ラーメン 600円
中華そば系
「アッサリとした魚介鶏ガラスープに喉越しのいいストレート麺」
コッテリ:◎◎○○○(澄んだ魚介と鶏ガラのアッサリスープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(加水少な目ストレート細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。バラチャーシューにワカメほか)
おすすめ:アッサリ、スッキリ、濃い味、深夜、お手軽
住所:静岡県三島市本町6−36
TEL:不明
営業時間:11:30〜24:00
休日:無休
駐車場:なし
座席:カウンター12 テーブル16
禁煙:喫煙可
出前:なし
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:みしまひろこうじ
ここのところ新しいお店の情報も無く、落ち着いたかと思えた東部ですが、
最も早くストレートな情報源と思っている2ちゃんねるのラーメン板を見ると、
三島の本町通りに新しいラーメン店が出来たという情報がありました。
行ってみると、前もラーメン店だったあのお店に変わり、
麺屋だいと言うお店がオープンしていました。
早速お店に入ると、見た感じ居抜きでそのまま使われているようで、
前のお店の雰囲気そのままでした。
カウンターに座り、メニューを見ると、
鶏ガラベースのアッサリ系と豚骨ベースのコッテリ系の2種のスープが
用意されているようで、他にはつけ麺や餃子・チャーハンなどもありました。
で、ラーメンを注文しますが、どちらのスープにしようか迷い、
お店の方のイメージを参考に、鶏ガラベースのアッサリ系にしました。
比較的澄んだ醤油色に染まったスープは、鶏ガラよりもバランスの取れた
魚介が前面に押し出された旨味の濃いアッサリとしたもの。
尖ったインパクトこそ無いものの、優等生的な旨さがありました。
麺はやや加水の少ないストレート細麺。
最近は製粉技術も向上したのか、普通にしなやかで粉感豊かな麺が
当たり前のように食べられるようになりましたね。
具材はホロリと崩れるバラチャーシューにメンマ・海苔・ワカメに
ネギ・ナルト。ワカメ入りラーメンは久しぶりかも。
よく覚えていないのですが、スープが2本立てだったりとか、
前のお店ととてもよく似ている感じなのですが、
お店の方に訊くとそうじゃないそうです。
新店なので、もうちょっと個性が欲しいかなぁ・・と思いました。
さすが次郎長さん、突撃が早いですねぇ
ちなみに私は今週の日曜のオープン2日目に行きましたがw
オープン2日間はラーメン・餃子半額サービスセールで両方食べても
500円ワンコインという値上げラッシュで悲鳴を上げている
庶民にとっては嬉しい限りのランチを堪能してまいりました。
さて、肝心の味ですが、私も鶏がら醤油をいただきました。
おっしゃる通りの優等生的ラーメンでインパクトには欠けるものの
安心して食べられました。
とはいえ、前の店に似たような感じも・・・
居抜きの新店で、似かよった味ではなぁ・・・
>水造さん
お久しぶりです。コメント有難うございます。
おぉ、オープン2日目はメチャメチャ早いですね!
しかも500円でラーメンと餃子両方食べられるなんて安い!
今後の動向を見守りたいですね。
麺屋だい
店名:麺屋だい
所在地:静岡県三島市
メニュー:ねぎラーメン(とりがら)
スープ:あっさり醤油
麺:普通
具:普通
量:普通
総合評価:★★☆☆☆
HP:なし
コメント:
以前、この場所には麺まるというラーメン屋がありました
いつのまにか麺屋だいという…
清水区にパチンコプラザの中に有るラーメン屋上海工房の坦々麺が美味しいです。興津にある、ふくずみのラーメンも美味しいです。ここは自家製麺で竹で打ってます。
>清水の次郎長さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
また、お店情報お寄せ頂き、重ねて感謝いたします。
恥ずかしながら、どちらも知らないお店でした・・(^^;
近いうちに突撃してきます!