コッテリ:◎○○○○(醤油の薫り広がるアッサリスープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(軟らかめの縮れ細麺)
量の多さ:■■□□□(麺量普通)
おすすめ:アッサリ,スッキリ,中華,人気店,老舗,安い,ファミリー
住所:浜松市浜北区本沢合337-1
TEL:053–587–3245
営業時間:11:30~13:30 / 16:00~21:30
(日祝)11:30~13:30 / 16:00~19:30
休日:水曜、月1回水木曜連休
駐車場:10台以上
座席:カウンター10 座敷6×3
URL:なし
最寄り駅:遠州鉄道 遠州小林駅
ラの患者です。
火曜日の昼ごろ、浜松市天竜区に所用で伺いました。
新東名のICを降り、近くのラーメン屋でパッと思い付いたのは、「日歩未」と「さいとうラーメン店」でしたが、生憎両店とも火曜定休。辺境ラーメンの雄(と、失礼ながら私が勝手に呼んでいる)「はやしや食堂」のレモンラーメンも、久しぶりにすごく食べたかったのですが遠すぎて・・・で、ここがあったな!と思い出したのが「大雅」さんです。
15年ほど前に天竜に住んでいたことがあり、地元の方に「人気店だよ」と教えて戴いて、何回か伺ったことがありました。懐かし~いです。
店の前まで行くと駐車場は一杯でした。相変わらずの人気振り。しかし店の場所も外観も記憶と違います。同じ通りで移転されたんですね。
店の裏側の駐車場に回り込むと、幸い一台分スペースが空いていて駐めることができました。
店の中も満席。5分ほど待って、カウンター席に案内されました。
普通に「中華そば 500円」を頼みました。頼んでから思い出しましたが、以前は味噌ラーメンが人気だった気がします。ま、いいか。
待っていると、厨房から歌というか、呟きというか、何か聞こえてきます。
見てみると、御店主(40才前後?)が調理をしながら、リズミカルに呟いている(笑)んですね。
オーダー確認も、「塩ラーメンかな~♪ 違うっ! 塩バターでした~♪」とか、そんな感じ。いつもやってるパフォーマンスなのか、忙しくてハイになっているだけなのかは不明です。(隣の席のおばちゃんが「リズムがあっていいじゃないの」とか言ってました)
しばらくして、「中華そば~お待たせしました~♪」とリズミカルに出てきたのは、実にシンプルな昔ながらのラーメンという感じ。チャーシュー、シナチク、茹でタマゴ、海苔、ナルト、刻みネギが乗っています。
スープを啜ってみると、醤油の生の薫りが広がる、とってもシンプルな味わい。スッキリした気持ちのいいスープです。物足りないと思う方もいるでしょうが、私は好きです。
麺は、軟らか目の縮れ細麺。スープがアッサリ・スッキリしているせいか、ちょっと麺へのスープの乗りが足りない感があります。味噌スープなら、丁度いいのかもしれません。
ささっと食べてしまいました。
御店主の歌は、スパイスにこそなりませんけど(失礼)、別に味わいの邪魔になるというものでもありません。
野菜炒め定食が人気らしく、多くの注文がありました。
「野菜ちょっと焦げちゃったかな~♪ でも大丈夫、美味しいよ~♪」と呟いていて、おいっ、と突っ込みたくなりましたが、いや確かに、見ると十分許容範囲内の炒め具合で、山盛りの野菜がとっても美味しそうでした。
次に来ることがあれば、味噌ラーメンか野菜炒めか、きっと悩みます。
最近私は、旨味過剰の味付けに飽きてきているところがあり、たまにシンプルな味付けのものが凄く食べたくなります。こういう店が家の近くにあったら、結構嬉しいんですけどね。
ご馳走さまでした。
(このラーメンは、2012年7月3日12時頃に食べました)
※半月ぶりくらいのリポートです。ここしばらくは、あまり頻繁にはできませんが、少しずつでもリポートしたいと思います。よろしくお願いします。