コッテリ:◎○○○○(ゴマ油香る、さっぱりした鳥ガラとキャベツダシのスープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(短めの平打ちストレート太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通)
おすすめ:必食,アッサリ,スッキリ,ガッツリ,老舗,穴場,ファミリー,友人同僚
住所:静岡市駿河区石田2-5-59
TEL:054-286-7414
営業時間:11:00~14:00 / 16:00~19:00
休日:日曜、祝日
駐車場:2台(狭い)
座席:カウンター席×6、4人掛テーブル×2、6人掛テーブル×1
URL:なし
最寄り駅:なし
ラの患者です。
今回は、もうほとんど、この濛々と湯気を上げるタンメンの写真を載せたいがためにリポートすると言っても過言ではありません。
梅雨の蒸し暑い中、クーラーの効いた店内で、熱々のタンメンを食べるのって快感です。
金曜日の昼、久しぶりに伺いました。
季節がら、メニューに冷やしラーメンがありましたが、あえてタンメンをチョイス。
ドンブリが前に置かれると、濛々と立つ湯気で視界が曇ります。この時点で既に「堪らん!」と心の中で叫んでいるのですが、漂ってくるゴマ油の香りが更に気持ちを搔き立てます。
具材は、キャベツ、モヤシ、ニンジン、キクラゲ、豚肉。
特にこの、キャベツの風味がスープに溶け出した、ポトフっぽい素朴でサッパリした味わいが白眉です。この清々しさは、ジメジメする日本の梅雨~真夏の季節に実に合っているかと思います。
麺は、平打ちストレート太麺。長さは短めですが、これがまた、この一杯のサッパリ感を高めています。
最後に、卓上の豆板醤をちょっとだけ加えて完汁。
爽やかに満たされました。幸せオーラを放ちながら(放っていたはず)店をあとに。
御馳走様でした。
こちら「頂好」さん、「静岡タンメン御三家」の一軒に数えられていますが、「珍龍」さんが今年の3月19日で閉店してしまったので、現在、御二家になっています。
昔ながらの中華料理店で食べる、そのロケーションも嬉しい部分なので、二家の頂好さん、福竜さんは、是非頑張って頂きたいです。
参考までに、御三家の過去のリポートは以下です。
◆「頂好」静岡市駿河区石田2-5-59
11:00~14:00 / 16:00~19:00 日曜、祝日定休
◆「福竜」静岡市葵区西門町2-1
18:00~1:00 月曜定休
◆【閉店】「珍龍」静岡市葵区呉服町2-3-5 美濃屋ビル1F
(このラーメンは、2013年6月14日12時頃に食べました)