コッテリ:◎○○○○(鰹節の風味が立ったアッサリ和風スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(ややウェーブしたストレート細麺)
量の多さ:■■■■□(麺量やや多め。チャーシュー、完熟煮玉子、メンマほか)
おすすめ:アッサリ,スッキリ,ジンワリ,安い,ぶらり,軽呑み,モダン,ファミリー,デート,接待,友人同僚,女性一人,バリアフリー,禁煙
住所:静岡市清水区追分1丁目7−1
TEL:054−366−7855
営業時間:11:00〜14:00
17:00〜22:00
休日:水曜
駐車場:3 店舗横
座席:カウンター6 座敷6×2
URL:なし
最寄り駅:静岡鉄道 静岡清水線 桜橋駅
2011年11月15日オープンの新店。
静岡人さんのブログを見て突撃してみました。
モダンな店構えのこちら。どんなラーメンが食べられるんでしょう?
大通りからちょっと離れた、閑静な住宅地の中にあるこちらのお店。
ビル自体がまだ立てられて間も無く、お店自体も作って間も無いためか、駐車場のラインは基準線が残ったままの、新規感に溢れています。
店構えもちょっとモダンな感じですし、「らーめんまん」という屋号自体はニヤっと来る感じですが、ロゴはちょっと可愛く味わい深いもので、とても意匠を感じますね。
店内も外観と同じく、イマドキの設計で、カウンターと厨房を仕切る壁がちょっとおしゃれな感じ。
カウンターの後ろは小上がりの座敷となっており、お店自体は少し狭いですが、雰囲気的にはオシャレ系の居酒屋っぽい感じも。
メニューは至ってシンプルで、ラーメン・タンメン・うま煮ラーメンのほか、チャーハンや餃子なども。
中華料理店っぽい感じですね。でも中華料理店ほどにはメニューが置かれていないので、昔ながらのラーメン店的なラインナップかも。
夜は呑みも重視しているようで、一般的なビールの他に日本酒やちょっと変わった焼酎なんかもあるようですね。
というわけで、初めてだったので、シンプルに「ラーメン」をオーダー。
厨房ではご主人が鍋を威勢よく振っており、その音と油の匂いが店内に漂います。
んで、ラーメン。
今時の500円にしては玉子まで乗っていて、何となくお得な感じの見た目。
醤油色に染まるスープは、想像していたのとは違い、味わいは和風系。
恐らくタレから出ていると思われる、割と強めに鰹節の風味が残る、アッサリとした味わい。
穏やかな味わいで、なおかつどちらかと言えば古いタイプのスープなので、ラーメン好きの舌にはちょっと淡いかもしれませんけど、なかなかどうして、僕が味薄めが好きなためか、なんだかグイグイと飲んでしまいそうな衝動に駆られる魅力がありました。
麺は軽く縮れというか、ウェーブの入ったストレート細麺。
柔らかめに茹で上げられており、噛むというよりは啜り心地重視かも。
具材はシットリとした食感を持つモモチャーシューに、完熟の煮玉子が半分、甘い味付けのメンマにアサツキ、大判の海苔。
ご主人の鍋の振りっぷりが良かったので、ひょっとするとタンメンやうま煮ラーメン、チャーハンが旨いのかも知れませんね。
お近くの方は、是非一度足を運んでみては?
(このラーメンは、2012年5月11日12時40分頃に食べました)
他のブロガーさんの口コミはこちら