられそうですよ。
今日は、家の両親も連れ4人で突撃でした!
メニューに・・・・泡盛の文字が・・ない!
聞くと、火水金とのこと・・・残念!
しかし店主一言「お勧めはしません!」また、挑戦しに来ますと言い「鬼節ラーメン」を・・・
両親とも恵比須顔が出ていたので一安心!^^
もちろん美味しくいただきました
>ペリエさん
店主さんが仰るとおり、かなり好き嫌いがはっきり
分かれる味だと思うので、むしろ食べてみて欲しいなと
思います。恐らく、よそのお店では絶対やらない一杯かと。
私はそんな挑戦的な店主が大好きです。
未だにかど乃やは訪問できていません。
現在県内で一番気になる店です。
早く訪問します。
まず最初は何を注文したらいいのでしょうか?
>親父さん
お久しぶりです。コメント有難うございます。
そうですね、鬼節もしくは、黒醤油がいいんじゃないでしょうか。火・水・木以外の日を狙う事になりますが・・・
かど乃やさんも新メニューでてるんですね。行きたいなあ〜。9割がた口に合わないって聞くとへそ曲がりな私は余計に食べたくなりますよ(笑)。
>麺シロウさん
お久しぶりです!!
そちらの生活はいかがでしょうか。
かど乃やさんのこのメニュー、かなり食べ手を選ぶ感じですが、
イケるかどうか、試してみていただきたいところです。
久々に突撃、迷わず南蛮泡盛塩を頼みました。
コーレーグースの香りは全く気にならず、辛さも無く拍子抜けしてしまいました。
個人的には「火を噴くような辛さ」を期待していただけにちょっと残念です。
ベースの塩スープは焼きエビの風味がかなりきいていて、インパクト強いです。
スープを飲み干しながら(普段は残します)最期に残るざらつき感がつるつるした麺とギャップがありちょっと残念かなと。
これは是非ベースの海老塩ラーメンを攻めてみるべきと思いました。
>dentさん
辛さはそれほどでもなく、むしろ麹の香りが強いですよね。
焼き海老のフレーバーもありましたか!
いつもの事ながらレベルアップに余念がありませんね!
本日昼に初めてかど乃やさんに行って来ました。
メニューは新春との事で1月8日〜12日まで開運厄払いラーメンのみとの事でした。醤油味で麺は細めんでかなりウェーブが効いてスープとよく絡んで美味しいです。チャーシューがかなり厚くて大きいけれど柔らかくて良いですねぇ 例のラーメンは1月13日から….例のラーメンって何なんだぁ〜 また行かなきゃ…
かど乃やさんには何度か行っています。
あの限定味噌ラーメン・・・
麺がなかなか出てこない・・・
すごいてんこ盛りです!
>REMYさん
面白いネーミングのラーメンですね!(^^)
例のラーメン・・・何でしょう?気になりますね〜(^^;
>庄ちゃん
正月番組で紹介された「アレ」ですね!
凄い盛りですよね!
韓国帰り第一発はここ!
期間限定で、メニューが変ってました。
スープは鶏白湯と豚骨のWスープがベースで、麺はラーメンによって、極細麺(ソーメン並でした)と刀削麺(削ぐのではなく切っているそうです)!
いくつかメニューはありましたが、今日は「モンゴルラーメン」と「塩えびそば」・・・
モンゴルラーメンはピリ辛の坦々麺に似た感じで、ひき肉ともやしがいっぱい!
塩えびそばは、えびの味噌が濃厚に出た一品です。スープの最後はえび味噌の味が強烈に後押しをする感じで、どちらも美味しくいただきました。
しばらくは、このスープを通して出すそうなので、ぜひ、ラーメン通は行ってみたください!
ちなみに「とろこつラーメン」がお勧めみたいで。
他にも刀削麺味噌等・・・
ちなみに、麺量20%アップだそうなので!がっつりいけるのではと!^^
本日、また行って来ました。
今日はお店おすすめの、とろこつラーメンを食べました。麺は極細麺でそうめん位の細さ、それに大量のバラ肉ともやしでスープはいつものこってり…です。今回はかなり苦戦しました…特にお肉がとろとろぷにゅぷにゅで…残しちゃいました…
ど〜もですぅ!とろこつラーメンは凄いボリュームでした。例の味噌ラーメンを食べきれる人なら平気かも・・・ それと、マー油は、あの大量のモヤシが撤去されたらしいです。モヤシ嫌いで豚骨好きな自分には嬉しい事です。
>ペリエさん
旅行、お疲れ様でした!
また、新メニュー情報ありがとうございます。
どちらも興味深いメニューですね!
久しぶりに行ってみようかな・・
>REMYさん
なるほど〜、かなりのコッテリ具合な感じですね。
自分も心して掛からなければ・・・(^^;
>まこさん
ドモお久しぶりです!
そう聞くと、なんだか行くのが怖くなってしまいます(^^;
んでも、行ってみたい気もします(笑)
行ってきました〜。
メニューかなり変わってましたね。
ひそかに2枚目のメニューもかなり気になりました。
詳しくはリンク先のブログにて・・・
>靜 岡 人さん
メニュー、変わったみたいですね〜
最近は裾野方面にいいお店が増えてきましたね〜
・・・ていうか、リンクされてネ〜!!(*_*)
うっかり靜 岡 人さんのレポートページはこちらから↓
http://sizuokajin.blog61.fc2.com/blog-entry-1197.html
静岡人様のHPを見て愕然しました。私の大好きな塩トンが削除されてました。新メニューで新しいお客様は確かに増えるでしょうが、かど乃やのオールドメニュー好きの人には寂しいメニュー改になったのでは・・・(涙)
>まこさん
まぁ、こちらのお店は、「過去にこだわらない」のが
ウリ的なところもありますので・・・(^^;
でも、熱望すれば復活するんじゃないかとも思いますよ〜