し・ろ・ど・り 800円
鶏白湯系
「サラッとクリーミーな白湯スープにツルっとした麺が泳ぐモダンな一杯」」
コッテリ:◎◎○○○(甘みのある魚介鶏白湯スープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(全粒粉入り加水少なめストレート麺)
量の多さ:■■■□□(麺量やや少なめ。チャーシューに蒸し鶏モモ、角切りメンマ)
おすすめ:スッキリ、はんなり、オリジナル、無化調、モダン、チャーシュー
住所:静岡県三島市梅名108−2
TEL:055−977−8555
営業時間:11:30〜14:30
17:30〜21:00
休日:火曜
駐車場:11台
座席:カウンター6 テーブル14
禁煙:全席禁煙
出前:不明
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:だいば
11月29日オープンの新店。
Noodle Cuisineと名乗るだけあって、店内外はモダンでシックな雰囲気を醸し出す。
中の様子が全く見えない不安を抱きながら引き戸をくぐって店内に突撃。
奥のほうには先客が居ましたが、カウンターが空いていたのでそこに座ります。
カウンターの向こうの店主と思しき方にオススメを訊くと、
「珍しいのは鶏白湯。風味をよく味わうなら塩。」とのことで、
その通り「し・ろ・ど・り」をオーダー。
ステンレス製の2本の寸胴にはそれぞれ、スープは2系統あり、オープン時限定の様子。
どちらか売れるほうを残す作戦でしょうか。
手際よくラーメンが出来上がります。
スープは旨味や塩っけを抑えた、スープそのものを楽しむようなアッサリとしたもの。
サラっとした舌触りですが、気持〜ちクリーミー。見た目ドロっとしていそうですが、
意外にもトロミは少なく、後味スッキリとした塩ダレの旨味がジワっと出た鶏白湯スープ。
油も少なめで、鶏の他にほんのり鰹の風味が後から出てくるのはメンマの仕業か。
無化調で仕上げているのか、このあたりのラーメンに比べると味の濃さ、塩分の少なさに
物足りなさを感じるかもしれませんが、個人的には薄味好きなんで、コレくらいのほうが
好きかも。
麺はストレート細麺。全粒粉入りのようで、細かな黒い粒子が見えます。
若干加水少なく感じましたが、寝かせ加減がいいのか、しっとりとしつつも十分なコシがあり、
かなり美味しい麺です。
具材は炙ったロースチャーシューに蒸した鶏モモ、珍しい角切りメンマにネギ。
どれもスープに合うよう、良く吟味されている印象を持ちました。
インパクトこそ無いものの、このあたりには無かったタイプのモダンなラーメンで、
そうきたか!と思いました。
内容の割りにちょっと値段が可愛くないですが、今後楽しみなお店がまたひとつ三島に増えました。
ミクシィで新規オープンの情報を知り、僕も行ってきました。次郎長さんのコメントを見るとどうも同じ日に突撃した模様。会えなかったのは残念です。(まあ、お顔を知らないんですけどね)
カウンターに座ると手元まで丸見えで、丁寧かつ手際良い作業が店主の経歴を感じさせます。やはりフレンチ出身なんでしょうか?(当てずっぽうですが)
同じく「しろとり」食べました。確かにパンチは無いですが、奥深さを感じさせる味。
最後に焼きおにぎりを注文。ぞうすい風でいただくやり方は新しいですね。
何回か通うことになりそうです。
ご無沙汰しておりました。
激戦区界隈にまた新店のオープンということで、早速行ってましりました。
私も同じくしろどりをオーダー。
ホントにカウンターに座ると厨房どころか手先までが丸見えなので
じっくり観察させていただきました。
お二人の意見に同意ですが、多少の補足をさせていただきますと、
スープを啜ると、藤堂系?と思わせる味わい。
叉焼をオーダー後に炙ってくれるのは嬉しいですね。好印象です。
もちろん香ばしさが増してマル。
珍しい正方形のメンマが一枚なのにはちょっとビックリ。
しかし、なかなかの深い味わいをしております。
メンは美味しいですが、少しやわらかかったなぁ
湯きりの手つきもちょっとぎこちないように見えました。
しかし、充分に美味しかったので、今後が楽しみです!
>ねかだうさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
おぉ、焼きおにぎりがあったとは・・・しかもぞうすい風で頂かれたとは・・・
旨そうですね!!実に!
フレンチ系なんでしょうか?にしても、しょっぱなからかなりレベル高い一杯ですよね。
アッサリ系のスープを未だ食べていないので、ここも是非再訪したいです!!
>水造さん
どもどもご無沙汰しております。風邪など引かれていませんか?
皆さんしろどりですね〜(^^)こっちがレギュラーメニューになったり!?
そうですね〜、品のよさは藤堂に通じるものがありますよね。
今は未だメニューが限定ですが、雰囲気を重視してラーメン以外も楽しめるような
お店になると面白いかもしれないなぁと思いました。
今一番今後が楽しみなお店の一つです!
藤堂を一回り小さくして店内を明るくしたような、おしゃれなラーメン屋さんですね。
「く・ろ・ど・り」を注文しました。必ずしも好みではないけどおいしかったです。
で、つい「むらさき」を追加。あっさりしてましたがこっちの方が自分の好みでした。
つい追加でWii フィットも効果なしだなあ。
いずれにしても、新たにこういう個性的なラーメン屋さんができて嬉しいです。
そろそろ「静岡はラーメン不毛地域です。」という巻頭の言を見直してもいい頃では、などと思ったりした次第です。(東京あたりに比べればまだまだでしょうが。)
>ぜんたろうさん
ですね。新しいお店の誕生に、既存の店主の皆さんも動向が気になるようです。
仰るとおり、「※このブログについて※」は見直しの時期ですね。
思えばこの2年で随分様変わりしましたね。
良いタイミングでのご指南、有難うございました。
Wiiフィット、頑張ってくださいね!(^^)
行けていませんでした。
反省
なるべく早く訪問してみます。
>ハーモニーの親父さん
私も1度行ったきりです。。反省・・・(^^;
たしかイタリアンなるものがあったな、と今回はそれ狙いで再訪しましたが、期間限定ラーメンだったようで既に終了していました。後ろ髪を引かれつつやむなく現在の期間限定の平打ち麺・濃厚スープのみそごまラーメンを注文。きしめんとまでは行かないものの稲庭うどんくらいはあるかなというやや驚きの幅広の麺、スープは私にはさほど濃厚とは思えず上品な味わいで後からジンワリ辛さが効いてきました。創意工夫を楽しみながらいただきましたが、もっとズシンとくる味噌ラーメンかもっとドロリとしたごま味ラーメンが食べたくなりました。でもそういうのはお店のベクトルとは合わないかもしれませんね。
>ぜんたろうさん
突撃レポートありがとうございます。
そうですか、ネットではマニアの琴音に触れなかったのか、
最近情報が入ってきませんが、次々と期間限定を
打ち出していたんですね。
ぜんたろうさんのコメントを見ていたら興味が湧いたので、
落ち着いたら行ってみようと思います。
いつも情報ありがとうございます。