角煮とんこつ 930円
豚骨系
コッテリ:◎◎◎○○(ややベトっとした表層の背脂にザラっとした豚骨スープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(加水少な目ストレート極細麺、風味もなかなか)
量の多さ:■■■□□(大振りの豚バラ角煮とチャーシュー木耳・海苔)
おすすめ:コッテリ、お手軽、ぶらり
住所:静岡県沼津市西沢田491−2
TEL:055−929−8008
営業時間:11:00〜26:00
休日:無休
駐車場:10台以上
座席:カウンター11 テーブル44
禁煙:全席喫煙可
出前:なし
URL:株式会社 高田企画
雰囲気:子連れ△ カップル○
最寄り駅:ぬまづ
ちょっとベトベトしたトンコツが食べたくて。
今日は思い切って角煮とんこつのボタンをポチっと。
写真では小さく見えますけど実は自重で沈んでいるんですよね。
結構大きい角煮で、噛み応えはありますが、甘みがあり、肉の旨味も
感じられるかなりうまい一品です。
スープは表層の背脂と油こそネットリしていますけど、スープ自体は豚頭のような
風味を持つ少しザラついた舌触りですが、割と粘度は低い感じ。
ちょっと醤油ダレ等がキツくてしょっぱいですが、これもかなりウマー!
それから麺も本場は知りませんけど、博多風の加水少なめなポキポキとした茹で加減の
風味の良い極細麺。これまたなかなかウマいっす。
この時間にこれだけのものが食べられるなら文句なし!!・・・と言いたい所ですが、
ちょっとだけ値段が可愛くないかなぁ・・
でも、満足度は高かったです。
そうそう、ここの接客は面白いですね。
お店に入るときと出るときに店員がわざわざ戸を開け閉めしてくれます。
なかなか気分がいいんですけど、なんかこっ恥ずかしい感じが…(笑)
池袋で食べたことあります。美味しいですよね。。。
>桂木さん
初めまして!
角煮がウマかったです!
トンコツに角煮ってなんか凄い贅沢な組み合わせに感じちゃいます。
ラーメン鳳翔さんの角煮らーめんに影響され、こちらの角煮が食べたくなってしまいました。
いやー、鳳翔さんのとはまた違って、チョット甘めで脂身のとろり感が程よく、うまい!
らーめんは、ばんからしか食べたことが無く、初めて「とんこつ」にしてみたんですが、九州じゃんがららーめんのぼんしゃん+角肉(あのどろどろに惹かれるんです、たまに)に迫る、とは言い過ぎかもしれませんが、結構いけます。
細めんもポキポキでよし!
で、角煮はやっぱりとんこつに乗せたほうがいいな、と思った次第。
そうですね〜、ドロドロがたまらないですよね!
角煮もかなりウマくて満足度高いです!
退社時間が遅くて、今日はパンチのあるものが食べたいな〜って時に、真っ先に思いつくのがここのトンコツなんですが、
そればっかりじゃブログ的にアレなんで、控えてますけどね。。
「ばんから」はちょっとバランスが悪いというか、あまっくどい(背油が多いから?)という感じをうけたので、それ以来ご無沙汰でしたが、この「とんこつ」で回数が増えそうです。
あぁ、やっぱり私と好みが似ていますね(笑)
ばんからの「ネットリとした甘さ、クドさ」が私も苦手です。
とんこつもそんな感じかと思って敬遠してたんですが、試しに食べてみたら違っていて驚きました。
まぁ、ラーメンだったら大概はウマいウマい!と
食べてしまうんですけどね。。