コッテリ:◎○○○○(ライトな甘味と旨味が強いアッサリ系つけ汁)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(強烈な風味を持ったストレート太麺)
量の多さ:■■■■□(麺量やや多め。拍子切りチャーシュー、メンマほか)
おすすめ:アッサリ,ガッツリ,ワイルド
「麺や 心粋」
住所:静岡市葵区山崎2−35−17 メゾン山崎105
TEL:054−277−5235
営業時間:11:30〜14:00
休日:月曜
駐車場:あり (店前)
座席:カウンター9 座敷あり
URL:なし
最寄り駅:
つい先日、静岡市内を車でフラフラしていたら、なんだか良さげな外観のお店を見つけて、後日突撃してみたのがこちら。
後でググってみたら、ラオタの静岡人さんや当ブログのラの患者さんなどが既に突撃しているお店だったんですね。
お店は元々居酒屋で、ランチタイムにラーメン店を始めたという、いわゆる二毛作なお店。
店内は完全に和風の居酒屋スタイルで、思わずトリビー!と叫んでしまいそうな雰囲気。
実はこの日もそのラオタの静岡人さんとお店に突撃したんですが、曰く日清製粉の傾奇者(かぶきもの)というブレンド小麦を使っており、麺が旨いとのこと。
メニューにはラーメンもありますが、麺が旨いとあっては、そのウリを前面に出したつけ麺を注文するしかありませんよね。
で、そのつけ麺なんですが、ちょっと記憶が曖昧なので全部覚えてはいないんですが、醤油味の他に変わったところではカレー味、ナポリタン味?だったかな・・そんなんもありました。
というわけで、シンプルに僕は醤油味のつけ麺をオーダーしてみました。
ちなみにこの日居た他のお客さんは、全員ラーメンを食べている様子でした。
始めにつけ汁が供され、少し長く待った後に麺が到着しました。
麺は噂通り、他のお店で食べた傾奇者の風味がそのまんまダイレクトに出た感じの麺で、12番手くらいのかなり太めに打っており、茹で加減も固めに仕上げられているので、強烈な風味と共に強靱なコシを持っていました。
で、つけ汁のほうはというと、ごく一般的なつけ汁スタイルで強い甘味とほのかな魚介風味と酸味が加わった、かなりシンプルなタイプのつけ汁でした。
麺の風味がかなり強いので、ちょっとこのつけ汁だと完全に麺が勝ちすぎているというか、合っていないように感じましたが、他のつけ汁だとまた表情が違うんでしょうね。
具材は柔らかなチャーシューを拍子切りしたものに、よくある味付けのメンマ、大判の海苔にナルト。
スープの感じからして、他のお客さんがそうしていたように、ラーメンの方がもしかしたら好みだったのかも知れません。
(このラーメンは、2013年10月6日 13時頃に食べました)
ここの並びの中華屋のラーメンがうまい。