白醤油らー麺(数量限定) 700円
魚介動物系
「優しく魚介香り、出汁感溢れるスープは深くて広い味わい」
コッテリ:◎○○○○(甘くて深い味わいのアッサリとした魚介動物スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(プルンとした食感が楽しい、やや縮れた多加水な細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。チャーシューにメンマ、ワカメに海苔と炙った厚揚げ)
おすすめ:アッサリ、上品、スッキリ、安い、お手軽、ぶらり、ファミリー、
ほんわか、穴場
住所:沼津市五月町4−20
TEL:055−925−6779
営業時間:11:00〜14:00
17:00〜21:30
休日:木曜
駐車場:あり
座席:カウンター7 テーブル2×3 座敷4×1
URL:なし
最寄り駅:なし
明るく清潔感ある店内。
以前はしょっぱさが際立っていたが、噂どおり、
今は出汁感を重視した、程よい塩梅。
白醤油はクセが無く、スープをよりストレートに楽しめる。
具材も薄めの味付けで、味や食感を楽しむタイプ。
声かけ元気な店主。
帰り際、視線を感じてドアを閉じた後に後ろを見ると、
最後までご主人が見送ってくれた。
以前のエントリーに、しょっぱさが穏やかになったとのコメントを頂き、
気にはなっていたもののなかなか突撃するタイミングが無くて行きそびれていたお店。
いつもは当ても無くフラフラ探し回る事が多いんですが、今日はココ狙いで突撃!
明るくライトアップされた清潔感ある店内は、スタッフが元気良く迎えてくれる事もあり、
とても活気がありますね。こういうのって大事なんですよね。
メニューを広げると、限定系を結構やっているようで、
正直どれを食べようか迷ってしまいますね。これは嬉しい悩みです。
とりあえずアッサリ目っぽい、白醤油らー麺を細麺でオーダー。
スープは噂どおり塩分控えめの、出汁感を重視したサッパリとしたタイプ。
豚や鶏といった動物系や、昆布や節系といった魚介、それにふんわりとした甘みの
野菜の、何れも突出する事無くホントに静か〜な、それでいて奥深さも感じます。
飲みすすめるうちに、その拘り感がジワリと伝わってくる、そんな不思議なスープです。
麺はプルンとした弾力に富んだ、やや縮れた細麺。
ちょっとこのスープにはまだ太いかな・・って気もしますが、
なかなか食べ応えもあってイイ感じですね。
具材はチャーシュー、メンマ、ワカメに煮玉子、厚揚げに海苔、ネギ。
ガスバーナーで仕上げに厚揚げを炙る細かさも。
何れも味付けが薄めで、どちらかというと食感を楽しむ感じかな。
帰り際、後ろから視線を感じてドアを閉じた後に振り返ると、
最後までご主人が見送ってくれたんですが、こういうお客様を大切にする姿勢って
すばらしいですね。
スープも店主の人柄も、心地よくダシの効いたいいお店でした。
初訪問です。醤油ラーメン(太麺)・煮玉子・セットチャーシュー丼をいただきました。
感想は…いたって普通のラーメンでした。しょっぱくはなかったです。メニューも豊富で接客も感じが良かったので、再訪もアリですね。駐車場も問題ないし。『柚子香るチャーシュー麺』狙いでまた伺おうかな、と。
余談ですが、卓上に「粉末ニンニク」が置いてある店は人生初!でした。もちろん使用しました…
>だいだぶるさん
コメント有難うございます。
粉末ニンニクは気づかなかったです。
どんなんだろ。。それを使いに再訪してみようかな〜・・・
いつも楽しく拝見しております。
らーめん天 行ってまいりました。
お昼のセットで醤油ラーメン(細めん)&
カレー丼を頂きました。
すっきり醤油で食べやすく、カレーも美味しかった
です。ボリュームもあっておすすめかなぁ
これからも頑張って美味しいお店を紹介して
ください。
>REMYさん
コメント有難うございます。
こういったコメント頂くとモチベーション上がります。ありがとうございます。
ふむふむ・・カレーもあるんですね。
ガッツリ食べて、午後の仕事もメキメキこなせそうですね!
今日は久し振りに沼津のとんかつ小椿へと思っていましたが、白醤油? 醤油は紫でしょ…?
と私の無知に白醤油が突き刺さったときは既に天の掌中に。「明るく清潔感ある店内」の一言も私を後押し、というわけで、許せ、小椿よ。
着いたのが11時半頃でまだ誰も来ていない。やや不安になりつつも、早速、細麺で白醤油ラーメンを注文。出てきたところを一口すすると、あれ味がないと思ったのも束の間、あっさりすっきりの中からしっかりした味わいが滲みだしてくる感じでなかなかよかったです。焦がした(油揚げのような)厚揚げもホオーという軽いアクセントを添える。
今日はとんかつの予定だったんだからと自分に言い聞かせつつ、お店のお薦めという味噌ラーメンを今度は太麺で追加注文。ちょっと変わった味の味噌だなと思いつつも、ズルズルッとたちまちのうちに胃の中に。別途頼んだ餃子も中の具にシャキシャキ感があっておいしい。ラー油や醤油の容器がべとついていないのも好感度高かったです。
最後はさすがにはち切れそうになりました。メタボ対応ズボンにしておいてよかったあ。
今度は普通の醤油か塩にしてみよう。この店を繰り返し取り上げていた次郎長さんに感謝。
>ぜんたろうさん
コメント遅れましてすみません。。
そうなんです、私が白醤油食べたときも、
最初物足りない感じだったんですが、
後からジワジワ来るんですよね。こういう感覚は無かったので、新鮮で美味しかったです。
ラーメンは普通においしかったのですが、私達がちょうど中休みに入る前の最後の客で、中には常連と思われる客がいたのであせることなく食べることは出来たのですが・・・店を出た直後、私達の目の前でさっさと店を閉めて(シャッターありましたっけ?)しまいとても気分が悪かったです。
>なむさんさん
コメントありがとうございます。
お店の方は別の意味だとは思いますが、
立ち去った直後はちょっと誤解を招くかもしれませんね。
店主さんの挨拶してくれる姿が好きで、意外と通っています。先日も、嫁さんと1歳の娘と行ったのですが、気持ちよく食べられました。他店では、結構、娘に落ち着きが無いので、店員さんにチラチラ見られ、途中で帰る事も多々あるのですが、ここの店主さんは、全くそんな事ありません。帰りも、とても気持ちよく挨拶してくれます。ラーメンもさることながら、そんな店主さんに人間味が好きですね。
>スロッターさん
小さい子供って自分が持ってみないとわからないところありますよね。
昔は小さい子供見ても可愛いと思ったこと無いのですが、今はホント可愛いと思います。
あ、歳食ったというのもあるのかも(^_^;