醤油ラーメン 500円
和風系
「滑らかで柔らかな腰をコシを持つ、自家製平打ち手もみ麺」
コッテリ:◎○○○○(醤油とみりんの風味立つ和風サッパリスープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(自家製平打ち麺は手もみ効果?でチリチリしてます)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。チャーシュー・メンマ・海苔ほか)
おすすめ:アッサリ、スッキリ、上品、オリジナル、安い、自家製麺、お手軽、
ほんわか、ぶらり、軽呑み、ファミリー、熱い
住所:伊豆の国市南江間731
TEL:不明
営業時間:〜19:00
休日:火曜
駐車場:8
座席:カウンター8 座敷6×3
URL:なし
最寄り駅:韮山駅
さてさて伊豆の国市2店目を探しに、いつもなら136号線を戻るところですが、
今日は工事をしていて片側1車線になっていてとんでもなく渋滞していたため、
裏から目的のお店に向かうことにしました。
その道中にあったこちらのお店。
136号線が混んでいるときは結構このお店の前の道を使っていたので、
その存在は知っていたのですが、ラーメン本やタウンページなどでも情報が
無かったので、ついつい忘れていたんですよね。
で、急遽向かうお店をこちらに変更して突撃してみました。
外看板で自家製手打ラーメンとアピールしている通り、
暖簾をくぐって右手には製麺室があり、使い込まれた製麺機が鎮座していました。
店舗自体は割と新しい、というか綺麗さを保っており、
日柄の良い陽光が差し込むことも手伝って、清潔感がありました。
カウンターに座り、醤油・塩・味噌のほか、冷やし中華やつけ麺も揃う
メニューの中から、醤油ラーメンをオーダーしました。今時500円って安いですね。
僅かに動物油が浮くスープは、醤油のカドとみりんの甘みが目立つ、
魚介風味の効いた和風スープ。殆ど動物らしさは感じられず、
お陰で麺とチャーシューとスープを口内調味する楽しみがありますね。
麺はかなり幅の広い平打ちのストレート麺。
縮れているようでもありますが、なんとなくこれは手もみされた風な感じです。
かなり柔らかめに茹でられており、僅かにコシが残っています。
麺肌がとても滑らかで、スルスルとした喉越しが印象的な自家製麺です。
具材はチャーシューに甘く味付けされたメンマ・海苔にネギです。
とりあえず、自家製麺だから出来ることともいえますが、
この値段は今時凄いですね。
はじめして。いつも紳士的な文章なので気分良く読ませて頂いています。
このお店、たしか火曜日だけは引退した先代のオヤジさんが腕を振るっていると聞きました。機会があれば私も懐かしみに行ってみたいと思っています。
それではこれからもいろいろなレポート楽しみにしています。
>つるりさん
はじめまして。コメント頂きましてありがとうございます。
なるほど、どうりでお店のご夫婦が随分若く感じたんですね。
二代目だったというわけですか。納得です。
家業を継ぐなんて素敵なご家族ですよね。
私もみなわらなくては。
拙いブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
とうとう取り上げられましたか。このお店。火曜だけ同じ敷地のもう一店舗で営業していて以前から不思議でしかたありませんでした。次郎長さんのコメントの「醤油のカドとみりんの甘み」という表現があまりに適切でうなづいてしまいました。なんかあのスープにのりが浸ると、のりの香が沸き立つようです。あまり紹介されないけど、昼時は結構混んでますよね。お座敷があるので、子供連れも安心です。以前来店したとき「醤油味がラーメンライスに合うよな」という建築業関係の人らしき人の会話がもれ聞こえ、これがこの店の魅力かと妙に納得しました。それにしても次郎長さん、細かく発掘されますね。
>近所のご隠居さん
お久しぶりです。お元気でしたか?
こちらのお店は随分前から知っていたんですが、
なかなか寄るタイミングが無かったんですよね。
ですから、今回はとても楽しみでした。
目の前に田んぼが広がり、鴨が泳いでいると言う
とても長閑な風景の中ラーメンを楽しみました。
こういう風景が楽しめる伊豆っていいですね。
次郎長さん、ありがとうございます。雑事に追われなかなか紹介してもらった店に行けず、難儀しています。お好きなこととはいえ、突撃とブログの更新そしてコメントへの丁寧なお返事、いつもながら感謝します。個人的な意見ですが、次郎長さんの車には制覇した店の勝つだけ星をペイントしてほしいくらいです。これからもラーメン店の撃墜王?としていろいろご紹介ください。及ばずながら、新しい店や気になる店の情報もこちらより発信し、次郎長さんの取材のサポートできれば幸いです。
>近所のご隠居さん
こちらこそ、いつも有難いコメント頂きましてありがとうございます。
私の場合はもはやライフワークと化しているので、食べ歩きの時間を取るのはなんでもないのですが、
やはり皆さんお忙しいでしょうから、なかなか回るのも難しいでしょうね。
それでもここは行ってみたいなと思えるようなお店を発信できるよう、お役に立てればと思います。
行ってきました。
ラーメン+Bセット(半ライスと餃子3個)800円いただきました。
で、・・・やはり気になります!火曜日のみの営業「萬珍軒」・・・・
>ペリエさん
ふふふ・・限定物に弱いとみました!
ご無沙汰しています。
ここの醤油ラーメンは、懐かしい思いを呼び起こしてくれるそんな味でした。平日セットのA(+餃子3個と半チャーハン)でガッツリいただきましたが、餃子が大ぶりでしかもうまいっ。チャーハンにもチャーシューのコマ切れがコロコロ入っていてこれもうまいですね。塩もおいしいと聞いたのでまた行きたいです。
次郎長さん紹介ありがとう。
ちなみに金曜の夜でしたが、19時半に暖簾がしまわれるようです。定休日は火曜日です。
#火曜日だけの萬珍軒も気になりますね。
>桜ヶ丘の住人さん
ご無沙汰しております。コメント遅れまして申し訳ありません。
桜ヶ丘の住人さんも行かれましたか、私も同じく、火曜日が気になります。
ていうか、今日は火曜日ですね〜(^^)
ついに行ってしまいました!火曜日限定「萬珍軒」
11時半すぎに突撃したのですが、もうかなりの人でびっくりでした!厨房には・・・老夫婦?が奮闘中・・・思うに、萬福軒のどちらかの親が先代としてやっていたのが、休みの火曜日のみリタイヤせず、やっているのか?・・・あくまで推測です。。。
で、とりあえず、「ラーメン500円+小ライス100円」を注文。全体は・・・いろいろなものを頼んでました。となみにラーメンは自分だけでした!多いのは「冷やしラーメン」か?しかし、見た目は「冷やし中華」??・・・
ラーメンは予想通り昔風・・・麺は手打ち?の平打ち縮れ麺のモチモチ・・ちょっと加水?で、スープは昔ながらの醤油味。美味しくいただきました!^^
帰りしな、こんなに暑いのに、外には5人も待ってました。
昔から慕われているんだ〜って感じの、素朴ないい感じのお店でした。
個人的には「珍」かな!^^
>ペリエさん
どもども!火曜日も突撃しちゃいましたか!
「珍」という評価がどんななのか、とても興味が沸くところです。
行列しちゃうなんて期待しちゃいますね!
私もいつか一度行ってみたいと思います。
いつも情報有難うございます!
この度は「塩」をいただきました。醤油の懐かしさをそそる味から想像できる、こちらも優しいけどスッキリとした味でおいしくいただきました。「毎度!」さんの潮がキレる味とするとこちらのはホンワカしてます。
で、今日も餃子はしっかりいただきました。具がぎっしり入っているわけではないんですが肉汁なのでしょうかスープが入っていて、皮もおいしいし、醤油は付けなくても充分なくらい味がします。オススメです。
>桜ヶ丘の住人さん
スープ入りの餃子は旨そうですね!
薄味派なんで、大概は醤油をつけないで食べるのですが、
元から味がそれなりに付いてると旨いですよね。
はじめまして。いつも楽しく見させていただいております。
さて、本日は萬珍軒の日。久々に行ってきました。昔ながらの、ほんわかとした味でした。醤油ダレも麺もチャーシューもすべて萬福軒と同じものだそうですが、なぜか違った味がするのは、懐古趣味でしょうか?
萬珍軒が萬福軒に名前が変わった理由も小母さんに聞くことができました。
初めての投稿です。これからもよろしくお願いします。
>山のおじさんさん
はじめまして、コメント頂きまして有難うございます。
いやぁ、恥ずかしながら今気付きました。
火曜日が隣の「萬珍軒」でそれ以外の日が「萬福軒」なんですね!?
今密かにブームみたいなので、是非行ってみたいと思いました。
でも流石に23日は休みかなぁ・・・
今後ともよろしくお願いいたします。
念願だった「萬珍軒」で、醤油ラーメンと餃子をいただきました。醤油ラーメン、ビジュアルはまったく同じに見えますが、味は気持ち「萬珍軒」さんの方がアブラが多めなのか、こってりしてたような。。。(気がしただけかも?)
餃子は「「萬珍軒」さんのほうが具がピッチリつまってました。味はおなじなのかなぁー。
私のバカ舌は信じないでね。
営業時間は11時から19時くらいまでで、年寄りだから休むときもあるんですょー、とのことでした。
>桜ヶ丘の住人さん
おぉ、突撃情報ありがとうございます。
私もいつか行ってみたいです。
ただ、萬福軒さんのほうのお味を忘れちゃったんですよね・・(^^;
レポート読んで行ってきました。ラーメンと餃子。餃子は中から汁が溢れてきました。ラーメンに期待していったら、餃子の方が気に入ってしまいました。駐車場には車2台だけでしたが、店の中は満員でした。近所にこういう店がある人は羨ましいです。
>うきばしさん
ここ、ホント人気ですよね。
私も一度しか行ってないので、是非普通の日と火曜日に行ってみたいと思いました!
はじめまして。火曜日限定「萬珍軒」は、よく通ってました。その時の味が忘れなくて、今でも火曜日に行ってます。常連客が多いようで昼時はいつも混雑。自分的には、野菜ラーメンが好きです。
萬福軒は、ラーメンの種類がたくさんあり、たのしめます
>みかんさん
はじめまして、コメント頂きましてありがとうございます。
うーん、やっぱりご存知のかたはご存知なんですね、
「萬珍軒」。
私的には営業時間がネックなんですが、
何とか是非行ってみたいです!!
情報お寄せ頂きまして、ありがとうございます。<(_ _)>
シンプルですが、丁重に作られた美味しいラーメンでした。餃子も一般的な餃子より大きめで、上質な一品!かなりレベルが高いお店ですね。
そして、賛否両論になるかもですが、ニンニクを頼むと、生ニンニクを摩り下ろしてくれます。そして、無料でなく100円!でも、個人的には大歓迎・・・ニンニクが大好きな裕治伯爵ですが、あの業務用ニンニクは好きになれません。有料トッピングでも良いので生ニンニクを置いて欲しいな!そう思う店は多いので・・・まぁ〜生ニンニクが無料だったら最高ですが(笑い)
>裕治伯爵さん
ニンニクだと、石本家のニンニクがイイ感じです。
クラッシャーで潰したニンニクですが、わんさか入れて食べてます(^_^)