コッテリ:◎◎○○○(臭みが片鱗もない、あっさりした豚骨スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(パッツンパッツンとした歯切れがよいストレート中細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通)
おすすめ:アッサリ,コッサリ,自家製麺,ぶらり,軽呑み,深夜,友人同僚
住所:静岡市葵区呉服町2丁目9-2
TEL:054-255-2220
営業時間:(月~木,日)11:00~14:00/18:00~翌2:00
(金,土)11:00~14:00/18:00~翌4:00
休日:不定休
駐車場:なし
座席:カウンター×8 テーブル 6×3
URL:なし
最寄り駅:JR東海 東海道本線 静岡駅
ラの患者です。
静岡市呉服町に新店です。夕方に通り掛かったらオープンしていたので、伺ってみました。浜松市の「武士道」というお店の姉妹店なのだそうです。
券売機で、イチオシとなっている「豚骨らーめん」を選びました。
カウンター席に着き、スタッフに券を渡しながら「麺固め」で注文。
しばらくして出てきたラーメン。白湯スープでキクラゲと紅ショウガが入っているあたりは九州豚骨っぽいですが、香味油らしきものが浮かんでいて、ネギが小口切りではなくて細切りになっている点、またドンブリの口が開いたタイプではない点、様相が違います。
スープを啜ってみると、ベースは豚の臭みは片鱗も無い、あっさりした味わい。微かにクリーミーな感じもあります。
九州豚骨というよりは、「山頭火」や「五丈原」のような、旭川豚骨系に近いニュアンスです。旭川豚骨の淡白でクリーミーなスープに、旨味と香味を乗せて、ポップな演出した感じ、とでもいいますか。
麺は、中細ストレート。硬目で頼んだこともあると思いますが、パッツンパッツンと、歯切れがとてもいいです。ここまで小気味いい食感は、私は他に知りません。店名に「自家製麺」と掲げるだけのことはありますね。
細切りのネギと一緒に口に入れると、シャキシャキとパッツンパッツンの重奏が楽しい。
すみませんが一点。
紅ショウガが最初からスープに浸った状態で出てくるので、序盤からその味がスープに溶け出してきてしまいます。これを避けたい方は、「紅ショウガ抜き」で注文した方がいいと思われます。
御馳走様でした。
(このラーメンは、2013年6月24日18時頃に食べました)
行ってきました。
一言、「ウマい」。
スープもチャーシューも美味しいです。
要望があるとすれば、
・やはり紅ショウガはテーブルに置いて欲しい。(味に変化を出したい)
・麺を食べ終わる頃にスープがぬるく感じてしまう。もっとどんぶりを熱くして欲しい。
・替え玉にひとふりスープだれをかけてスープが薄くならないようにして欲しい。
という所でしょうか。
イチオシの黒とんこつ?を食べました。
好みだと思うけど…。美味しくなかったです。
数人で行きましたが、みんな、次は無いね。って言ってました。
多分もう行かないです。私は。