コッテリ:◎○○○○(優しい旨味がしんみり響く、アッサリ醤油スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(細打ちのストレート麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。岩海苔、小エビ、水菜)
おすすめ:アッサリ,スッキリ,安い,ぶらり,軽呑み,駅近,友人同僚
住所:熱海市咲見町4−33 桜井ビル1F
TEL:0557−81−3338
営業時間:11:30〜15:00
休日:水曜、木曜
駐車場:なし
座席:カウンター7
URL:海雲堂 (Facebookページ)
最寄り駅:JR東海 東海道本線 熱海駅
2012年4月22日オープンの新店。
知人のCさんに教えて戴いたお店です。
久しぶりに熱海で新店が出来たということで、小雨振る霧の熱海の街を歩いてみました。
お店の場所は熱海駅を10分ほど下ったところにあり、オープン間も無いためか、特に看板などが無いので車で通りかかっても見過ごしてしまうかも。
歩いて探す覚悟で、市営駐車場に車を置き、再び熱海駅方面に歩いて向かいます。
夜だったためか、近隣のお店がやっておらず、店先に祝い花が置かれ、店内からは温かな光が漏れているので、ひょっとしてここかな?とすぐに見つけることが出来ました。
鰻の長床のようにこぢんまりと奥に深い店内のレイアウト。
厨房の前はカウンター、奥はテーブル席があり、既に満席状態。
カウンターの後ろに券売機があり、そこで食券を買ってスタッフに渡すシステム。
券売機のメニューを見ると、ラーメンがなんと390円からスタートし、恐らくは具材でバリエーションを持たせた「海ラーメン」と「山ラーメン」の2種類があったかな。
サイドメニューは餃子やチャーシューの盛り合わせといった定番から、珍しいところでは「シーザーサラダ」や「ワイン」なんかも置いてあるようです。
いつもなら一番シンプルなラーメンを注文するところですが、なんとなく気が引けたので、「海ラーメン」の食券を購入してみました。
店内はお知り合いの方が殆どなのか、店主が皆さんに一言二言声を掛けていました。
場所柄なのか、やっぱり「呑む」お客さんも多いみたいですね。
「海ラーメン」と名前が付くくらいですから、予想通り海の具材が乗ったラーメンが届けられました。
スープはその海産物にも合いそうな、穏やかな甘味と旨味がじわーっと広がる、アッサリとした醤油味。
まぁこの値段ですから、素材をふんだんに使った濃厚な味には出来ないでしょうが、でも逆にこの優しい味わいだと、その旨味が胃に染み渡るのが実に心地よく、思わずスープを全部飲んでしまいそうですね。
麺はストレートの細麺。
エッジの立ったシャッキリとした啜り心地と、若干柔らかめですがパツンとしたコシもあり、それなりに食べ応えがありました。
具材は、ボイルした小エビが2つに、薫り高い岩海苔、水菜など。
呑みまくった後には、やや塩っ気の強いラーメンが食べたくなりますが、逆にこういった胃に優しいアッサリとしたラーメンも良さそうですね。
(このラーメンは、2012年4月24日18時50分頃に食べました)