煮干しらーめん 840円
魚介豚骨系
コッテリ:◎◎◎○○(結構香味油多め。鶏と煮干の風味がパワフルなスープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(サクっとした歯ごたえ。粉の凝縮感がイイ、ストレート中太麺)
量の多さ:■■■□□(炙ったバラチャーシュー、太く割かれたメンマ、共に食べ応えアリ!)
おすすめ:コッテリ、上品、ぶらり、濃い味、自家製麺、魚介
住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26−1 川崎ステーションビルB1
TEL:044−246−2157
営業時間:11:00〜22:30
休日:無休
駐車場:なし
座席:カウンター19
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:ラーメンSymphony
雰囲気:子連れ× カップル○
最寄り駅:かわさき
せっかく神奈川まで来たんだから、晩飯もこっちでラーメン食べようと
ウロウロして川崎まで来てみました。
この「めじろ」も前から食べてみたかったお店。
ここは大っきなデパート?の地下食品コーナーの一角にある、
ミニラーメンコンプレックス。
ミニとは言っても6店舗も有名どころが揃った立派なところ。
6店あっても迷わずここをセレクトしてみました。
んでも、メニューはどれを食べるべきか、悩みます。。
とりあえず、煮干しが好きなので、煮干しらーめんをオーダー。
あ、注文は食券制です。
他のお店と違って食べてるところが外から丸見えなのが恥ずかしいのか、
カウンターのみのお店にはポツーンと私一人。。
そんな事を考えているうち、もうラーメン到着!
スープはかなりオイルの浮いた、魚介の香り高いもの。
豊かな鶏風味が旨ーいと思っていたら、だんだんとフレッシュな魚介風味が
顔を出す、不思議なスープ。これはドンブリの底に溜まった荒い魚粉が醸し出す
風味でしょうか。ふりかけにも見えるこの魚粉、なんか珍しい感じです。
ほんのりエグミもあって、なんとなーく病み付きになりそう。
麺はお店の直ぐ隣にある製麺機で創られる自家製麺。
粉っぽさとその風味が穏やかなストレート中太麺。
加水も少なめでポクポクとした食感は面白いですね。
私が行ったときも若い店主が真剣に麺を作ってました。
具材はロースト?風味のバラチャーシュー。
外周が硬めで味が濃く、噛むほどに味が広がるジューシーなチャーシュー。
これ、気に入りました!
大きめに割いたメンマもジャクジャクとリッチな食感。
値段が可愛くないですけど、まぁこれは場所代、でしょうか。。
客足のほうもなんつッ亭が一人勝ちの様相ですが、負けじと頑張って欲しいですね。
次郎長は、川崎でパワフルや、広いサクを執筆しなかったの?
おお!
ついに行きましたか!めじろ!!
なかなかの好印象を持っていただいて
うれしい限りです。
めじろは川崎と本店(代々木)で微妙に
味がちがかったり、
メニューも若い店長が一生懸命かんがえてるみたいです。
煮干醤油が一番人気があるみたいですが、
川崎店限定の蛤の奇跡なるラーメンが
オススメですよ〜。
もしもう一度いく機会があったら食べてみてください。
行ってきましたよ〜
ちょっとラフに作られちゃったみたいで、
かなりチグハグ感がありましたけど、
高い実力の片鱗はヒシヒシと感じましたよ!
はまぐりのヤツは既に売り切れマークでした。。
川崎はリベンジしたいです。その際は是非ここにまた行きたいです!