コッテリ:◎◎○○○(鶏のシンプルで美しい味わいのアッサリスープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(シャキっと茹であげられたウェーブ細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。巻きバラチャーシュー、水菜、メンマほか)
おすすめ:アッサリ,スッキリ,ジンワリ,上品,安い,ぶらり,ファミリー,友人同僚,女性一人
「ラーメン SASUKE」
住所:焼津市八楠1丁目28−11 Part7 101
TEL:054−637−9772
営業時間:11:00〜14:30
18:00〜22:00
休日:月曜
駐車場:あり (店前)
座席:カウンター9 座敷6×2
URL:なし
最寄り駅:なし
2013年12月オープンの新店。
オープンから結構時間が経ってしまいましたが、当初夜しかやっていなかったのでなかなか突撃できず、最近昼営業も始めたとのことで、早速突撃してみました。
お店は焼津I.C.近く、焼津魚センターの向かいにあり、以前もラーメン店だったところ。
店の前が駐車場になっており、2車線でなかなか流れの速い県道から入る感じのお店になります。
店内は以前のお店は夜しかやってなかったので気づかなかったんですが、昼間に来るとガラス張りということもあって意外と開放感があり、入りやすさを感じる作り。
入口目の前にL字のカウンターと、広い厨房があり、左手奥に小上がりの座敷があります。
昼営業を開始したタイミングでメニューも一新したようで、メインメニューは「鶏」を使ったスープがウリの様子。
お味は醤油・塩・味噌に、鶏玉と名付けられた辛いスープが以前あったお店「豚真天具」を思い出す感じですね。って僕も1度しか行った事無いのですが。。
その4種類の味の中でも、塩味が一番のオススメのようなので、それを注文してみました。
ちなみに、ランチタイムはライスもサービスで付くようですが、2軒目も行くつもりだったのでラーメンだけにしてみました。
店先の大きな写真やメニューにも載っていたので見た目は判っていたものの、いざ手元に丼が届けられると、写真の通り透き通ったスープがとても目を惹く一杯。
一切の濁り無く、黄金に輝くスープは、見た目に違わずシンプルに鶏の旨味を楽しむ感じの、どちらかというと昔ながらの中華スープ的な方向。
表面に浮く鶏油が香ばしく、食欲をそそります。
雑味や臭みが一切無く、ストレートに鶏の風味を抽出したスープは、とても綺麗な味わいに整っていました。
麺はシャキッと茹であげられた、少しウェーブがかったストレート細麺。
麺自体に強い風味が無いので、よりダイレクトにスープの風味を楽しむことが出来ました。
具材は、柔らかく煮込まれた肉の旨味溢れる巻いたバラチャーシュー、茹でた水菜に白ネギ、味付けメンマに海苔。
そのキレイめな味わいのスープや、肉本来の旨味を残したチャーシュー、軽く茹でた水菜など、そこはかとなく和を感じる一杯でした。
(このラーメンは、2013年7月30日11時30分頃に食べました)