九条ねぎラーメン 800円
醤油系
コッテリ:◎○○○○(ジンワリ深い醤油スープに九条ネギの旨味が加わったアッサリスープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(柔らかめに茹で上げられたウェーブ細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。九条ネギ、チャーシュー、メンマ、ナルト)
おすすめ:アッサリ,スッキリ,ジンワリ,濃い味,上品,通し営業,ファミリー,友人同僚,女性一人,バリアフリー,禁煙
住所:伊豆の国市吉田153−1(アピタ大仁店内)
TEL:0558−77−1890
営業時間:10:00〜21:00
休日:無休
駐車場:あり
座席:テーブルあり
URL:なし
最寄り駅:伊豆箱根鉄道 駿豆線 大仁駅
お久しぶりです。かなり高橋です。
前回の更新から1ヶ月以上も経ってしまってすみません。
でも、ラーメンはたま〜に食べてます。
近場ばかりですが、少しだけ足を伸ばして、伊豆の国市まで突撃してみました。
ブログでは取り上げていませんでしたが、実はこちらに突撃するのは2度目。
その1度目に行った際、一緒に行った方が食べていた「九条ねぎラーメン」が凄かったので、再突撃しちゃいました〜。
お店はアピタ大仁店という、昔で言うところのユニーデパート内にあります。
ユニーと言えばスガキヤ!と直ぐに思い浮かぶくらい、学生時代は何度もスガキヤでお世話になったんですが、今ではそのスガキヤを食べられるユニーも少なくなってしまい、寂しい限りです。
ちなみに、こちらのアピタ大仁店にもスガキヤありますよ。
余談が過ぎましたが、こちらのお店は清水町にある鳳翔グループの1つで、お店の売りは九条ねぎラーメンなんですが、同じ系列店の三島駅をちょっと下ったところにある、煌と同じく和風出汁のラーメンもありました。
デパートのフードコート内のお店と言うことで、店内はテーブル席が沢山並ぶ、広々とした空間。。
以前も某チェーン系ラーメン店だったようで、その時の雰囲気はわかりませんが、多分同じレイアウトでしょうか。
店内は丁度お昼時ということもあり、平日ではありましたが、買い物途中と思われる地元の方で賑わっていました。
話が前後してしまいますが、メニューは九条ねぎラーメンの他、味噌・塩・醤油につけ麺と、ラーメン専門店として一通り揃えられており、全般的にはアッサリ系のラインナップでした。
というわけで、今日は目当ての「九条ねぎラーメン」を注文。
普通サイズの丼に、山盛りのネギが目を引く一杯。
レンゲでそのネギをかき分けつつ、スープを飲んでみました。
配膳されたばかりではありましたが、既にネギの風味がスープに溶け込んでおり、
九条ネギ特有のフレッシュで青々とした旨味を感じつつも、煌譲りのスッキリサッパリとした旨味がじーんわりと広がる、和風スープ。
どちらかと言えば和風寄りの風味があり、アッサリ系と言うこともあり、しつこさの無い飲み口は安心の味ですね。
麺は柔らかめに茹で上げられた、ややウェーブした細麺。
ヌチっとした噛み応えがあり、穏やかに縮れているために程よくスープを持ち上げてくれます。
具材はドッサリと大量の九条ネギに、シットリ煮込まれ油分が抜けた品のある厚切りチャーシュー、甘味の淡いメンマにナルト。
僕はネギ好きなのでペロリ!と食べちゃいましたが、これだけ大量にネギが入っていると、やっぱり嬉しいですよね。
(このラーメンは、2012年2月27日12時30分頃に食べました)