
豚骨醤油 690円
コッテリ:◎◎◎◎○(醤油ダレ強めのコッテリ家系スープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(少し縮れたもっちり平打太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通)
おすすめ:ぶらり、オイリー、コッテリ、友人同僚、深夜、濃い味、豚骨、通し営業
住所:静岡市葵区両替町2-3-1 浜村ビレッジ1F
TEL: 054-251-8777
営業時間:月~土曜11:00~翌4:00
日曜11:00~24:00
休日:無休
駐車場:なし
座席:カウンター10席 テーブル12席
URL:なし
最寄り駅:JR静岡駅
ラの患者です。
最近、家系は「魂心家」の方ばかりに伺っていたので、久しぶりに「清六家」に行ってみました。ラーメンの評価は、好みの差違で結構大きく異なるので、2店並べて優劣を論ずるつもりは全くありませんが、静岡中心市街地に進出してきた家系の両店、どんな違いがあるのかやはり気になります。
月曜日の22時頃入店し、券売機で基本的メニューの「豚骨醤油 690円」を選びました。スタッフに券を渡す時、味の濃さ、麺の固さ、脂の量が選べるので、いつも魂心家で食べているのと同じ、「味濃いめ」、「麺固め」、「脂普通」設定で頼んでみます。
しばらくして出て来たラーメンには、チャーシュー、ホウレン草、刻みネギ、海苔、メンマが乗ります。玉子は付きません。
スープを啜ってみると、玉子の黄身に似た豚骨のコクを感じますが、あまり強くはありません。醤油ダレは比較的強めで、スープの色も濃いです。脂は見かけにも多く漂っていて、コッテリ感を強めています。醤油ダレを効かせてある分、味濃いめ設定にするとしょっぱさもより強めになる感じです。
こうして改めて食べてみると、どちらも万人向けの仕立てではありますが、魂心家は完汁できる軽やかなコッサリ設定スープ、清六家は重厚感あるコッテリ寄りテイストで、結構、スタンスが違っているように思えます。
麺は、少し縮れたもっちり平打太麺。加水が高めでツルツル感も強く、その分、少し縮れさせてスープの乗りを高め、バランスを取っている感じ。
醤油ダレ強めのコッテリスープに、モッチリツルツル麺の清六家。
豚骨のコク立つまろやかスープで、トッピング・大盛りサービス充実の魂心家。
どちらに行くかは、本当に好みと、その時の気分次第ですね。
以上は、当然ながら私の個人的な所感で、両店の優劣を比べているものではないことを、クドいようですが重ねて申し上げておきます。
こちら清六家さん、以前は営業時間が夜中の2時まででしたが、4時までに延長されたようです。それと、6月末有効期限の、大盛りorトッピング(チャーシュー除く)or半ライスの無料券を頂きました。この券一枚につき、同伴客4名まで有効のようです。
しかし、最近ホント、家系食べまくってるので、しばらく休まないといけないかも・・・
(このラーメンは、2012年4月9日22時頃に食べました)