コッテリ:◎◎◎◎○(背脂たっぷりの穏やか豚骨スープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(ツルツルした啜り心地のストレート極太麺)
量の多さ:■■■■□(麺量多目、野菜大盛)
おすすめ:コッテリ,ガッツリ,オイリー,チャーシュー,ぶらり,軽呑み,深夜,駅近,友人同僚
住所:静岡市葵区御幸町7-13杉田ビル1階
TEL:054-254-4035
営業時間:11:00~15:00 / 17:00~23:00
(日祝)11:00~22:00
休日:不定休
駐車場:なし
座席:カウンター×12
URL:http://soupbeat.com/
最寄り駅:JR東海 東海道本線 静岡駅
ラの患者です。
静岡市中心市街地に9/5オープンしたお店。場所はあの伊駄天の、階段を挟んで隣というので驚きです。
この「フジヤマ55」は、名古屋を中心に30店舗以上を展開するsoupbeatという会社のブランドの一つ。浜松市に続いて静岡市にも侵攻です。
平日の夜に伺いました。
券売機を見ると、基本のラインナップは以下。
・濃厚つけ麺
・ラーメン濃厚
・まぜそば
あと、黒醤油ラーメン、魚介つけ麺、台湾まぜそば等があります。
中でもウリは「濃厚つけ麺」のようですが、スタッフの方に聞くと「ラーメン濃厚」は二郎系とのこと。静岡市中心市街地に二郎系!という方が地元的にはニュースバリューが高いので、まずはそちらを選択。
カウンター席について、しばらくして出てきたラーメン。
背脂大量投入にモヤシ山盛り。厚目のチャーシューが横たわり、あとキャベツと擂りおろしニンニクが乗ります。
盛りはこんな感じ。
乳化したスープを啜ってみると、一口目は結構甘味が強い。味わいも穏やかで凶暴さはありませんね。醤油ダレの主張も塩の角もほとんど無い感じで、よく味わうと背後に動物系の風味がジワリ漂ってきます。
店側の説明では、豚骨、鶏ガラを強火で炊き込んだものに魚介を加えたものだそう。
麺は、ちょっと捩れた感じの極太ストレート麺。ツルツルした舌触りと啜り心地は独特です。芯にしっかりした固い噛み応えがありますが、ちょっとモチっとした感じもあるのは、普通の二郎系の麺とは違う感じ。店側の説明では、馬鈴薯粉も配合してあるらしいです。
卓上に、コショウ、一味、ニンニク、辛口ダレの他、山椒、カレー粉等も置かれているので、最後は色々と少しずつ加えながら、味をシフトさせて楽しめました。
全体的な印象はソフトタッチ二郎。
ご馳走様でした。
次は、ウリのつけ麺に挑戦します。卓上に再加熱用のヒーターも置いてあって、中々面白そうです。
(このラーメンは、2013年9月20日18時頃に食べました)
かなりさん、お久しぶりです。
ラーメンHPは休止しましたが、FBでチョイチョイやってます。
https://www.facebook.com/daisuke.yagi.5/media_set?set=a.178460012286447.42189.100003673490530&type=3
この店、オイラには甘過ぎてダメでした。
スープをほとんど残してしまいました。
ブッチゃーは未訪問ですが、静岡の次郎系はどうも・・・
手前味噌さん、お久しぶりです!
二郎系ですと、主に東部になりますが、タブーさんとブッチャーさんがオススメです。
タブーさんは本家を超えている感もありますし、ブッチャーさんは食べやすくて旨いです。
是非、東部にも遊びに来て下さーい!