ラーメン 450円
中華そば系
「今時、ラーメン450円!焼そばも450円」
コッテリ:◎◎○○○(アッサリ豚の中華スープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(多加水ややウェーブ中細麺)
量の多さ:■■□□□(麺量やや少なめ。モモチャーシューに海苔ほか)
おすすめ:アッサリ、人気店、安い、お手軽、ほんわか、ぶらり、軽呑み、
ファミリー
住所:静岡県富士宮市大宮町21
TEL:0544−26−5869
営業時間:11:30〜15:00(平日)
11:30〜14:00(土日祝)
17:00〜20:00
休日:水曜
駐車場:あり
座席:テーブル8 座敷18
禁煙:喫煙可
出前:不明
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:ふじのみや
久しぶりに富士宮に来てみました。
なんか知らないうちに駅の裏手にイオンが出来ていたんですね。
もしかして、知らなかっただけで、ずいぶん前にできたのかな。
ちょっと寄ってみましたけど、未だ増築中なのか、
屋上駐車場が駐車場に行くまでえらい遠くてびっくりしました。
富士宮というとやっぱり「富士宮焼きそば」。
その知名度は全国に広まっているようですが、
やはりここはお膝元だけあってあちこちに「あの」幟が立っていますね。
こちらのお店もそんな富士宮焼きそばを売りとした老舗店。
ラーメンもオススメと以前に当ブログで「おかぽん」さんに
ご紹介頂いていたので、突撃してみました。
座敷とテーブルのみのこじんまりとした店内。
今日は同行者もおり、折角なのでラーメンと焼きそばを注文してみました。
ちなみに、どちらも450円。安いですね〜。
先ずはラーメンが恐ろしく早く到着します。
透きとおってどんぶりのそこまで見えそうなスープは、
やや豚の臭みを残したオーソドックスな中華スープ。
食べ進めるうちにあえてコショウを振ってみましたが、
やっぱりこの手のスープにはコショウが合いました。
麺は加水が多くて瑞々しい食感の中細麺。
ややウェーブしており、旨みを控えたやや水っぽいスープにこれまた合う感じ。
具材はモモチャーシューに海苔・メンマ・ナルトにネギ。
焼きそばの方も一口頂いてみましたが、甘みの強いキャベツが豊富に入り
美味しかったです。
大変遅くなりましたが、おかぽんさん、
情報ありがとうございました。
沼津方面に出張があり、わさらびに寄ろうと久しぶり_alt_str_e_459.gif_に次郎長さんのブログを覗いたら、なんと私の名と佐野食堂の訪問記が!遅レス大変失礼しました。そして御来宮ありがとうございました。やはり自らダブルテイストって感じですかね。昔ながらの味ですがローテーションに入っている店です。食堂だけに、もつ炒めや野菜炒めもお勧めです。お出かけ帰りで妻が夕食作るのイヤなときのレスキューになってます。
>おかぽんさん
どうもお久しぶりです。お元気でしたでしょうか?
私のほうも超遅い訪問でしたが、有名な佐野食堂、
行ってきましたよ〜!
安くてウマい、典型的ないいお店ですよね。
焼きそば食べて、キャベツがあんなに甘く感じるのって
あったかなぁというほどでした。
これからもよろしくお願いいたします。
行ってきました。ずぅ~っと気にはなっていたのですが。
メニューがシンプルで建屋の割には昔の食堂ですね。
とりあえず、ラーメンと富士宮やきそばをオーダー。
劇速でのラーメンの到着。うふふ、昔のラーメンだ!
香りが何とも言えない昭和テイスト。
タイムスリップした気分でした。焼きそばもGOOD!
値段も昭和テイストで又来たい店です。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね〜、凄くシンプルなラーメンが、もの凄い早さで運ばれてきますよね。
本場の富士宮焼きそばが同時に食べられるのもいいですよね。
他の方は評価いいみたいなんですがスミマセン。昼休みがあることを確認しなくお店に入ったのが14時40分、食事が来たのが14時50分、一分ほど食べていたら 主のおはざさんが厨房から『モウ時間なんで早く食べて』っていきなりきつめで叫ばれました。びっくりして 『何時までですか』って聞くと15時までです って言われ ご飯が来て10分で食べろと?ラーメンや熱いものをたくさん頼んでいたのでそんな早く食べれません。で、15時に泣く泣く帰りました。しかも残して… 主は普通のかお…こっちは金だけ払う… 女3人で行ったのでなめられたんだろう
なって思ったけどあまりにもムカつきました 思い出すだけで震えます
そんなんなら初めからもう閉店だと言えばいいのに。
なんか残念な対応ですね。
地元ではありませんが、同じ東部地域の人間として、ガッカリです。。
佐野食堂は地元民は行かないんじゃあないかな。
ラーメンと焼そばを両方出す事自体富士宮焼そばの店じゃあないと思いますよ。
この頃富士宮焼そばが売れているので高飛車な店が多いですよ。
他にも良い店が有るのに、富士宮に来るなら誘って下さいよ。
ナビゲートしますよ。
なるほど。。三島でも観光客向けのお店って結構ありますからね。
逆に、ラーメンもそういうお店が出来るくらい、静岡も盛り上がってくれれば嬉しいのですが。。。