新年、あけましておめでとうございます。
本年もしずめん!をよろしくお願い致します。
さて、先頃まで行われた「静岡ラーメン・オブ・ザ・イヤー 2011−2012」の投票結果をご報告致します。
今年は投票数が例年に比べて少なかったため、結果発表を以下の対応に変えさせて頂きました。
・新店部門および、東部、中部、西部の4部門でのトップ3をご紹介しています。
・投票数5件未満は省かせて頂きました。
・今回は静岡全域の総合ランキングは省かせて頂きました。(東部地域からの投票および東部地域のお店への投票が多数を占めていたため)
本ラーメン投票は本しずめん!を中心にネット上で展開された投票です。この点を予めお含み置きの上、今後の食べ歩きに一助となれば幸いです。
新店部門第1位 ラーメン ろたす
得票数:31票(twitter24票、メール7票)
投票に寄せられたコメント:
- 豚そばが美味しい!
- 単純に美味しいからです。
- まぜそばを食べたときの感動が忘れられません!! あとろたす夫妻が好きです☆
- 期待の新店どんどん伸びてほしい
- レギュラーの煮干しラーメンが大好きです。
- 煮干ラーメン、豚そば、まぜそば すべてうまい
- 豚そばが旨かったです。他のラーメンもこれから食べにいきたいです。
- まぜそば最高
- 想像よりうまかった
- うまい。素材の味生かしてるらーめんでした。週一で通うラーメン屋は生まれて初めてですw。
- ろたすさんの豚そばは、特にスープが旨いと思います。昨今増えつつある見た目だけの二郎インスパイアでなく、二郎好きが求める味や香りが見事に再現され、最後の一滴まで美味しく頂ける一杯だと思います。
- まぜそば美味しい(^-^)/♥
- 二朗系が多くなってきたけど、断トツで1番旨かった!!
- 静岡県駿東郡清水町にあるラーメン屋さん!まぜそばなど全部がおいしい!
- 豚旨し!
- うまい。
- 私の好みを、あっさりとひっくり返した凄み。それとは相対する、ゆるーい雰囲気。素晴らしいです。
- また行きたいです
- 食べやすい二郎系!!キレイな仕事してます♪
- 豚そばが美味い!。くせになります。
- 煮干しがまいぽー!!
- 雰囲気と心意気と味が素晴らしいので。LOVEろたす
- 煮干ラーメンが美食度MAX! 麺が徹底的に美味しいですし、煮干スープのキレと透明感、味わい深さが堪りませんでした。旨味が豊満な二郎インスパイアや、ジャンキー極めたまぜそばも最高! またスタッフやお店の明るい雰囲気の中で、いつも笑顔で食事ができるのもいい!
- 特にスープの出来が素晴らしいです☆
- 煮干がたまらない。
- 煮干のラーメンが、懐かしいのに新しい美味さ!と思いました。
- ラーメンのクオリティが高いのはもちろん、タレなし・油少なめなど、客の要望に柔軟に対応できるところ。心地よい接客。ツウなBGM。
- シンプルでポップな内装。シャレオツなTシャツ販売。総合的に!
ろたすさんの実食レポートはこちらから。
2位以下はありません。
東部地域第1位 麺処 田ぶし
得票数:沼津店4票、富士店5票、三島店42票、計51票(twitter4票、メール47票)
投票に寄せられたコメント:
- 食べたくなると御殿場からでも行ってしまいます。麺、スープ、具どれもおK
- ブラック坦々麺がめちゃうまい!!
- 三島店にもよく行きます
- カフェ風の店内、接客もいいね。勿論味もグッド
- 魚介出汁が癖になる
- とにかく美味しいから
- 田ぶしの各店舗は、通常メニューもおいしいですが、限定メニューも良く出来ていてとてもおいしいです。HPチェックは欠かせません。
- 味噌ラーメン好きの自分にはぴったりのお店
- 麺スープ共に好み
- 兎に角、自家製の麺が旨くて、大盛でも同価格なのが嬉しいですね。出張時には必ず食べに行きます。
- つけ麺が絶品です
- 魚介だしに穂先めんまが大のお気に入り。
- ありそうで無い味!大盛り無料がいいね!
- 魚介豚骨スープが美味しい。ふとした時に思い出し、つい食べに行ってしまう。
- 何度食べても美味しい。
- 味のしっかりしているところ。麺の固さが抜群です。
- 知人の紹介。
- 田ぶし三島店です。スープが好みの味で、大好きです。
- お店の感じがとてもよい。いつ行っても美味しい。
- 麺が美味しい
- 通常メニューも旨いが限定メニューのレベルがかなり高い
- 濃厚豚骨は苦手な自分には1番、マイルド豚骨プラス魚ダシがいいね。
- 大盛無料だし味も最高!美味しいです
- ほっとする優しい味。三島と沼津に良く行きます。
- 静岡から通っちゃう旨さ
- 麺大盛り無料の元祖。何を食べてもおいしい
- 魚介系を食べたくなると行きます。メンマ最高!
- スープが絶品!!。つけ麺もおいしいです。
- cp高い。穂先メンマがめちゃ美味い。
- 一番通う店、家族内でも評価が高い
- ブラック坦々麺、今年一です。
- 限定ラーメンが楽しみ
- スーブが旨し!
- 魚の出汁にやられています。
- ブラック坦々麺 ものすごくおいしかったです。
- 自家製麺うまいです
- 蔵作り味噌ラーメンが大好きだから
- おいしいから
- やっぱり美味しいです。本家田ぶしはつけ麺でも抜群のうまさがリピーターをうんでいます。季節の限定メニューも密度の高いパフォーマンスが維持されていて素敵なお店です
- 思い出したら食べずにはいられなくなる!!!中毒!?だから!
- 麺・スープ・具それと量のテイストバランスが絶妙にマッチしていて又食べたくなるラーメン店です。
- 完成度の高さ
- 締めラーメンやはりここ!
- 今まで食べたラーメンの中でナンバー1!!
田ぶし 三島店の実食レポートはこちら。
田ぶし 沼津店の実食レポートはこちら。
田ぶし イシバシプラザ店の実食レポートはこちら。
田ぶし 富士店の実食レポートはこちら。
東部地域第2位 麺工房 海練
得票数:14票(twitter11票、メール3票)
投票に寄せられたコメント:
- トマトンコツ最高!
- チーズととんこつがマッチしている
- 限定のトマトンコツもー最高です。他にも限定の豆乳ラーメン。レギュラーでは、あおさラーメンがお気に入りです。
- 沼津まで食べに行く価値があります。
- とんこつラーメン大盛チーズ乗せが最高です!あと、店長がすっげーイケメン! 笑
- あっさり過ぎず、こってり過ぎず、癖になる味。
- 仕事が丁寧だから
- 限定よくがんばった!ラーメンIQの高さを感じる。
- 今静岡で最も旨いラーメン店は?と聞かれたら迷わずここ。レギュラーメニューの豚骨ラーメンもレベルアップを果たし、限定メニューもベジポタ系を中心に驚くラーメンを次々繰り出してくれた。
- 自分も家族も今年1番通ったお店‼レギュラーメニューはもちろん、限定メニューもハズレがありません(⌒-⌒; )特に限定味噌はめちゃめちゃ美味しかったです(^O^☆♪。レギュラーメニューでは、魚介豚骨がお気に入りです‼
- 限定メニューが素晴らしい。店主の人柄も素晴らしい。
- 定番のマー油豚骨ラーメンに大満足。さらに今年は限定メニューも最高! 特に味噌ラーメンはこれ以上はないってくらいの美味しさ! 他にも豆乳、濃厚味噌カレー、トマト、味噌まぜそばなどの限定も驚くほど美味しかった~。麺もスープも妥協なし、訪問するたびに美味い!
※海練さんは1月は休業し、2月に三島市玉川に移転オープンします。
移転前の海練の実食レポートはこちら。
東部地域第3位 支那そば屋 わさらび
得票数:12票(twitter4票、メール8票)
投票に寄せられたコメント:
- どのラーメンも優しい味わいで旨い
- ほぼ毎月変わる限定メニューもとても美味しいが、デフォのラーメンも日々進化しています。何を食べても美味しいラーメン店。いつも1時間以上かけて通いますが、県内では一番数多く行っているお店。
- さんまそばは別格。限定も豊富であること
- 店主の職人気質な側面。幾多の限定、自家製麺の美味さ。
- あっさりしているけれど深い味わいが✊
- 毎月変わる限定が、どれも旨い!なんだかんだと通ってしまいます。
- レギュラー、限定、どちらも凄い。
- 全てのメニューのクオリテイの高さ。期間限定メニューにお気に入りが必ずあるため定番を食せない贅沢な店。
- 旨い!!
- 無科調なのにインパクトのある美味しさはこの店だけ!自家製麺も麺だけで食べ続けてしまう美味しさ。
- ことし一番通いました。
中部地域第1位 らぁ麺 めん奏心
得票数:13票(twitter1票、メール12票)
投票に寄せられたコメント:
- 今年もいろいろと新作を開発しましたが、。夏場に出した“冷ニボ”は最高でした。。ニボシがこれでもかと主張するスープと、。冷水で締めた麺は絶品でした。
- 麺と極太メンマは秀逸です。また数量限定の煮干そばも美味い。
- いままで4回行きましたが、煮干ラーメンが一番好きです。
- 肉そばシリーズが秀逸でした!
- うまいっス!
- 自家製麺が美味しい。メニューも個性豊かでおもしろい。「紅の辛そば」は今年のヒットメニューだと思います。
- 味わいあるラーメンを常に進化させ、アットホームな接客で来る者を満足させてくれる。
- 煮干しラーメンがおいしい
- 完熟トマトの汐そば、煮干そば、さっぱりトマトのカリーそば、曲者、紅の辛そば等精力的にメニュー化。無化調を貫き、研究熱心で日々努力した姿がスゴイ
- 店主が試行錯誤を絶えず繰り返していて、実際に味の変化を感じられるが、計量して作るラーメンには味のブレがない。個人的に味が苦手だったチャーシューもいつの間にか好みの味になっていた。新メニューやブログも良い。※店主のオーバーワークが心配。
- 素晴らしく美味しいのはもちろん、胃に優しく全く飽きません
- 研究熱心で味が常に進化しているので
- 遠方なのに結構通いました。
中部地域第2位 麺屋 燕
得票数:7票(twitter2票、メール5票)
投票に寄せられたコメント:
- 塩ラーメンの評判のいいお店ですが、私はこくみそラーメンが一番好きです。めちゃうま!
- いつ食べても間違いない!いろいろな店へ行くが、この店に戻る。まさに燕返し(^-^)/?
- 年越しらーめんレベル高かった!
- 塩でオススメと言ったらココしか思い付かないです。遠征してでも食べて欲しいお店です。
- 京「カレーラーメン」も美味しかったですが、静岡ラーメンフェスタで出してくれたラーメンが最高に美味しかったです。
- うまいので多くのメニューを食べましたが、はずれはありませんでした。
中部地域第3位 ちっきん
得票数:6票(twitter4票、メール2票)
投票に寄せられたコメント:
- 120%煮干らぁめんは、煮干の旨味がガツンときて最高です。メニューも豊富だし、限定ラーメンも面白いものが多いです。
- 今年はこちらのお店の煮干しラーメンにノックアウトされてしまいました。首都圏もよく食べ歩きに行きますが、こんなに美味しい煮干しラーメンを提供しているところはあまりないのでは?煮干しラーメン好きなら絶対に行ってほしいお店。
- 煮干が最高!
- 「煮干らあめん」が美味しかった。県内で最高の味でした。
- 「120%煮干らぁ麺」「真っ赤なトマトの冷んやりらあめん」「焼津カレーらあめん」など、今年登場した新作ラーメンのレベルがバカ高かったらっ!
- トマトらあめん最高でした!
西部地域第1位 中華そば専門店 一文字 結
得票数:5票(twitter2票、メール3票)
投票に寄せられたコメント:
- わたしが一番好みのスープと麺とネギ(最近使い始めた九条ネギ)の全部が揃ってるから!
- 絶品塩ラーメンが美味!。一度食べたらリピートする事間違いなし!!
- 特製しお中華そばを食べましたが、久々にしおでうまいラーメンに出会ったなあと。印象に残りました。
- 作り方がしっかりしていて隙がない。お客様対応も見事。他の、ラーメン屋さんが見習うべき店多し。
- 今年になって初めて行ったお店でしたが、あっさりしていて透き通ったスープと、細い麺がよくマッチしていて、非常に美味しかったです。またチャーハンも絶品!店員さん達の対応も自然な明るさだし、私の中では一番のお店でした。
一文字結の実食レポートはこちら。
2位以下はありません。
投票を終えて
今回は例年に比べて投票数が半分と、年明け早々やや寂しい結果に終わりました。
前回は匿名での投票を可能としておりましたが、今回は投票の正確性を増すためと、プレゼント送付のためにメールアドレスもしくはtwitterでの投票を行いましたが、告知不足を加味しても投票のハードルを高めてしまったかも知れません。
しかし、結果はご覧の通り、とても面白いものになったと思います。
まず、前回に続いて東部ナンバー1の田ぶしさん。お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、今回の投票からは支店のあるお店を選ぶ方式となったのですが、単一のお店(三島店)でもずば抜けた得票数には驚くばかりです。
東部2位の海練さんも開店から2年目の今年は、レギュラーメニューのレベルアップはもちろん、独創的な限定メニューを幾度も繰り出し、その努力が着実にファンを増やし続け、それらがこの結果に繋がったものと思われます。
中部のめん奏心さんも強いですね。前回は新店部門で1位を獲得されましたが、今年も引き続き多くの指名を受けられました。これだけの短期間に熱狂的なファンを増やし続けるには、沢山のヒミツがありそうです。
西部の一文字結さんはオープン以降、地道に味の改良を重ねているという噂があちらこちらから聞こえていましたが、この結果はその賜と言えそうです。
今年も数多くの新店がオープンしましたが、やはりその独特なゆるい雰囲気と、相反する確かな味が若手を中心に指名を集めるろたすさんがダントツの結果を残しました。飲食ですから味が良いことは当然として、それ以外の部分も大切なんだというのを教えてくれましたね。
終わってみれば数こそ少なかったものの、どのお店も個性的な味で勝負する、凄腕店主のお店ばかりでしたが、皆さんの評価はいかがでしょうか。
まだこれらのお店に行かれていない方も、もう何度も食べたよ!という方も、この結果をヒントに、これからも変わらず静岡のラーメンを沢山食べ歩いて頂きたいと思います。
最後になりましたが、投票にご協力頂いた211人の皆様。
ご協力頂きまして、本当にありがとうございました。
なお投票プレゼントに関しましては、1月中に抽選と当選者への連絡および発送を行います。その手続きをもって発表と変えさせて頂きます。
【参考データ】
- 投票期間:11月26日〜12月31日
- 参加者数:twitter87人、メール124人、計211人
- 投票数:twitter117件、メール184件、計301件
- 参加地域(twitter):伊豆3人、東部53人、中部22人、西部3人、県外6人
- 参加地域(メール):伊豆18人、東部69人、中部25人、西部10人、県外2人
新年明けましておめでとうございます。
集計業務大変お疲れ様でした。当サイトの結果と傾向が日本ラーメン文化の魁であります事を祈念致します。
今後ともたっぷり楽しませて頂きます!
明けましておめでとうございます。
また、コメント頂きましてありがとうございます。
是非今年も一緒に、静岡のラーメンを楽しんで参りましょう!
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年はより浜松市のラーメンを盛り上げるべく活動をしていこうと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。
このようなランキング形式の集計業務のご多忙は測り知れません。尊敬いたします。
またお会いする機会がございましたら、いろいろなお話をさせて下さい。
ご無沙汰ですね!
西部でのご活躍、ブログを通して草葉の陰から応援しています。
また飲みましょう〜!