地の鰹を使った濃厚つけめん 800円 (期間限定、50食限定)
つけ麺系
コッテリ:◎◎○○○(鰹を身まで丸ごと使った繊維タップリの濃厚極旨つけ汁)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(チョイ硬めでモッチモチの自家製ストレート太麺)
量の多さ:■■■■■(麺量多め。炙りチャーシュー、タマネギ、ニンニクチップほか)
おすすめ:必食,コッサリ,ジンワリ,ガッツリ,濃い味,華やか,上品,自家製麺,限定,ぶらり,ファミリー,デート,
接待,友人同僚,女性一人,バリアフリー,禁煙
「いし井」(大勝軒みしま)
住所:駿東郡清水町八幡162−1
TEL:055−971−9898
営業時間:11:00〜15:00
17:00〜22:00
11:00〜22:00(土日祝)
休日:水曜
駐車場:13
座席:カウンター9 テーブル4×2,2×1
URL:大勝軒みしま
最寄り駅:なし
月に1回のみ、「いし井」という別ブランドで独創的な限定メニューを展開する大勝軒みしまさん。
今日はその第2弾ということで、気合いを入れて突撃して来ました。
実はこの日、某ラーメン店の方もポールを狙うつもりで行きます!と、僕に対する挑戦ともとれる連絡を受けたため、僕も気合いを入れて早めに突撃することに。
で、当日の間際になって、やっぱお店が忙しくて行けませ〜ん・・と泣きの電話が。
(はは〜ん、こりゃポール取れる自信が無いとみて、リタイアしたなぁ〜?)
なんて思いはしませんけれど、仕方なく寂しく一人でお店に向かいました。
お店が近くになるにつれ、ちょっと心配になってきます。
(誰か並んでるかな・・・)
そうちょっぴり不安を抱きつつ現地に着いてみると、まだ誰も並んでいない!
ラッキー!と思いながら、券売機横に座ると、その後は少しずつお客さんが訪れてきました。
流石に10時30分じゃ、まだ早いですよね。
オープンの11時になると、スタッフが真っ白い「いし井」の暖簾を掲げます。
今日は別暖簾でメニューは一種類のみ。
一応大盛りとトッピングが選べるようですが、遠慮して並盛りを追加トッピング無しで注文してみました。
ちなみにメニュー名はというと、「地の鰹を使った濃厚つけめん」と言います。ちょと長い(笑)
並んでいる順番に席に通されますが、この日はカウンターの一番奥に通されました。またここか!(笑)もう指定席状態w
気を取り直している暇も無く、この日だけの超プレミアムな一杯が到着しましたよ〜
いかにも大勝軒らしい、見るからに量が多そうな麺の丼に、赤茶色をしたつけ汁入りの丼、脇には見慣れないモノが乗ったレンゲが・・・
そうか、今回はデザート付きだったか。と思い出す間も無く、写真をパチっと撮りながら、まずは麺から啜ってみます。
国産小麦をブレンドして10番の刃で切り落とした自家製麺は、ストレートの太麺。
まぁ僕は大雑把な味覚なので普段とちょっと違うかなぁ・・位しか判りませんけど、今回の麺はいつもの大勝軒で出しているものに比べ、今風のやや硬めの茹で加減でモダンな食感があり、モチモチ感もアップしている感じ。
水分量も違うのか、いつもに比べて小麦のサクサク感が少し出ている感じで、これまた今風ですね。
うどんにも似た風味と食感で、なんか単品で食べても旨い感じ。
んで、つけ汁がまた驚き!
鰹を使ったつけ汁というのは、手元に置かれた薀蓄書きで判るんですが、まさかここまでとは・・・
色合いが示す通り、鰹の身をふんだんに使ったそのつけ汁は、臭みが一切無く、逆に鰹の旨みがもの凄く強烈に詰まりまくった、濃厚を通り越した、ウルトラ濃厚な、まさに鰹のジュース。
豚や乾物も使っているそうですけれど、とにかく鰹の風味と繊維質が全面に出まくっていて濃厚なのに、しつこさが全く無く、それでいてちゃんとつけ麺しているところが驚異的!
また凄いの出してきたなぁ・・こんなの飲んだことないよ・・と半ば諦めたような負け気分。旨さに乾杯ならぬ、完敗ですわ。
で、具材もまた素晴らしい。
炙ったバラチャーシューは厚みがあって旨みが封じ込められている感じでとっても香ばし&ジューシー。脂身も旨い!
なによりいい仕事なのが、このスライスしたタマネギとカイワレ。
麺とつけ汁だけでも旨いのに、このタマネギとカイワレがまたベストマッチングで、食が進む!進む!
この辺は鰹のたたきをイメージして頂けると判りやすいでしょうか。
まさにあの感じがつけ麺になった感じですね。
ニンニクチップもちょっと多かったけど変化球的で面白い感じ。これもたたきに乗せてましたっけ。
で、ちゃーんとスープ割りも用意されていて、淡い出し汁を入れてくれ、最後まで鰹を丸ごと堪能しちゃいました。
ちなみにレンゲに乗ったデザートですが、これは川根茶を使った杏仁豆腐だそう。
最後に食べたので鰹のインパクトには負けちゃいましたが、デザートを出すという試みもいいですよね。
というわけで、第2弾も大満足!!
第3弾も超期待!!のいし井さんでした〜
(このラーメンは、2012年5月23日11時30分頃に食べました)