ラーメン 500円
中華そば系
コッテリ:◎○○○○(鶏ガラベースのアッサリスープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(ウェーブ仕上がりの中細麺)
量の多さ:■■□□□(巻きバラチャーシューがなかなか!)
おすすめ:お手軽、ぶらり、中華、濃い味
住所:静岡県駿東郡長泉町竹原147−14
TEL:055−986−5758
営業時間:不明
休日:火曜
駐車場:1台
座席:カウンター8 テーブル8
禁煙:全席喫煙可
出前:あり
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル△
最寄り駅:しもとがり
長泉町の竹原って意外に飲食店、とりわけラーメン店がが多いんですよね。
ここもそのひとつ、初めて突撃した勝楽です。
かっとび宅配君みたいに、店外にはスッカブが待機しています。
いい感じに枯れた店内で、とりあえずラーメンをオーダー。
あーでも、タンメンとか味噌がよかったかな・・
澄んだスープは非常にアッサリとした鶏がらベースのスープ。
臭みを生姜で抑えた穏やかな感じ。黒い見た目ほど醤油臭さはありません。
麺はびみょーに手もみ風な中細縮れ麺。
具材は意外に美味しい、巻きバラチャーシューと胡椒の効いたメンマに
ナルト。
スープの感じからして、その実力は出前にあったり!
営業時間を聞きそびれましたけど、近隣の方は是非にぃ!
ここは旦那が以前勤めてた会社の近くで
頻繁にみんなで食べに行ってましたよ〜。
ラーメンは食べた事ないけど炒飯は激うまでした!
私はここのチャーシューは大好きでした。
いまでこそ、トロトロチャーシューはあまり珍しくないけど、
20年前はかなりの衝撃をうけました。
それ以来チャーシューメン専門でしたね。
しかし、ここも10年くらい足が遠のいている・・・・
私の情報はみな古い・・・・(~_~;
妻の実家が近くなので、ぱっと昼食を、ってときにはよく出前をとってもらいましたっけ。ですから、店舗に行ったことが無いんですよ。
あやママさんのおっしゃるように炒め物がうまいです。若かったので、もっぱらカツ丼でしたが、ホント自宅で食べて、ホッとするラーメンです。
子どもには野菜だ、とか妻が言うので五目ラーメンは必ず注文するのがおかしいですよね。それなら、野菜炒めだろって。
>あやママさん
へぇ、そうだったんですか。
激うまって聞くと食いしん坊なので、興味シンシンです。
>水造さん
最近トロトロチャーシューばっかりで辟易気味なんです。。
ちなみにここって20年前からあったんですか!
とすると、今のお店は2代目でしょうか。
歴史あるなぁ・・・
>桜ヶ丘の住人さん
最後、失礼ながら、笑っちゃいました。(^^;
羨ましいラーメン一家ですね!
私も最近野菜が足りないと思ったら、モヤシラーメンとか、
野菜ラーメン食べるようにしています。おかしいかも・・
9月頃からこちらのブログにお邪魔させていただいております。
いろいろ味を探検してきましたが、最近、昔ながらの中華そば風を追い求めております。
で、「勝楽」さん、いかせて頂きました。
まさに私が追い求めている味でしたぁ!
いくつか自分のなかでのランキングがあったんですが、見事1位におどりでております。
これからもこちらのブログ参考にさせていただきます。
がんばってくださいねぇ!
>醤油専門パパさん
はじめまして。よろしくお願いします。
お店探しに役立てたようでなによりです。
これからもこのようなお店を探して頑張ります!
お店の案内板や駐車場までは分かったものの
肝心のお店がどこにあるのか分かりませんでした。
道路沿いにあります? 駐車場に止めてぐるりと
周囲を歩いてみましたが見落としたのかな?
抜け雀の宿屋の亭主のように、そんな目なら
くり抜いて銀紙貼っとけ、と言われそう…。
>ぜんたろうさん
コメント有難うございます。
お店は道路沿いにあります。
砂利道の駐車場から沼津方面に10mほど歩いたところでしょうか。
配達していなければ、スッカブが止まっているはずです。
ひょっとしたら、定休日だったとか・・・
次郎長さんありがとうございました。おかげさまでやっと見つけました。この前は駐車場の周りを探していたのでなかったわけです。でもお店の看板の「明けごころ 焼き肉 ラーメン」の赤字は色あせて消えかかっていますし、
黒字の「勝楽」は妙に看板に溶け込んでいるので、沼津方面に10mほどの道路沿いと教えていただかなかったら見つけられなかったと思います。それはともかく、醤油ラーメンと餃子を注文しましたが、小ぶりの餃子は具がきっちり詰まっていておいしかったです。ラーメンの方は食べた後口の中にその味がまとわりつくような感じがしました。調味料の味? でもメニュー豊富なのでこれからも出かけてみたいと思います。
見た目は普通のラーメン。。。でも出前で食べても美味しい!チャーハン、餃子もうまい(笑)
野菜炒めもビールのツマミには最高ですよv
>ぜんたろうさん
お役に立てたようで、なによりです。
確かに物凄く溶け込んだお店ですよね。
私もタウンページを見なかったら見つけられなかった
お店かもしれません。
>まこさん
お久しぶりです。
なんでも美味しい町の食堂!って感じですよね。
今時出前もやってるのも嬉しいですね!