コッテリ:◎○○○○(エビのコクがジワリと活きるアッサリ醤油)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(ツルツルっと啜り心地の良いウェーブ細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通)
おすすめ:アッサリ,スッキリ,ジンワリ,通し営業,早朝,朝ラーメン,ファミリー,友人同僚,女性一人
住所:静岡市駿河区手越原251-12
TEL:054-266-5254
営業時間:火~木 11:00~14:00 / 17:00~21:00
金 11:00~14:00
土~日 3:00~14:00
休日:月曜
駐車場:5台(店前2、横3)
座席:カウンター5 テーブル6×1,4×3
URL:なし
最寄り駅:なし
ラの患者です。
2011年オープンのこちら。 静岡市内で唯一の朝ラー提供店(私の知る限り。24時間営業を除く)なので気になっていたのですが、やっと行けました。
平日のランチタイムに伺いました。
所用のついでに立ち寄れたのですが、朝ラー以外の予備知識をほとんど仕入れて来なかったので、券売機の前でしばし迷いました。
あんかけの味噌がウリな感じでしたが、マ、初見ですから、普通に「醤油らーめん」にしてみました。
カウンター席に着いて、待つことしばし。
出てきたラーメンは、チャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、刻みネギが乗る、一見オーソドックスな佇まいですが、良く見ると、プカリと浮かんだ琥珀色の油滴が何気に印象的です。
スープを啜ってみると、まず、優しい甘みを感じます。この自然な感じは野菜の甘み?ベースは鶏ガラがメインと思われるアッサリとした仕立て。何か独特なコクを微かに効かせており、個性的で魅力ある味わいになっています。
また、最初からコショウが若干振られており、通常振らない派の私は、一瞬アラっと思いましたが、この甘味のあるスープにはピリっとアクセントになっており、バランスは取れていると思いました。
麺は、ウェーブした細麺。丸い断面で、つるっと気持ちいい啜り心地です。
食している間、微かに効かせた独特なコクがずっと気になっていましたが、スープが冷めてきてやっと分かりました。エビです。
私がエビの経験値が低いこともあって、結構終盤まで分からなかったですねー。
後でガイド本で確認したら、エビ油を使っているとのことで、琥珀色の油滴がそうだったのかもしれません。
こちらのお店、以前は土日は朝5時オープンのようでしたが、現在は3時と更に先鋭化しています。志太系もやっていたようですが、それは止めちゃったんですね。
禁煙ではなかったのが、吸わない私にとってはちょっと残念でしたが、オリジナリティのあるお店なので、他のラーメンも気になります。
御馳走様でした。
(このラーメンは、2013年3月5日12時頃に食べました)