油そば 650円
油そば系
コッテリ:◎◎◎◎○(油とタレで麺を食べるのでコッテリです)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(甘味と香りが心地いい平打ちの中太麺)
量の多さ:■■□□□(熱したチャーシューが美味!)
おすすめ:ガテン、コッテリ、お手軽、ぶらり、濃い味、女性一人
住所:静岡県駿東郡清水町長沢136−1
TEL:055−976−5577
営業時間:11:30〜23:00
休日:月曜
駐車場:7台
座席:カウンター14
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:http://www.menya-n.com/
雰囲気:子連れ× カップル○
最寄り駅:おおおか
初めてここで油そばを食べたときは、なんじゃこりゃ?って出来だったのですが、よ〜く研究なさったんですね。
別物に仕上がっています。マイウ〜!です!
動物系、植物系両方の風味を感じるアブラ。
複雑な味わいのタレ。
これらが合わさりねっとりとしつつも強い旨味とアブラのまろやかさ、
コクを感じます。それでいてしつこくない。
するすると一気に食べ終わってしまいました。
あっけなく食べ終わってしまってちょっと物足りないくらい。
ぐるぐるマップでも油そばを売りにしていますが、これは納得です。
強いてケチをつけるなら、お客さんにイジる楽しみを提供して欲しいです。
おいらならこれに酸味が欲しいです。
或いは気分でもうちょっと辛味が欲しい気もします。
今日は店主が居なかったのがちょっと寂しい感じがしました。
それに、開店当初手伝っていた、多分奥さん?も居なくなっちゃいました。
代わりに腕のいいお弟子さんと、手際の悪い(失礼・・)おばちゃんが
いました。
ラーメンには関係ありませんが、店主にはいつも店に立っていて欲しいです。ラーメン屋に行く楽しみのひとつでもあるので。
油そばNGでした。私的には屋台のやきそばに近い味麺の食感でした。酸味がほしいと書いてありますが酢は入っていますよ。
森の石松さん、こんばんは!
森の石松さんが仰る焼きそばが青海苔・ダシ粉・紅ショウガを
増減させて好みを調整するように、
ここの油そばも酸味・辛みを調整して食べてみたいです。
後半はどうしても飽きるので。。
いつも楽しく読ませていただいています。
ものすごいブログですねー。尊敬します。
ここで知って油そば食べにいきました。
油そばは僕の大好物です。
おかげで毎日油そばを食べることができます。
本当にありがとうございました。
今までは富士まで食べにいっていました。
支那忠天間店 0545-72-0620 静岡県富士市天間600-11
油そばの情報がありましたらまたお願いしますー
今後ともよろしくお願いします。
またオフ会なでも催していただければ幸いです。
静岡県東部のサッパリ系のしょう油ラーメンで好きなのは
卓朗商店、毎度、中川ですが普段の昼食とするのなら
麺や中川ですね。
卓朗は650円、毎度は750円、中川は600円でしかも
味付卵か半ライスがサービスです。
油そばは太麺でスパゲッティのようですが、なかなかです。
やや酢味が強い感じですね。
こぎれいな店でお勧めですね。
>名無しのラーメン好きさん
初めまして!コメントありがとうございます!
お役に立てたようで、大変光栄です!!
あ、あとお店の情報ありがとうございます。突撃リストに加えておきますね!
今後もボチボチ更新していきますので、立ち寄ってみてくださいね!
>三島っ子さん
ドモドモ初めまして!!
3店ともモダンなラーメンを出すお店で、俺も三島っ子さんがご高評
されたのと同様なイメージを持っています。
麺屋中川へは暫く行っていないので、そろそろ行ってみようかな。。
9/8の夜、ひさびさに油そばをいただきました。ん?醤油タレの風味が強くて、あのこってりまったりスッパ感がチョット無かったように感じました。
熱したチャーシュー、味玉はうまいです。
森山直太郎似のお兄さん(お弟子さん)がガンバっているようです。
>桜ヶ丘の住人さん
暑い時期の油そばもイイ感じでしょうね〜
多分、mixiでコミュニティを開設しているのが彼だと思うんですが、遠いところから毎日通って偉いなぁと思います。
是非中川の味を伝えていってほしいですね。