支那そば(醤油) 650円
支那そば系
「あの味、あの雰囲気が沼津で楽しめます!」
コッテリ:◎◎○○○(プンと煮干し油香るスッキリとした魚介動物Wスープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(やや平打ち気味の小麦香る中太麺は喉越し鮮やか)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。極ウマバラチャーシューにメンマ・白髪ネギ)
おすすめ:必食、アッサリ、スッキリ、はんなり、無化調、人気店、自家製麺、
チャーシュー、ぶらり
住所:沼津市花園町8−10 第一セダーマンション101
TEL:055−925−3869
営業時間:11:30〜14:30
17:30〜21:00
休日:月曜、火曜
駐車場:6台
座席:カウンター9
URL:なし
最寄り駅:JR東海 東海道本線 沼津駅
とうとう開店しましたね!
この日を待ちわびた方も多いんじゃないでしょうか。
もちろん、私もその一人。
そそくさと用事を済ませて夜の部営業に向かいました。
開店についての広報は、ネットと地元への折込広告しか無いのですが、
既にお昼は物凄いお客さんが入ったらしいです。
お店に着き、車から降りると白田や稲取で感じた、このお店独特の
香しいウマそうなスープの薫りが漂ってきて、あぁわさらびに来たんだなぁと
たった1ヶ月のご無沙汰なのに、なにやら懐かしさすら覚えます。
オープン前にちょっとした用事で何度かお邪魔して
お店が出来る様子をこの目で見ていたんですが、
それでも店主がいつものスタイルで厨房に立つと、
その気高いオーラに期待と安心感を覚えます。
しつこいようですが、わさらびに来たんだな、と。
いつもならここで味の雰囲気をお伝えするのですが、
今日はお祝いの日です。
純粋に食べることを楽しませていただきました。
申し訳ありませんが、解説は無しの方向で。。
兎にも角にもまずは、開店おめでとうございます。
これからもより一層の発展を心より願っています。
最後にここでお願いなんですが、
「水」のプロの方、もしご覧になっていたら、
お店にアクセスして頂けないでしょうか。
稲取と違う水質に手を焼かれているようです。
水質改善装置ないし、浄水器でもいいと思うので、
まずは一方入れて頂けたらと思います。
今日行きました、でも駐車スペースが空いていなくて断念。
近くにコインパークとかありませんでしょうか?
あー食べたかったよ〜♪
夜の部限定の鶏白湯も食べようと19時に再突撃しましたが、スープ終了であえなく撃沈。。orz
沼津市 『支那そば わさらび』
伊豆の稲取にあったラーメン屋『支那そば屋 わさらび』が、沼津に移転して、オープンしました稲取でやっていた時は、駐車場がなかったので、車でのお越しは、大変でした今度の新しい店舗は、駐車場があります 一応・・。微妙に、電柱が邪魔ですが・・一応、オープン日に行
行ってきましたよ!
夕方行ったんで、鶏白湯を食べましたが、食べ終え、店を出たら、スープ終了でこの日の営業は、終わり!
18時38分!早っ!
お昼に、混んだのかな??
わさらびがついに開店したようですネ。
先ほど塙さんと電話で話したのですが、水のことを気にしていたようなので、
「RO水」のことを伝えておきました。
これはNASAで開発された逆浸透膜を使ったもので、
ロックンロール、なんつッ亭、がんこ、雷文、胡心房など、
神奈川の有名店のほとんどが導入している水です。
ロックンの嶋崎さんが“口利き”(笑)をしているので、
連絡しておきます。
来週の月曜夜あたりに行ければと思っています。
御祝儀代わりじゃないですが、特製わさらびそばを塩味でいただきました。
優しくじんわりと後から旨味がついてくる様なスープ、チャーシューも角煮も絶品ですね。
稲取時代に2回しか食べてないんですが、小麦の表皮があんなにハッキリ見える麺でしたっけ?香りも感じ取れ、喉越しも良く旨いので問題は無いのですがね。
夜に突撃して鶏白湯を食べてみたいですね。
行って参りました!!!今回は醤油食ってきました
しばらく通ってみたくなりました
今日昼の部に行きました。 先客0、後客いっぱいでした。 店主とちょっと話が出来ましたが、やっぱり水のことを言っておられました。 やっぱりビルとかだと一度水をタンクにためるのでそれが良くないとか。 夜限定があるとは知らなかった。 又訪問しなくては・・・
ハートランドさんに先駆け、開店最初の一杯目を
いただきました!「特製わさらびラーメン」醤油味。
店主は味が・・・と言ってましたが、美味しかったです!^^至福のひとときでした!
順次「うめしそラーメン」「岩のラーメン」等々制覇していきたいと思ってます。あ!ハートランドさんが
食べていた「カレー」も
とりあえず、おめでとう!です。
こんばんは。
みなさんに遅れちゃマズイと思い、本日昼休み中に会社を出て行ってきました〜。お腹がすいていたのと、食べている人達はみなさんカレーを食べていましたので、つられて醤油のセットを注文しました。そんなに待たずに出来てきたのをのぞくと香りが良いですね・・・魚介の香りがすごかったです。スープは、優しい感じで何かとても体に良さそうに思えちゃいました。麺も食感がツルッとした感じで、見た目も同僚はソバみたいって言ってましたし、全粒粉と言う事で珍しい感じでした。(開店当初の毎度で見た記憶が有りまして・・・。)チャーシューも柔らかくて美味しかったので、いつもの癖でチャーシュー麺が食べたくなりました。(笑)セットのカレーライスで、ラーメンの味がわからなくなるか少し心配でしたが、そんな事はなくて、最後にはスープも飲み干してしまい、昼休みにダッシュで駆け付けた甲斐がありました。またのぞきに行こうと思います。長文ですいませんでした。
>ケイさん
コメント一番乗りおめでとうございます!(^^)
店前と、近所の月極め駐車場の23番が使えます。
このあたり、コインは無いですね。
諦めずにGo!!ですよ!
>totoroさん
マジでスープ足りなかったみたいですね。
>コンビニ店長さん
お昼、メチャメチャ入ったみたいです。
沼津三島のお昼は凄いですよね。
>トシモンさん
水の話をされたときにふと「RO水」の事が
思い浮かびましたけど、アレってタンク必要かなぁと
思ってアドバイスは出来ずじまいでしたけど。。
>だいだぶるさん
麺に全粒分を混ぜるようになったのは今年に入ってからだと思います。
ますます美味しくなってますよね。
>メン吉さん
突撃お疲れ様でした!
是非通っちゃってください!
>静岡人さん
お話好きな店主さんなんですが、流石に最近はお疲れの様子なので、
営業中は話しかけないようにしてます。
水の件は解消するといいですね。
>ペリエさん
おめでとうございます!
ハートランドさんから電話で聞いてました(笑)
是非好みの一杯を見つけてくださいね!
>スロッターさん
いやぁ、落ち着いてからでもいいと思いますよ(^^)
実は私、ここでカレー食べた事無いんですよね。
今度挑戦してみようと思います。
詳細なコメント有難うございます。
次郎長さん
近くに来て良かったですね。
家族にも会社の事務員さんにもチャリ仲間にも紹介して行って来ました。
これからは週一で訪問できそうです。
麺の方は数ヶ月前からだと思うのですが今のタイプになっていますね。
店主さんも気に入っているようなので当分はこのままではないかと思います。
でもこの店も日々向上していくタイプの店なので目が放せないですね。
しかし、次郎長さんとお会いできなかったのが残念です。
>ハーモニーの親父さん
少なくとも週1でお邪魔すると思うので、
いつかばったり・・・ってな感じになるかと
楽しみに期待しています。
今日、11時半に突撃!「岩のりラーメン」をオーダー!
水の件は、解決に向かってるそうです。ところで、初日は今日店長と意見があったので書かせていただくと、初日の味は醤油がスープに微妙に馴染まず、醤油の味が後に残った感じがあったのですが、今日はピッタシあっててました!マスター曰く「3日間3時間睡眠でスープをあわせた」とのこと。
ぜひ、ご賞味を!!!!!
>ペリエさん
岩のりそばとはまた渋いセレクトですね〜
ちょっとしょっぱいですけど、主張しすぎない
岩海苔の薫りがなんともいえないんですよね〜
お久しぶりです。
わさらび、行きましたよ。連休のためか運良くすいていました。3人で行ったので、ラーメンの醤油、特製の醤油と塩です。チャーシュー、角煮が、っんまい!
これか!って感じです。
「チャーシューはうまくなければ残す。」という彼も「っんまい、っんまい」と、「追加したい」とまで言ってました。麺も風味があって抜群ですね。
若干1名、ダイエット中なくせに、「私、最近とんこつ醤油なもんだから鯨が好き」などと言っているのは無視しました(笑い)。
>桜ヶ丘の住人さん
お久しぶりです。お元気でしたか?
行ってきましたか、ついに!
そうなんですよ、チャーシューとか角煮もウマイんですよね。
最近では勿体無いのでゆーっくり食べてます。
4月19日 本日のメモ
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。うへー、忙しくて、更新がズルズル遅れてしまってます…というわけで、とても遅くなりましたが木曜日の分の本日のメモです。■ニュー….
こんにちは〜本日お昼にわらさびに行って来ました
特製わらさびの醤油ラーメンを食べて来ました。
麺も美味しいし、スープも奥深い味わい、角煮やチャーシューも美味しかったです。次回は塩味を食べたいですね。
1日:わさらび塩+ハーフカレー
2日:梅しそつけソバ+あじ玉
続けて行ってしまいました。
まだ味噌を食べたことが無いので次回は・・・
なんと嬉しい事ですね。
行こうと思えば直ぐにいける。
幸せです。
17時半、行ってきました。ついに「白鶏湯ラーメン」を注文・・・ちなみに、家のは「特製わさらびラーメン塩味」・・・まずは一口・・・・やられました!!
「まいった!!の一言です。美味すぎです!
おやじも誇らしげに「どう?」とニヤっと笑み!
ちょっとしばらくはまりそうです。
只今鶏白湯を食べるため店に向かっています。ちなみに昼は塩つけ麺を食べました。つけ麺は麺の味がよくわかりとても良いです。鶏白湯も楽しみだー
今日は、開店の11時30分に行きました
今回は特製わらさびめんの塩味を食べました。
醤油味も美味しかったが、塩味もまた美味しい
ですね。 つけ麺も美味しそうだったなぁ
>REMYさん
塩味もじんわーりしててイイですよ〜!
是非一度ご賞味くださいね!
・・・と思ったら、塩もチャレンジなさったんですね!
次はつけそばですか。たっくさん食べてください!
>ハーモニーの親父さん
そうですね。私も家から15分です。
週に1度は食べに行ってますよ〜
>ペリエさん
鶏白湯も他に無い味で、ハマっちゃいますよね〜
>まなたんさん
塩のつけもよさそうですね〜
鶏白湯どうだんたんだろう・・・
ついに鶏白湯食べてきました
クリーミーなスープがポタージュのような趣き香味油もいい感じです。
メニューが若干増えましたかね?
トッピングなどが増えたみたいですね
次回はつけそばを食してみたいです
ついに入りましたね、浄水器。 水が無味無臭の「純水」になっていました。 鶏白湯を食べるつもりで訪問したのに、浄水器に気を取られて通常メニュー頼んじゃいました。 通常メニューも美味しかった。
>メン吉さん
うーん、私も移動してから鶏白湯食べて無いんですよね〜。
ちょっと変えたみたいなので、是非一度試してみたいんですが・・・
>静岡人さん
コメントありがとうございます。
どう変わったのか?とっても楽しみです。
地元で浄水器まで入れてるお店って初めてじゃないでしょうか。楽しみ楽しみ!
今日も、わさらびに行って来ました。
本日はつけそばの醤油で大盛りを食べました。
温かいそばより、スープが濃厚なわりに少し酸味と
ぴり辛がきいていて、さっぱり食べさせるところが
ニクイなぁ
今度、週末限定で豆乳のそばとニューサマーオレンジを使った創作そばも近々に登場するようです。
楽しみ 楽しみ ………
>REMYさん
私もさっき行ってきました。
水が変わったせいなのか、麺もスープも1ランク上がったような気がしました。
美味かったです〜!
新作も楽しみですね〜!
確かに水のせいで節の香りとかが際立ってきましたね。
味・香りにキレが出てきたように感じます。
益々楽しみです。
わさらび@沼津市内
久々の海担当でしたが平日だった事もあり、ゆっくり温泉に入ったりして、沼津ICに入る前にメンバーから「お腹が空いた」の天の声に次郎長さんのブログで移転を知った、こちらのお店に住所も知らず勘だけで辿り着いた。このお店は東伊豆の白田、伊豆稲取と営業していたんで..
沼津市 【支那そば屋 わさらび】 支那そばとハーフカレーのセット
以前から一度は行ってみたいと思っていた【支那そば屋 わさらび】。 伊豆の稲取から沼津市に移転をしてきたと知って、喜び勇んで食べに行ってきました。 お店は私にとって運の良いことに沼津インターからぬま沼津市街に抜けるコースの途中にあり、私の仕…
食べてきましたよ〜。
水の問題も解決出来たようですね。
何度か通ってみたいお店です。
>ハーモニーの親父さん
水の改良は思いっきりプラスに働いたようですね。
大きなブレも感じず、ますます安定度に磨きがかかったようです。
>麺シロウさん
私も週1でお邪魔してます。
1週間のご褒美として、楽しみにしています。
はじめまして。東京から引っ越してきました。
先日沼津に行ったので寄ってきました。
結論は「行かなきゃ良かった。」です。
材料は非常に良いものを使っていることがわかります。
しかし、ここの店主は接客態度が最低です。
初めての訪問で勝手がわからず、券売機があることを知らずに席で待っていても、いらっしゃいひとこともなく、券売機で買ってくれのひとこともなく、沈黙の時間が10分以上続きました。こんな接客態度ってあるのでしょうか?
出てきたラーメンはしょっぱく、麺が伸びていました。
素材は最高かもしれませんが、オヤジの腕と心が最低だと思いました。
歓迎されなかった客ということなんでしょうかね。
取引先の方をお連れしての食事で、非常にバツの悪い思いをしてしまいました。