スタミナラーメン 700円
中華そば系
「スタミナミソがジンワリ辛い豚系醤油スープ!」
コッテリ:◎◎◎○○(ややオイリーな甘くてコクのある醤油豚ガラスープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(加水多めのプルンとした食感を持つ細縮れ麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。スタミナミソにチャーシュー、メンマ・ワカメ・ネギ)
おすすめ:ガテン 濃い味 早朝 チャーシュー 辛い ぶらり
住所:静岡県沼津市千本港町97
TEL:055−963−1626
営業時間:06:00〜21:00
休日:火曜
駐車場:なし
座席:カウンター8
禁煙:喫煙可
出前:不明
URL:なし
雰囲気:子連れ× カップル○
最寄り駅:なし
なんだかんだでイロイロ忙しくて嬉しい悲鳴を上げていますが、
皆さんはいかがお過ごしですか?
さてさて今日は日本でも有数の漁港である沼津港近くの
こちらのお店にやってきました。
確か前は三島のあのお店と同じ屋号のお店があったような・・
お店に入ると見覚えのある顔の店主さんが・・
やや雑然としたカウンターのみの店内に入り、
厨房がコッソリ眺められる席に座ります。
メニューを見ると、ラーメン、味噌ラーメンの他に、
スタミナラーメンが。どうやら屋号が変わる前と同じようです。
とりあえず、その真相を確かめるべく、スタミナラーメンをオーダー。
スープは一口啜って直ぐにわかる、三島のあの名店とやっぱり同じ。
でも、ちょっと薄いかも。
甘く、ややオイリーな豚ガラベースの濃厚な醤油豚骨スープは、
濁りや粘度こそありませんが、他では味わえないスッキリとしつつも
コクのある芳醇なスープ。
これに小さじ一杯分の自家製辛味噌(味噌じゃないっすけど)が添付され、
コレが溶け始める後半は辛さもジワリジワリと迫ってきます。
麺は加水が多く、プルンとした食感が楽しい、縮れた細麺。
スープの吸い上げもよく、辛味噌を和えながら食べるとこれまた美味しいです。
具材は切りたてのバラチャーシューにメンマ、ワカメにネギ。
うーん、やっぱり同じのほうも三島のあのお店にソックリで、
真相は確かめていませんが、どうなんでしょう?
ていうか、場所柄、早朝からやっているのがとても嬉しいですね。
釣り明けに寄るのがいいかも。
近くに用があり初突撃しました。あまり辛いのは得意じゃないのですがスタミナラーメンをいただきました。何とか食べれる辛さでした。次郎長さんの言う三島の某店って?たぶん自分は勘違いしていると思うので良かったらヒントいただけませんか…
突撃、お疲れ様でした。
唐辛子ってスープに溶けると辛いんですよね。
ヒントですか、えーっと、三嶋大社の隣の中国の地名を屋号にしたお店です。
ヒントありがとうございました。
やはり…勘違いしてませんでした(^^)
香貫に住んでいる頃、スタミナ・ラーメンにはまりまして、よく通いましたね。 お店の名前が変わったので
店主が変わったのかと思いその後行ってません。
今度、久しぶりにスタミナ・ラーメン食べに行こう!
美味しいのですが、次の朝が辛いのです……..
行ってました・・・f(^ ^;
エントリーのあった後、港湾のお祭り「海人祭」がありまして、上司と二人で”海の幸”をつまみに一番搾り生ビールを飲みまくりました!
昼時に上司が「ラーメン食べたい!」というので、突撃してきました!
店主が「辛さはどうします?」ときいてくれたので、もちろん「辛めでお願いしま〜す!」と元気よく!
アノ味が沼津で気軽に食べれるのはいいですね〜!
>REMYさん
私は若い頃に鍛えた?ので次の朝、辛くないですよ!f(^ ^;v
>REMYさん
同じ味出してます。理由はわかりませんが、多分屋号が変わっただけだと思います。
「辛いの」すこーし減らしてもらったらいいかもしれません。
昔は私、この「辛いの」増量してもらってました・・(汗)
>HEARTLANDさん
しかも朝っぱらから食べられますから、ありがたいですよね。
きっと朝から大繁盛してるんじゃないでしょうか。
そうそう、ガキの頃って辛いものに挑戦するみたいなことありましたよね。
楽しかったけど、キツかったなー。
ラーメン大好き裕治伯爵・・・2泊3日という短い旅行でしたが起きるとラーメン!食べたい・・・何処に行こうかな・・・そうだ!久しぶりに突撃しました。もちろんスタミナラーメンに一味唐辛子です。これがまた旨いんです。漁港で旨いラーメン!最高でした。
>裕治伯爵さん
ご旅行に行かれていたんですか。いいですね〜!
スタミナラーメンに一味は辛そう辛そう!