ラーメン 780円
博多系
「蓋を開ければそこは豚骨エクスタシー!」
コッテリ:◎◎◎○○(甘み重視かつキリっとした味わいのマイルド豚骨)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(滑らかな舌触りと腰のストレート極細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。チャーシュー2枚に半熟玉子・辛味噌)
おすすめ:コッテリ、アッサリ、上品、スッキリ、モダン、人気店、自家製麺、
深夜、辛い
住所:福岡県福岡市博多区住吉1−2−22 キャナルシティノースエンドビルB1F
TEL:092−263−2201
営業時間:10:00〜24:00
休日:無休
駐車場:2500台(有料)
座席:カウンター32
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:一蘭ホームページようこそ
雰囲気:子連れ△ カップル○
最寄り駅:はかた
こちらも行きたかったお店の一つ、一蘭。
しかもこちらのキャナルシティ博多店限定の、
四角い蓋付きの丼をどうしても見たかったんです!
というわけで、かなりお腹一杯だったんですが、無理して突撃してみました。
「味集中システム」と呼ばれる、一人分ずつ仕切られたカウンターで、
店員さんとも目を合わす事無く、ひっそりラーメンを楽しむことが出来る、
独特のシステムもまた楽しみの一つ。
実際には少し寝そべると隣が見えますし、振り返れば後ろに人が居るし、
場所柄行列しているためか、待ち客から丸見えだったりと、
いつもと違うシチュエーションに、逆に集中して食べられないじゃないか!!
とも思ったり。まぁシステム気にせずに食べればいいだけなんですけどね。
ともかく、カウンターに座ったら、麺の硬さや味の濃さ、
油の多さ等好みを紙に書き、ベルボタンを押して店員を呼びます。
口頭でオーダー確認後、3分くらいで蓋をされたラーメンが目の前に置かれます。
蓋を開けるとフワっと豚骨のイイ香りが広がります。
まずはスープを一口・・・
ジンワリとコク深い甘みを帯びた、それでいて輪郭の整った味わいの
マイルドでややトロミもある、判り易い旨さの豚骨スープですね。
表層のネトっとした優しい香りが立ち上るオイルが
マイルドスープと相まってナカナカのコッテリ感。
麺は自家製でかなり寝かせているらしく、滑らかでしっとりとした表面を持ち、
それでいてシャキっとした歯応えと腰も楽しめる、なかなかのいい感じの麺。
具材は半熟玉子に、脂身の多い、炙ったチャーシュー2枚。
それから麺の上に辛味噌が乗っています。
クセの無い、コッテリともアッサリともとれるマイルドなスープが
万人にオススメできそうな、そんなお店でした。
あっ、「セキスイハイム」のボックスラーメンだ!
ちょっと違いますから(笑)
これはまた珍しい丼ですね。
丼を傾けてスープをすする時はやっぱ角からすするんでしょうね。
(平らな面からすすったら…)
僕も仕事柄出張が多く・・・携帯サイト「超らーめんナビ」で探しては食麺しています。
以前に『一蘭(中洲川端上店)』へは一度立ち寄らせてもらいました。
味,店の雰囲気にかなり期待しての訪問だったのですが、う〜ん至って普通の食べやすい“豚骨らーめん”でした。
次郎長さんのおっしゃる通り・・・
クセの無い、コッテリともアッサリともとれるマイルドなスープが
万人にオススメできそうな、そんなお店でした。
この意見はピッタリだと思います。 チェーン店化されていますしね。
『一蘭』を出た後に、付近に漂う豚骨臭に誘われて近くの屋台へフラ〜っと・・・連食。
やっぱり博多は屋台ですね。 早いし,安いし,美味しいし・・・スパイスに人情もプラスされるし。
>Net Tourerさん
やっぱ角からっすかね。私はちょっと迷いましたが、
横にある蓮華で済ませちゃいました。やっぱ丼からすすんなきゃ!ですけど・・
>かっぴーもさん
らーナビは出先でちょろっと見るのには大変重宝しますよね!
実は私も愛用しています。
屋台の雰囲気は私も好きです。ちょっと立ち寄るにはほんと、いいですよね。
ラーメン集中方式の一蘭ですが、
いろいろある店舗のなかで
一軒だけ、カコイのない店舗があります。
さーそれはどこでしょう?