コッテリ:◎◎○○○(若干オイリーな鶏がらベースのアッサリ醤油スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(ややウェーブがかった加水少な目ストレート細麺)
量の多さ:■■■□□(しっかり味付けされたロースチャーシュー4枚にメンマ・海苔)
おすすめ:アッサリ,ほんわか
住所:駿東郡清水町徳倉1140−1
TEL:不明
営業時間:11:00〜15:00
17:00〜22:00
休日:木曜
駐車場:4台以上
座席:カウンター7 テーブル12
禁煙:店内喫煙可
出前:なし
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:ぬまづ
コメントでmakoさんに教えていただいたお店。
makoさん、情報有難うございました。<(_ _)>
良く通る道でも、注意してみていないと意外と気づかないもんなんですね。
路面沿いに電飾看板でもあると、だいぶ違うんですが。。
入り口から中が見通せるガラスの扉を開くと、まず目に飛び込んでくるのが、
びっしりとカウンター上に並んだマンガ。
これ、お昼休みには困りもんですね。。読み始めたらなかなか帰れそうに無い(笑)
教えていただいたとおり、かなりお得なセットメニューが充実していましたが、
夜食でもあったので今日は単品のチャーシューメンをオーダー。
BGVのテレビを見ながら待ちます。
スープはやや、というかあえてかもしれませんが、灰汁から来る臭みを残した
比較的濃い目の鶏がらベースの醤油スープ。コクと深い甘みが懐かしさを覚えます。
旨味が濃い目なので、呑んだ後にもいいかも。
麺はややウェーブした、加水若干少なめのストレート細麺。
ざらついた表面がスープを程よく吸い上げ、なかなかおいしい。
具材はしっかりと味付けされた、やや固めだけど、大振りなロースチャーシューが4枚。
ネギと海苔にメンマ。
とんがったところはありませんが、鶏のクセが嫌味が無いどころか、
逆にホッとする味でなかなか好印象でした。
にこやかな店主に見送られ、お店をあとにしました。
超なつかしいです。
高校時代、部活後は腹ペコが家までもたなくて、グルメ街道にあった
すいけんにはよく寄ってから帰りました。坦々麺がお気に入りでした。
しかし、こっちに移転していたんですね。全然知りませんでした。
近々、行ってきます♪
あ、坦々麺ありました?
ぼーっとしてたので、気づきませんでした。。
学生時代の味、是非再食してください!
自宅から近場で、
そして何と言っても 中華そば系 ということで、
前々からぜひ寄ってみたかったんですが、ついに実現。
いい感じの店内と、良心的な値段設定に
夜食で軽くのつもりが、思わず醤油大盛りを注文してしまいました。
中華そば系好きにはたまらずぅーの味でした。
近場でこの感じは、自分的にはかなりうれしいです。
次郎長さん、このブログますます手放せませんです。
今後もがんばってください。 応援しております。
>醤油専門パパさん
いつもありがとうございます。
期待にたがわないお味でよかったです。
次回もイロイロ食べてみてください!
こちらのお店、マンガも豊富なので、
それを目的に行くのもいいかもしれませんね。
ネギチャーシューメンが
オススメです
肉が違うんです
千切りみたいに切ってあるんです
他とは違う感じがしました
安くて旨い本もある 居心地がいいです
>バキさん
情報ありがとうございます。
そうですね、本が沢山あってのんびりするにはいいお店ですよね。
元々かどうかは定かではないが、すいけんと言えば沼津ICにあったラーメン屋さんを思い出す。
ネットで調べると、やっぱり移転したんだと気が付く。
昔勤めていた会社の近くだったので、よく昼は利用したものです。ただし、当時の店内は油だらけでテーブルも椅子もベタベタだった。
料理も結構なギラギラしてたなぁ。
で、移転した店に突撃しての第一印象は、ずいぶんと綺麗な店内だなぁと感心するばかり。
席に座り、味噌ラーメンをオーダー。
スープを一口。うーんウマい。シンプルで良いぞ!王道ですね。
麺は味噌ラーメンにしては珍しく細麺である。
具材はモヤシ・コーン・ねぎ。
それにしても、この値段にはビックリします。25年前と変わらないのでは?
やはり1杯500円前後で食べれるのは嬉しい限り!
コストパフォーマンスの良い店である。
本文には書きませんでしたが、お察しの通りこちらのお店は沼津I.C.から移転されたそうです。
ワンコインで食べられるなんて、外食の優等生ですよね。