黒ボッチ 650円
豚骨系
「クセは無いけど癖になりそうな一杯!?」
コッテリ:◎◎◎○○(クリーミーで臭みの穏やかなサッパリ系豚骨スープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(硬めに茹でられたストレート極細麺)
量の多さ:■■□□□(麺量少なめ。チャーシューにネギ・海苔)
おすすめ:コッテリ、ぶらり、濃い味、ニンニク
住所:静岡県富士宮市万野原新田3540−5
TEL:不明
営業時間:11:30〜14:40
17:00〜22:40
休日:不明(2月12日までの限定営業)
駐車場:10台以上
座席:テーブル18以上
禁煙:全席禁煙
出前:不明
URL:なし
雰囲気:子連れ△ カップル○
最寄り駅:なし
ネットで噂の全国を移動する熊本ラーメンのお店。
私の住む三島にも来た事があるようですが、その時は食べれずじまいだったんですよね。
そんなわけで、今日はどーしても食べたくて宮まで車を飛ばしてみました。
お店に着くと、いかにも仮設といった感じで、空き地にビニールを張った
屋台風の店舗がありました。
寒さ対策の為か、分厚いビニールをかき分けて店内に入ると、
簡易的なテーブルと机があり、中央には大きなストーブがあります。
このお陰か、ラーメンを啜っているときはむしろ暑いくらいでした。
さて、メニューは大きくわけて4種類。
シンプルな豚骨スープの白ぼっち、
辛味噌が乗った赤ボッチ、
本流熊本ラーメンのマー油をかけた黒ボッチ、
そして赤と黒を両方楽しめる赤黒ボッチがあります。
オーダーはやっぱ元祖でしょう!の黒ボッチ。
スープは完全に白濁したクリーミーで割と後味サッパリとした豚骨スープ。
クセのある獣臭もあまりせず、旨味を強調した解りやすい味で、
これなら豚骨に不慣れな方でもイケるんじゃないでしょうか。
控えめに振りかけられたマー油も、いかにも焦がしましたよ!
というのがヒシヒシと伝わるビターな味わい。
麺は極細のストレート。カンスイ臭のする、ポキっとした食感の固茹で仕上げ。
やや量が少ないので、ツルツルっと食べられちゃいます。
具材はロースチャーシューにネギ、木耳、海苔。
意外にもこの味に惹かれるようで、お客さんが後からひっきりなしに
やってくるのに驚かされました。
お疲れ様です☆おっ?行ってきたんですね♪
じゃ、僕も今夜吉原へと行こうかな♪ライカビルの福王へ….
全国移動の熊本とんこつ・・・惹かれてしまいます。いつ頃までやってるのでしょうかね?
実は昨日のお昼に食べてきたんです。九州の豚骨系はやはり替え玉を前提にして作っているのでしょうか?麺は少なめですし、スープの塩分濃度もやや高めだったように思います。以前来ていた【九一麺】でしたっけ?あそこのスープよりもスープに甘みが有るように感じました。この辺が熊本なのかなと思いました。本場と言う言葉に惑わされているのかも知れませんが美味しい豚骨ラーメンでした。
>銀龍(白銀)さん
片道1時間30分、意外と時間掛かっちゃいました。
>あどぅさん
2月の12日までだそうです。
もう日が余り無いので、急いで行ってきました。
>蝸牛さん
本場で食べた事が無いのですが、麺やスープの感じに博多エッセンスも感じられますよね。
というわけで、ジャンルをあえて豚骨にしてみたんです。
熊本ラーメン−君は今日からCOOK☆スター!
熊本ラーメン 熊本ラーメン(くまもとらーめん)とは、熊本県で作り出されたラーメンである。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Article- History License:GFDL
カキコミしましたが、来月の12迄営業期間が延長になったそうです☆
それは良かったです。また行ってみることにします。
どうでもいいことですが、私は山梨方面へぶらりと行くことが多いので、甲府市周辺のラーメン店も開拓中なんですが、山梨のラーメンブログを見ていると、大門は富士宮へ来る前に甲府で営業していたようですね。
次はどこへ行くんだろ。
今日行ってきました。富士市では広告が出てて3/12まで延長であることが告知されてて餃子の割引券がついてました。ついでにアルバイト募集もされてましたが。とんこつスープにしてはさっぱり食べれるので連れてった年寄りの父母もよろこんで替え玉しました。黒ボッチを食べましたがマー油も思ったよりガツンとしてなくて嫌味なくマッチしてました。とんこつなのにスープのみ干せちゃうほどのあっさり感で連れ一同好評でしたよ。ただ、あれを二人で切り盛りするのは大変そうでしたね。
>白銀さん
情報ありがとうございます。
やっぱ人気なんで延長なんでしょうかね。
>あな〜ごさん
三島や長野あたりにも行ったみたいですね。
簡易厨房の入り口ドアに、行った地名が書いてあって、いろいろ行ってるんだなぁと感心しました。
>あどぅさん
ですねー、意外にもコッテリ度は低かったです。
アレなら老若男女食べられますよね。
以前富士宮の「大門」があった場所からもう少し北のパッケージプラザの向側のメロンパン屋のそばに、期間限定店の「九一麺」が来ていました。
最近何度かこの近くを通っていたのに、全く気づきませんでした。
早速入店し、博多豚骨らーめんとチャーシュー飯を食してみました。
臭みは抑え目で、ややとろみのあるスープが細麺に絡んでとても美味かったです。
いつから営業していたのか分かりませんが、5月6日までとの事です・・・
>あな〜ごさん
がーん!
食べ損ねてしまった・・・でも、また来ますよね、きっと。
コメントありがとうございました。
大門、富士市に来てますな。
国139沿いのもとラーメン屋の駐車場に出店見たいです。
>tokugawaさん
はじめまして、コメント頂きまして、ありがとうございます。
一寸前は静岡でしたっけ?
今時期、富士宮は寒そうですが、移動式の
温かい豚骨ラーメンは見に沁みるほど美味しいでしょうね。
これからもよろしくお願いいたします。
お願いします!もう少し判り易く場所を教えて下さい。
>まこさん
mixiで情報が出ていましたので、ご紹介します。
ユニー吉原店近く、元お寿司屋さん「アトムボーイ」に
あるようです。
未確認なので、間違えていたらすみません。
いつも情報ありがとうございます!あと御殿場駅近くの"麺の蔵"沼津港の"石田製麺所”に何度か足を運んでるのですがいつも準備中。何か情報がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
>まこさん
あぁ、私もどちらも未食ですね。
コンビニ店長さんのブログで見かけた石田製麺所は
さらに難易度が高そうです。
というわけで?、気長にお待ち下さいね!
ただいま広島にて開店中!
昨晩家族で食べに行きました!
黒ボッチ最高!
広島は6月いっぱいのようで・・・
>ぴいすけさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
なんと広島まで巡回しているですね、
想像すると凄いお店だなぁと思いました。
次はどこ行くんでしょうね〜