らーめん(手打麺) 550円
イタリア軒系
「イタリア軒の味を藤枝に伝えるお店」
コッテリ:◎◎◎○○(豚の脂がコッテリ、濃口醤油味が濃厚なスープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◆(手切りの平打ち極太麺)
量の多さ:■■■■□(麺量やや多め。薄切りバラチャーシュー・木耳ほか)
おすすめ:コッテリ、ガテン、濃い味、オリジナル、自家製麺、チャーシュー
住所:藤枝市兵太夫979−15
TEL:054−636−2488
営業時間: 7:00〜11:00
11:30〜14:00
休日:水曜
駐車場:5
座席:カウンター4 テーブル4×2 座敷8×1
URL:なし
最寄り駅:なし
静岡市でその昔、一時代を築いた取材拒否の名店、イタリア軒で修業した
店主が営むお店がこちら。
イタリア軒の売りはそのまま引き継がれているようで、
ローストポークに手打ちの麺という組み合わせは、
店外看板にも大きくアピールされています。
白い壁面と純木の風合いを活かした店内。
カウンターに座り、手打ちらーめんをオーダーします。
見た目はイタリア軒そのままに、濃口醤油を使った豚メインのスープは、
ややオイリーで旨みや奥深さにはそれほどではありませんが、
メリハリのあるシンプルなスープ。
麺は手打ちの平打ち太麺。
機械は使わないようで、硬い歯ごたえに強いコシの両方を感じることが出来ます。
本家はもっと硬かったかと思いますが、こちらのは若干柔らかく感じました。
具材は薄切りのローストバラチャーシューに木耳・メンマ・ネギ。
場所柄なのか、ガテン系の客ばかりだったのが印象的なお店でした。
テーブルって…なんだろう…?
7:00〜11:00頃まで「志太系」でやっていますよ。
冷やしは、まんま「志太系」だけど、熱いのはちょっとちがうかな?、
ぜひ試してください。
尚、静岡イタリア軒の長男が出した店が青木の「ごさろう」の近くにありますよ。
>すすむさん
なるほど、噂には「朝ラー」が始まったと聞いていましたが、ホントだったんですね。
是非一度行ってみたいと思います。
情報ありがとうございます。