コッテリ:◎◎○○○(ほんのり煮干し香る味わい深いアッサリ醤油スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(手打ち風のヌチっとした食感が心地いい縮れ細打ち麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。チャーシュー、メンマ、ニラ、ワカメ)
おすすめ:アッサリ,ジンワリ,ワイルド,オイリー,ピリ辛,人気店,老舗,安い,ぶらり,軽呑み,通し営業,ファミリー,友人同僚
「味の終着駅 次郎長」
住所:三島市谷田62−1
TEL:055−973−2108
営業時間:11:00〜22:00
休日:月曜
駐車場:あり (店前と店裏)
座席:カウンター5 テーブル8 座敷43
URL:なし
最寄り駅:なし
年末になると食べたくなる、というよりも、行きたくなるラーメン屋さんがあります。
それがここ、味の終着駅 次郎長さんです。
一年の汚れを落とす大掃除の最中、手早く美味しいラーメンが食べたくて、ランチタイムに突撃してみました。
師走まっただ中のこの日は、いつにも増して家族連れが多い感じ。
僕の指定席であるカウンターは、休日でもいつもなら作業着を着た方も見掛けるんですが、この日は普段着で来店するお客さんでいっぱいでした。
ここで注文するメニューはいつも2種類の中から、その日の気分で選んでします。
この後、自宅で大掃除をする予定なので、この日は「ニンニクラーメン」をチョイスしてみました。
ちなみにこの2種類の中から選ぶのも理由があって、どちらも凄い早さで到着するんですよね。
で、この日も案の定、3分と待たずに到着しました。
ニラがたっぷりと浮かんだスープは、大振りの丼ですが、それにも増してスープ自体が多いのがこちらのお店の特徴。
旨味が強く、煮干しと醤油ダレの風味がほんのり漂うスープは、表面にこそ植物油が浮いていますが、どちらかといえばアッサリとした味わい。
今でこそ煮干し系ラーメンというと、ガツンと効かせるのが一般的ですが、こちらはそのブームが来る前からじーんわりとした、次郎長らしい煮干しの風味がたまらないんですよね。
このニンニクラーメンではさらに、豆板醤を使って少しだけ辛く、独特なニンニクフレーバーがスープに溶け込んでいます。
麺はヌチっとした歯応えがたまらない、縮れ細麺。
これまた最近はあまり見掛けなくなった、縮れ麺というところがまた、渋いですよね。
具材は甘辛く煮込まれたジューシーなチャーシュー、メンマ、ワカメに、ニンニクラーメンの特徴である、ニラ。
さあ、元気が出たところで、大掃除を始めようかな。
そんな気持ちでお店を後にしました。
ところで、皆さんはもう締めラーメンを食べられましたか?
(このラーメンは、2012年12月30日13時頃に食べました)
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
かなりさんの原点とも云うべきお店なんですよね
初心忘るべからず。を実践されてるかなりさん
今後の益々のご活躍を期待してます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年も美味しいものや、面白い事を沢山皆さんとシェアできればと思っています。