中盛ラーメン 730円(+半熟煮玉子60円)
家系
コッテリ:◎◎◎○○(鶏油がコッテリ濃厚豚骨醤油スープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(堅いのがあったり柔らかいのがあったりの太麺)
量の多さ:■■■□□(スモークチャーシューに海苔・ほうれん草・煮玉子)
おすすめ:ガテン、コッテリ、ガッツリ、ぶらり、濃い味、家系
住所:静岡県沼津市平町25−8
TEL:055−963−6336
営業時間:11:00〜22:00
休日:日曜
駐車場:6台
座席:カウンター12以上
禁煙:全席喫煙可
出前:なし
URL:なし
雰囲気:子連れ× カップル△
最寄り駅:ぬまづ
半年振りにどうなったか気になったので来てみました。
いつも空いているイメージでしたが、今日は閉店1時間前にも
かかわらず、なかなかの客入り。後からも途絶えることなく入ってきていました。
ここはお店に入るとまずは券売機で食券を買うのですが、
どのボタンを押すのかを店主が見ているので、「固め」で注文すると
席について間もなくラーメンが配膳されます。
素早く提供しようという姿勢には好感が持てますが、茹でてるそばから新たに麺を
投入するのか、出来上がってきたラーメンは堅いのあり、柔らかいのありの
ちょっとこれは・・・という感じ。
麺自体も不思議とスープが絡まずになんとなくチグハグ。。
でもこれは開店当初からなので、このお店の特色かも。
スープは閉店前で煮詰まったのか、ノーマル注文にも関わらず、
鶏油がたっぷりだし、スープ自体も豚の風味と醤油ダレが合わさって
かなりのパンチがあります。これは旨い!
具材は以前はワカメが入っていましたが、今日は入っていませんでした。
止めたのでしょうかね。正解だと思います。
他はまぁ、うーん・・といった感じ。
具材は兎も角、ある意味変わらないお店、でした。。
お店の前は頻繁に通るんだけどまだ一度も食べた事ないです。
てか、お客さんが入ってるのを一度も見た事なくて・・・
それに何となく入りづらそうな店構えなんですよねぇ。
>あやママさん
こんばんは!
そうですね、BGMは無いし、殺風景なのでちょっと入り辛いと思います。
なんとなく重い感じなのがそういう雰囲気を醸し出しちゃうんでしょうか。
もし、行かれる際は、黒塩食べてみてください。
意外にイケてますよ
こんばんは。
週末、初めて行ってきました。チャーシュー麺を食べましたが、炙りチャーシューなんですね。香りが良く、歯ごたえがあるチャーシューで牛タンみたいな食感でした。厚さも有り、食べ応えもあり美味しかったです。けど、スープは塩辛かったので、ライス頼んでいて良かったです。太麺なのは知ってましたが、本当に太いですね。ちょっとビックリしました。
>スロッターさん
燻製チャーシューお気に召したようでよかったです!
私も薫香好きなんですよね!
昔の卓郎商店しかり、藤堂しかり。。
黒潮もオススメっすよ〜!
塩気になってるんですが
なんか入る勇気がなくって・・・
始めまして、いつも参考にさせて頂いています。
次郎長さんの見解もっともです、、ホントにここの店は、湯切りが甘いし、麺の茹でも複数だと心配になっちゃうし、ワカメもいまいちだし、テーブルに置いてあったショウガなんていつの間にか無くなっちゃうし、、、なんですが。。。
なんか好きなんですねー、ついつい行ってしまいます。
常に空いていて欲しいと思っちゃって、、混んでいると裏切られたような気分ですw
>メン吉さん
休日ならお客さんが居て、入りやすくないですか?
ここの店主さんは家系らしくなくて、優しい方なんで大丈夫ですよ!
>kasumiさん
初めまして!よろしくお願いします。
あはは!わかります、わかります!
ある意味、ユニークな雰囲気ですよね。
私も結構好きだったりします。
土曜日にお昼が過ぎたくらい時間帯に行ってきました。ここはお昼休みが無いので、重宝しますね。誰もお客さんがいない店内で入口近くに座って食べていると、どんどんお客さんが入ってきました。これって・・・僕が入口側に座った効果かな?(笑)なんて勝手に良い事をした気になって食べていました。ただ具が冷たいからか、もっと熱々なスープが飲みたかったかな〜。
>スロッターさん
いやそれ、私もその経験よくあるんですよ。
そんなときは、「俺ってお客さんを呼んじゃうラッキーボーイかな?」と勘違いしちゃいますね。
評判が悪い店=沼津家 しかし先週と今日行きましたがその概念は打ち消れました。コクが有り味わい深いスープ、コシの有るメン美味しいの一言です。看板に書いてある家系の意味が分からなかったので店主に聞いたところ親切に教えてくれました。味良し 店主の人柄すべてにおいて最高のお店と言えると思いました。
上にコメントいただいた方へ。
フルネームでお名前が入っていたので、念のため、非公開と致しました。
本文は以下に転載します。
>評判が悪い店=沼津家 しかし先週と今日行きましたがその概念は打ち消れました。
>コクが有り味わい深いスープ、コシの有るメン美味しいの一言です。
>看板に書いてある家系の意味が分からなかったので店主に聞いたところ
>親切に教えてくれました。
>味良し店主の人柄すべてにおいて最高のお店と言えると思いました。
どんなお店でも、何の商売でもお店の方の人柄って重要ですよね。
よいお店を見つけられたようで、なによりです。
これからも「家系」楽しんじゃってくださいね!
お気遣いありがとうございます。本名でも良いのですがこれからは裕治伯爵で投稿します。
沼津家、今日は黒塩ラーメンにしてみました。しかし、好みの味ではなく残念でした・・・やはり私は沼津家は醤油ラーメンだと思います。また人気の煮卵・・・本当に美味しいですね。さらに60円なんて安いと思います。煮卵=100円の店が多いですから・・・今後も沼津家に通いながら色々食べ歩きしていきます。
>裕治伯爵さん
お気に入りのお店が見つかって良かったですね!
家系は沼津や清水町にもありますので、
是非あちこち食べ歩いてみてください!
沼津家初体験!!!裕治伯爵に脅され連れて行かれました。しかし、麺超硬!味濃く!には到底ついていけないので・・・麺柔らかく!味普通!で注文!!出来るまで、うさこはビール・・・運転手の裕治伯爵は水!!!間もなく麺超硬の出来上がり!!!しかし・・・うさこのは・・・まだまだ・・なのでビール追加!!はい・お待ち!来た来た・・スープを一口・・・うん!!麺も柔らか・・ああ美味しい。しかし・・麺がなくなるにつれ・・うっ・・しょっぱい・・・次は・・味薄くで注文しようと思う、うさこでした。味濃くを平気に食べる・・裕治伯爵は舌が二層です。それと・・・ビールが有るのに、ツマミが何も無いのが残念・・・次回のスープに期待する・・うさこでした。
>うさこさん
初体験お疲れ様でした。
おつまみなかったんですか。それは残念ですね。
チャーシュー盛りとかあるといいのになぁ・・・
午前中で仕事も終わり・・・さぁ〜昼飯に!!!初めて歩いて来ました。券売機でビールを2本購入!ぐびぐび・・・おいちぃ!すると店主が、つまみで焼豚できますよ!何と驚きの一言!もちろんお願いしました。すると焼豚ネギに醤油タレをかけてあり最高でした。沼津家の焼豚はラーメンに入れるより別に食べた方が旨みが分かるかもしれません。気づけばビールが3本に・・・もちろんラーメンを食べ帰宅しました。沼津家・・・新たなる楽しみを見つけました。
>裕治伯爵さん
へぇチャーシューのおつまみあるんですか〜
スモーキーでビールに合うかも知れませんね。
年明けラーメン!沼津家さんに行って来ました。チャーシュー麺に全部乗せと正月なので豪華にです。やはり美味しいですね!久しぶりなのでノーマルで食べましたが基本が良いので美味しく食べれました。さて・・・ここの焼豚は色々な意見がありますが・・・個人的にはトロトロ焼豚より歯ごたえのあるのが好きなので沼津家さんの焼豚は最高です。確かに薄いかな!とも思いますが・・・香りも強いですし・・・スープに絡めた時には薄めでも・・・そう思います。大満足の一杯でした。
>裕治伯爵さん
アッサリとした正月料理に飽きたらやっぱり、
コッテリとしたラーメン!ですよね!
流石家系を食べなれた裕治伯爵さん、
読むだけでよだれが出ちゃうような、
美味しそうな食べ方ですよね!
でも、食べ過ぎないように注意してください!
朝から沼津家さんのラーメンが食べたく・・・11時開店と同時に突撃しました。チャーシュー麺に全部乗せと奮発してしまいましたが・・・この美味しさなら納得です。所で・・・次郎長さんは店に行く時間!開店同時派・・・閉店間際派・・・気にしない派!どれですか?友人はスープが煮詰まる閉店間際と言いますが・・・裕治伯爵は絶対に開店一番派何です。あの・・・透明なまっさらな湯で茹でられる麺!これが最高です。なので出来る限り開店一番で食べたいと思ってます。
>裕治伯爵さん
気にしない派ですが、どちらかというと開店同時派です。
お店の方の考え方にもよるかと思いますが、
開けた時間が最もベストなスープじゃないかと勝手に
期待しているので。。
もちろん、知っていてあえて濃いのを期待して、
閉店間際に行くのもいいですよね!
醤油ラーメンを食べました。家系に詳しいわけではないので何となくじぇんとる麺系の味わいかと思っていたら、スープはもっと醤油醤油しているし麺はつるつるですね。
チャーシューの燻製の味がちょっとしたサプライズでした。チーズもそうですが燻製味って結構好きなんです。
気がつきませんでしたが、次郎長さんのリポートをよく読んだら黒塩っていうのもあるんですね。今度行ったら試してみたいと思います。
>ぜんたろうさん
こちらのラーメンは家系の中でも一番クセが強くて
好きなんですよね。私も最近は利用頻度が多いです。
ぜんたろうさんと同じく、燻製チャーシューも好きですね。
一時は黒塩ばかり食べていましたが、今は醤油に
落ち着いています。
黒塩、結構面白いですよ。是非お試し下さい!