大人の時間、薬味たっぷりR30らーめん 650円
鶏白湯系
コッテリ:◎◎○○○(風味豊かな鶏ガラベースのアツアツスープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(堅茹での縮れ極太麺)
量の多さ:■■■□□(トロトロの厚切りチャーシューが極ウマ!)
おすすめ:必食、ファミリー、お手軽、上品、ぶらり、オリジナル、モダン
住所:静岡県伊豆の国市南条184−2 高野ハイツ1F
TEL:055−949−2202
営業時間:11:30〜14:00(平日)
18:00〜21:30(平日)
11:30〜15:00(土日)
17:00〜21:30(土日)
休日:無休
駐車場:3台
座席:カウンター8 テーブル4 座敷12
禁煙:全席禁煙
出前:無し
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:いずながおか
なんだかんだいって、不思議な風味の鶏がらスープと爽やかスッキリなミョウガの
コラボを楽しみたくって、というより、ハマリ気味で突撃!
今日も念のため、麺は細麺・太麺どちらが合うかと聞いたところ、
やっぱり太麺との事。。とりあえず前回と全く同じですけど、それをオーダー。
うーん・・スープや具材はとってもいいんだけど、
なーんか、やっぱり麺が合わないような気がするんですよね。。
誘惑に負けず、今度は細麺でいってみよう!
一瞬、クジラがダシになってるのかと思ったよ、いや本気で。
麺・・・細めんにしても、今一歩、違和感があるんですよねぇ〜!細めん・ストレート・低加水麺で一度食べてみたい・・・
>ぷちさん
おひさしゅう!
鯨の出汁っすか、それはそれで食べてみたい!
>ペリエさん
そうなんですよね。なーんか違和感あるんですよね。
スープの完成度が高く感じる分、余計に。。
お昼、自分的には久々の「一匹の鯨」です。
いつもの通り「R30ラーメン」にプラス「からし明太子丼」・・・量は少ないので、大食漢には物足りません。
>次郎長さん
以前よりスープが、しょうがの辛味が強くなった気がしたんですけど・・・どうでした?
「からし明太子丼」・・・メニューにだす以上、からし明太子にもこだわってほしかったかな!「からし明太子」はメジャーになったかわりに、みなさん口が肥えてきてるから、しっかり、ちゃんとした「からし明太子」をほぐしてほしいです。・・・でも・・・「店長」がいな〜い・・・・どこいったのだろう???
先週食べに行ってきました〜。
R30ラーメンを細めんでいただきました。
以前がどうかは食べたことがないのでわかりませんが、生姜風味が強く感じられました。
香味野菜は好きなのでおいしくいただけましたよ^^
>ペリエさん
言われてみれば、スッキリ感が増したかもしれません。
私は香辛料に強いタイプなので、正直言って少々増されてもその変化に気づかない
かもしれません。ていうか、何度も言うとおり、味馬鹿、舌馬鹿なんで・・・
時期柄、鶏の臭み対策でしょうか。
>totoroさん
ここの春菊は柔らかくて匂いも穏やかで、私も好きです!
ちょっと!ちょっと、ちょっと!! byたっち
鯨ってあまからやの海老名さんがプロデュースしたって知ってました???
その上、あまからやのあざみ野店も閉鎖して海老名さんは現在お店の経営はしてないってことも!
驚きました・・・
閉店の理由、どなたか知りませんか?
修善寺店で食べたわさびのラーメン、すごーくおいしかったです。
鯨で食べれるようになったらそれはそれでうれしいんだけどな。
って私、なかなか帰省できないんだったわ・・・
鶏のコクこってりらーめんを火曜日(9/5)の夜の部にいただきました。麺は太麺。きつめのウェーブが口当たりにいい感じでした。チョット量が少ないかな。
皆さんのコメントを読んでいるので春菊にはびっくりしませんでしたし、口直し的でよいです。
スープは鶏出汁の輪郭がくっきりとした感じですがバラバラではなく美味しいですね。R30にも期待したいと思います。
>るーちゃんさん
海老名さんプロデュースですか?!
どのようなルートでお話聞いたのですか?
鯨店主は某居酒屋チェーンで働いていたようですが、あまからやの味や仕事からは、かけ離れているように感じます。
ですのでプロデュースはちょっと疑問です。
当時、あまからや修善寺店の熱狂的なファンでした。
あざみ野店を閉める間際に「静岡で出なおす」との噂を聞きましたが、今は麺から離れているようです。
立地条件が悪かったのではないでしょうか。。
>ひきこもりさん
あまからやオフィシャルブログに書いてありました。 ↓
http://amakaraya.cocolog-nifty.com/blog/
私もコメントしてます。
ひきこもりさんは修善寺店のわさびのラーメン、どうでした?
私、あれがすご〜く好きだったんだ♪
また東部で復活して欲しいですよね。
「あまからや」の海老名さんプロデュースの件、
私も気になって訊いた所、本当のようです。
ただ、海老名さんのブログにもあるように、
味は別物で、プロデュースというよりも
アドバイザー的なお立場かと。
とりあえず、今後もこのお店には目が離せそうにありません!
あ!麺吉のバックが「一匹の鯨」になってる!!
・・・って前からだった??
>るーちゃんさん
ブログがあったんですね!
鯨の事情がわかりました。
わさびらーめん、おいしかったです。
わさびと山葵の茎か葉っぱが乗っていて斬新でした。
あまからや再開の意思があるようなので楽しみですね。
>次郎長さん
はじめまして、いつも見てます。
おっしゃる通り、鯨のアドバイザーみたいですね。
鯨の今後に期待してましたが、オーダー中に店主が携帯でメールをしたり、店員と携帯を見て雑談を目の当たりにしたのでガッカリしました。
志が低く非常に残念です。
現状で満足といった感じでしょうか。。
継承した海老名さんが可哀想です・・。
「あまからや」には、びっくり仰天でした!!
で、携帯は店主ではないかと・・・思います。新しい若い女性定員さんもしかりですが、オーナーはよく、いろいろ話に耳を傾けてくれたし、以前の女性定員さんも、よかったのですが・・・現在まかされている人?は、確かにもう少し頑張っていただきたい!!
味は進化していってるので好きですよ〜!^^
>ペリエさん
店主はまじめな方なのですね。
2回食べに行って2回とも同じ人が作っていたので店主かと思っていました。
しかしなぜ新店にもかかわらず他人に店を任せられるのでしょうか・・。
味の進化は今後に期待ですね。
>るーちゃん
最近話題なので、変えてみました(笑)
>ひきこもりさん
まぁ、まだオープンして半年経っていない若いお店なので、温かく見守りたいと思います。
>ペリエさん
先日Kさんとお話して、「Yさんが作ったほうがウマいんですよ」みたいな事を言われ、私も「実は私もそう思いました」と答え、思わず笑ってしまいました。
優秀なスタッフに囲まれていいですね。
私はただのラーメン好きで、皆さんのような専門的なコメントはできませんが、一匹の鯨のR30を初めて食べた時「我が家のおでんのスープににてるなあ・・・。」って思ったんです。元来、細めんが大好きな私ですが、ここの麺は違和感がありました。家のおでんにそうめんを入れて食べてるみたいで(笑)でもつい先日再チャレンジしたら、今度は鳥の水炊きなべの味がした。まずくないけど、ラーメンではないんです、私にとっては!
>松嶋七個さん
店主さんも麺に違和感を感じているみたいで、
今度変えるかもと仰っていました。
スープはレシピが完成しているので変わることはないかもしれませんが、ガラっと変わることもあるかも。。
・・・ていうかここのスープに似ているとって、松嶋七個家のおでん、随分ウマそうですね!
今日は、何回目だ〜!というくらいに「醤」の定休日に行ってしまい、あえなく撃沈!そこで、久々の
R30ラーメンへ!いつも通り、少し疑問を感じつつ
「太麺」で・・・ん?麺変わった??すごいモチモチ感です!これも、賛否両論か???細めんはどうだろう?とにかく、太麺はかなりのモチモチ感でした。また、食べられた方感想を・・・
「醤」から「鯨」ってペリエさんも行動範囲広すぎですって!
麺のレポート有難うございます。<(_ _)>
今回初めてR30食べてみたんですけど
も〜最高に美味しかったです!!!
これからR30ばかり食べちゃいそうですよ(笑)
太麺食べました。麺自体の出来はいいとおもいますが、ただ、ここのスープには会わない気がします。とんこつ系に合うのでは。
太麺つけ麺で食べてみました。つけ麺のほうがマッチングしますね。
皆さんこんばんわ
つ・い・に R30いただきました。
でも、、、、、、、、、、、生姜が効きすぎで、爽やかすぎます。
ワタシは、鶏のコクこってりらーめんがスキデス(チャン・ドンゴン風)
次郎長さんと好みが別れるのは初めてですね。
この太麺はいい感じなんで、森の石松さんにならって、つけ麺にしてみたいと思います。
>あやママさん
春菊やみょうがをトロっとした鶏白湯スープに浸して食べるのがこんなに
美味しいなんてちょっと驚きました!
実は私もR30ばっかりなんですよね〜(笑)
>森の石松さん
私もかねがね、直久さんの麺は風味がいいと思いました。
次の策も考えているそうで、楽しみにしています!
>桜ヶ丘の住人さん
あ、私、生姜や唐辛子など、刺激物の耐性が強いかもしれません。
(だから味覚がおかしいのかも。。)
ちなみにここのラーメンは、エンターテイメント性の強いラーメンと
考えています(笑)
息子をさそってランチに行ってきました!
私は以前、食べそびれていた「R50」の大盛!
(ちなみに、息子は醤油とんこつ大盛)
辛さと酸味が強めで、私にはいい感じで美味しくいただいてきました!
お水がセルフになっていたり、麺の太さをきいてこなくなりましたね?(こちらからいえば、かえてくれるのかも?)
また、食券用の券売機も準備しているようでした!
「二匹目」の噂もあるので、これからも「鯨」は要チェックですね!
P.S.ここでも、しっかり"はなまるクーポン"利用させていただきました!f(^ ^;v
>HEARTLANDさん
突撃レポートありがとうございます。
ご子息ともども「大盛り」いっちゃいましたか!
相変わらずパワフルですね〜!
私も見習いたい!
お店の雰囲気も少しずつ変わってきたみたいですね。
様子を見に、近々行ってみようかな。。
はじめまして。
参考にさせていただいております。
一匹の鯨、良い意味で変化してきてますね。
昨日豚骨醤油を食べ、当初より魚系の出汁っぷりが強くなって、まるいのラーメンを丸くした感じで楽しめました。
R30合わせ味の春菊の量も控えめになって良い感じでした。
「ラ界の板尾」の幟に負けない店になって欲しいですねw
今後ともよろしくお願いします m(_"_)m
>中海苔軟目さん
はじめまして、よろしくおねがいします。
そうですか、徐々に進化してます!?
程々の混み具合がぶらりと寄れて、出来れば周一位で通いたいんですけどなかなか時間が取れないんですよね。。
でも、今週は行ってみようと思います。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして いつも参考にさせていただいております。(東部・伊豆を生活圏にしているラーメン好きの私にとっては本当にありがたいブログです)
このブログで”一匹の鯨”さんを知り、先週金曜夜に行ってきました。
オススメのR30を食しました。
こういうのは初めてだなぁ〜、と感じつつ”うまい”と感じました。
他に豚まんまと、ミニ柚子サラダで満足。
ラーメン店には珍しい、サラダや野菜ジュースがメニューにあるのにビックリしました。
ラーメン後、コンビニ等で野菜ジュースを必ず買う私にとってはありがたいお店です。
仕事柄、近くを通ることが多いので、また食べに行こうと思います。
>ドラ伊豆さん
はじめまして。よろしくおねがいします。
お口に合ったようで、嬉しいです。
メニューも豊富なので、ゼヒゼヒ再訪なさってくださいね。
しかし、ウマいハンドル名ですね。
私も週末は時々、ドラ伊豆ですよ!
いつも楽しく見させていただいております。
また昨日(13日)のOFF会では大変お世話に
なりました。
とても楽しい忘年会でしたね。
また是非いろいろなOFF会を企画して下さい。
昨日の今日ですが、早速一匹の鯨さんに行って
来ました〜 私はつけめんの辛口、奥さんはR30
ラーメンを食べて来ました。
つけめんはチョイ辛で麺にこしがあって美味しかったです。R30ラーメンは薬味の香りとしょうがの効いたスープで身体が暖まりますね〜
また行ってみたいお店のひとつとなりました。
これからも、次郎長さん頑張ってくださいね。
期待してます!
>REMYさん
先日はお疲れ様でした。
楽しんでいただけたようで、なによりです。
このところ朝晩めっちゃ寒いですが、
ラーメンの美味しい時期になりましたよね。
コメント見ていたら、食べたくなっちゃいましたよ!(笑)