コッテリ:◎○○○○(醤油の淡泊な味わいがしみじみ味わえる中華スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(懐かしいカンスイ匂漂う細打ちストレート麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。チャーシュー、メンマ、万能ねぎほか)
おすすめ:アッサリ,中華,老舗,安い,ぶらり,軽呑み,駅近
「満喜」
住所:富士市本町3−16
TEL:0545−63−5166
営業時間:不明
休日:不明
駐車場:なし
座席:カウンター7 テーブル6×2
URL:なし
最寄り駅:JR東海 東海道本線 富士駅
今は無くなってしまったパピー近くにある、満喜さんに突撃してみました。
若いときに何度かパピーに行ったことがあるので、この満喜さんの存在も知っていたんですよね。
お店の場所は以前パピーがあった目の前にあり、このあたりは当時僕が富士で働いていた頃の雰囲気がそのまま残っていました。
お店に専用の駐車場は無いようですが、パピーの名残である、立体駐車場がまだあるので、そちらに車を停めてお店に向かいました。
変わらない外観のお店。
この前の道も良く通ったので見掛けはしていたものの、お店に入るのはこれが初めて。
年輩のご主人が厨房に立つ店内は、カウンター席とテーブル席、奥には座敷もあるようですが、今は使われていない感じもしました。
テーブル席それぞれの頭上には換気用と思われる大きな管が伸びていて、元は焼き肉屋さん?それとも別の用途があったのかもしれませんね。
メニューは手書きの紙札が厨房に貼られており、ラーメン系以外にもご飯物など、結構充実している感じ。
めずらしいところだと、「皿ラーメン」は何となく判る気がしますが、「天皿ラーメン」というのはちょっと想像もつかない感じで、興味をそそります。
一応この後もう1軒寄ろうかな・・と思っていたので、シンプルに「ラーメン」を注文しました。
やや濁った清湯系のスープは、出汁感が淡い感じで、醤油ダレの旨味が前面に出た感じの、非常にアッサリと淡泊な味わい。
麺は懐かしのカンスイ匂がする、細打ちのストレート麺。いわゆる、中華そばってやつですね。
具材はモモチャーシュー、細く割いたメンマ、万能ねぎにナルト。
とてもシンプルでノスタルジックな一杯でした。
パピー懐かしいですね。自分もラーメンを注文しました。スープに独特なクセがありますね。昆布が強いのかな?昭和の足跡を感じられる、貴重なお店です。