喜多方ねぎラーメン 690円
喜多方系
コッテリ:◎○○○○(あっさり豚骨スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(平打ちの超ちぢれ麺)
量の多さ:■■■□□(チャーシューうまうま!)
おすすめ:ガテン、ガッツリ、ファミリー、お手軽、ぶらり、アッサリ、チャーシュー
住所:静岡県三島市玉川341
TEL:055−976−8500
営業時間:11:00〜21:00
休日:無休
駐車場:あり
座席:カウンターあり テーブルあり
禁煙:喫煙可
出前:なし
URL:http://www.mensyoku.co.jp/
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:みしまふつかまち
野菜と豚骨から引いたと思われるいい香りのスープが、非常に縮れた平打ちの麺によく絡みます。
スープの特徴がそのまま出ている感じです。ちょっとコクが足りないような気もしますが。
普通のラーメンでもバラチャーシューが4枚乗っており、チャーシューも売りだというのがわかります。
でも昔はもっと香り高かったし、チャーシューも柔らかいけど、噛むと油がジューシーだったんですが、今日のラーメンにはそういう感じはしませんでした。
また、湯がき・湯切りが甘くて麺は固まってぬめりも残っていました。お陰ですんだスープがすぐに濁ってしまいました。
なんとなくスープ自体もちょっとインスタントな印象を持ちましたが、気のせいでしょう、多分・・・
暫く行ってませんでしたが、昔は結構好きだっただけに、ちょっぴりトホホ気分で店を出ました。
久々、お昼突撃です。以前ここができたころは、
名前につられ、それでも美味っかたのでよくかよいました。今や、口がこえてしまったか、普通の味に思えご無沙汰していましたが、ちょうど昼に通ったので「ラーメン」を注文。やはり、以前より少し味が薄く感じられます。でも、それでも、けっこう好きな味なので、無料の半ライスと共に完食です!
そうですねぇ
私も開店当初はよく行きましたが、最近はたま〜にですね。
並ラーメンであのチャーシューの量はお徳感抜群で、
ランチ時の半ライスのいいおかずになりますね・・・w
小法師は沼津へ転勤してきてすぐのときに行きました。坂内の屋号がついてるので喜多方の坂内食堂の味を期待していきましたが。。。ちょっと違ってがっかりでした。やっぱり本店で食べるに限りますね^^
(沼津に来る前は会津・喜多方方面の営業だったので週に2回は食べてました)
>ペリエさん
私もここが出来た頃は頻繁に行ってたんですよね。
ちなみに、ここのチャーシューが好きです。
よく通ったペリエさんが、味が薄くなったとは、
今頃になって何か変えてきたんでしょうか・・・
>水造さん
水造さんもよく行かれてたんですか〜
やっぱ皆さん行かれてたんですね〜。
チャーシューをライスのおかずとは、そういう食べ方もあったんですね!
>totoroさん
お!本店の味は違うんですか。
小さな町みたいですけど、喜多方も行ってみたいです〜
皆さんと同じ様な内容になってしまいますが…ココの焼豚が大好きで、ちょくちょく来ます。今日は焼豚ラーメン大盛りと新トッピン具の煮玉子をいただきました。もちろんサービスライスも。まず、プリプリ食感の平打ち太麺を完食してから、焼豚をおかずにライスを頬張ります。これがいつもの食べ方。煮玉子はフツーの出来でした。期間限定のごまみそラーメンもメニューに加わってました。喜多方の坂内本店にも行った事があるのですが、FC店ですから、やはり評価はやや落ちますが、雲泥の差は無いと思います。自分には十分旨い一杯です。
>だいだぶるさん
久しく行かないうちにだいぶ様変わりしたみたいですね。
しっかしだいだぶるさんの食べ方は、
ほんと旨そうに工夫して食べてるんですね〜
臨場感が伝わりますよ