コッテリ:◎◎◎◎○(タップリの鶏油にフレッシュ感溢れる豚骨醤油スープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(酒井製麺謹製、平打ち気味のストレート太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。モモチャーシュー、ほうれん草、大判の海苔、ネギ)
おすすめ:コッテリ,ガッツリ,ワイルド,オイリー,濃い味,安い,ぶらり,通し営業,駅近,友人同僚,バリアフリー,禁煙
「家系ラーメン ジェット家」
住所:掛川市中央1−22−2
TEL:0537−22−3901
営業時間:11:00〜22:00
休日:当分無休
駐車場:5 (店前)
座席:カウンター11
URL:なし
最寄り駅:JR東海 東海道本線 掛川駅
2012年9月3日オープンの新店。
知り合いのラーメン屋さんに教えてもらって突撃して来ました。
実は2度目の突撃で、1度目は臨休だったんですが、果たして今回は・・・
長らく西部では本格的な横浜家系ラーメンを食べることが出来なかったんですが、蔵前家さんを皮切りに、ついに掛川でも本格家系が上陸しました。
それがこちらのお店「家系ラーメン ジェット家」さんです。
お店の場所は掛川駅からも近く、歩いてお店に向かうことも出来るくらいの距離。
長屋テナントの前には駐車場も完備されています。
いかにもラーメン屋!という感じの、黄色地に赤文字で大きく書かれた屋号が迫力ありますよね。
ガラス張りで外からも様子が窺える店内は、広い厨房をU字型に囲むカウンターのみ、NoBGMという感じで、これまた家系チックな雰囲気。
メニューもまさに家系そのもので、基本のラーメンに加え、チャーシューメンがあるのみの、硬派な構成。
知り合いのラーメン屋さんに教えてもらっていた情報では、本場横浜で食べられる、あの醤油っ辛い本物の横浜家系ラーメンが食べられるとのことで、味の濃さや油の量・麺の固さを変えず、ベーシックに「ラーメン」を全て普通でオーダーしてみました。
ありがたいことに通し営業ということで、突撃した時間はちょっと変な時間であったために他にお客さんはおらず、座って注文して、麺を茹でる時間を除けば直ぐさまラーメンが到着しました。
丼の縁間際までなみなみ入ったスープは、濁りが渦巻く濃厚さを予感させるルックス。
表面にはたっぷりと香しい鶏油が浮いており、スープと併せて期待が高まります。
カウンターに置かれたレンゲと割り箸を手に取り、具材を寄せつつスープを一口・・・
おぉ!濃い!!
タップリの豚骨と鶏ガラをガンガンと長時間炊き出した印象のスープは、フレッシュ感がありながらも図太く濃厚で、力強い味わい。
事前情報では醤油辛いと聞いていましたが、醤油ダレをかなり控えるようにしたのか、むしろ豚骨本来の厚みある旨味や甘味がじっくりと味わえる感じ。
表面の鶏油も家系らしく荒々しく抽出した野性味ある風味を放っており、これもまた実に旨い!
でもやっぱり醤油っ辛い家系が好きなので、次は濃い目でオーダーしてみたいところ。
麺も酒井製麺謹製の、平打ち気味のストレート太麺。
少し短めなのも酒井製麺らしいところで、濃厚で甘味あるスープをグイグイと吸い上げてきます。
ノーマルではやや柔らかめに茹で上げるようで、水分量の多い麺はもっちりとしたコシを持ちながらもしなやかで柔らかい噛み応えを持ち、濃厚なスープに負けない小麦の風味も持っていました。
具材はしっとりと煮込まれた大判のモモチャーシュー、大判の薫り高い海苔に茹でたほうれん草、白ネギ。
本家の味が好きな僕は、このチャーシューが燻製だったらもっと嬉しいところですが、いやいやこれもまた旨いじゃないですか。
スープを前に出した、甘めの横浜家系ラーメンもいいですが、やっぱり醤油辛いのが好きな僕。
その醤油辛さに負けないくらい濃厚なここジェット家さんのスープは、結構ツボな一杯でした。
また機会があったら是非再突撃したいところです。
(このラーメンは、2012年10月13日16時頃に食べました)
店長の同級生で週1通っちゃってるんですが、同じ疑問を抱き聞いてみました!店長いわく「ジェットって凄そうじゃん!」との事!
昔から変わったヤツです!