コッテリ:◎◎◎○○(鰹出汁をふんわり効かせた中華スープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(ランダムなコシを持つストレート中太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。紅く染めたチャーシュー、細割きメンマほか)
おすすめ:アッサリ,スッキリ,ジンワリ,上品,老舗,ぶらり,軽呑み,ファミリー,接待,友人同僚
「中華料理 味の幸華」
住所:熱海市渚町12−11
TEL:0557−81−3901
営業時間:11:30〜14:00
17:00〜21:00
休日:火曜
駐車場:あり (市営駐車場)
座席:カウンター7 テーブル24 座敷24(要予約)
URL:中華料理 味の幸華
最寄り駅:なし
熱海食べ歩き2軒目は、見るからに老舗の中華料理店をチョイスしてみました。
なんか店前を通ったときに見たメニューの「手打ちそば」というのが非常に気になったんですよね〜
2軒目で帰ろうかどうしようか悩みつつそのままスルーし、再び引き返して突撃したという、なんとも優柔不断な僕。
でも、食べるメニューは決めていたんですよ。
中華料理店ですからいろいろありますよね。エビチリとか旨そうですよね。
でも、初志貫徹ですよ。
男はビシっと、「手打ちそば」ですよ。
カウンター上に山と置かれたチャーシューが熱いハートを予感させるじゃないですか。
横を見れば、スーツ姿の僕よりも少し年上そうなジェントルな方が、オーラを漂わせながら麺を啜っていましたよ。
厨房では白割烹着を着たご主人と、恐らく先代であろう方が忙しく調理されています。
後で調べてみたら、このお店も80年以上も続く老舗だとか。
その先代を務めたであろう、ご年配のスタッフの方が、にこやかにラーメンを持ってきてくれました。
何故かその姿に、「すみません。。」と謝っちゃいましたが。。
おぉ、美しい見た目!これぞラーメン!
赤く透き通ったスープを飲んでみると、コレがまた意外!
中華料理店でありがちの、豚や鶏・野菜など何かが突出することのないシンプルな中華スープではなく、そこに鰹出汁をプラスした、ちょっと味わったことのないこの感覚。
旨いじゃないですか!
アッサリと王道的な中華スープに、これまたふんわりと鰹出汁を効かせたその味わいは、ノスタルジックかつ味わい深いもの。
先日も熱海の別の中華料理店で、お!っと驚く一杯を食べましたが、熱海って老舗中華料理店が凄いところばっかりなんですか!?
一応地元なのに知りませんでした。。あぁ。。
で、期待の麺。
こちらも昔風の縮れた太打ちの麺で、熟成が進んでいるのか啜る途中に麺が切れてしまうのが惜しいところですが、その為か残されたコシがランダムになっており、これが手打ちっぽい食感を醸し出すところがまた渋い。
渋いスープに渋い麺。
もうギンギラギンですね。
具材は、これまた泣かせる周囲が赤く染まったチャーシューに、細割きのメンマ、白ネギ。
このチャーシューも昔っぽいフレーバーで、ちょっと臭みが残っているところがいいですね。
細く割いたメンマも、食感が硬めでこれまたいい。
僕は小食なので、連食したときは印象が薄いのが普通なんですけど、この一杯は違いました。
うーん、熱海のラーメンも奥が深いですね〜!
(このラーメンは、2013年6月21日20時45分頃に食べました)