コッテリ:◎○○○○(炒め野菜の旨味染みこむ、サッパリ塩中華スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(柔らかめに茹で上げられたストレート細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。炒めた肉野菜)
おすすめ:アッサリ,ガッツリ,上品,老舗,安い,ぶらり,軽呑み,ファミリー,友人同僚
住所:富士市大淵2897−12
TEL:0545−35−3465
営業時間:11:30〜14:00
17:00〜21:00
休日:木曜、第3水曜
駐車場:あり
座席:カウンター7 テーブル2×2,4×1
URL:なし
最寄り駅:なし
Nさんより戴いたタレコミ情報を元に突撃してきました。
美味しい情報をお寄せ戴いたNさん、ありがとうございます。
なんでも近隣では有名なお店で、しかもどれも安くて旨いという触れ込み。
安くて旨くてしかも有名!なんて素敵なフレーズでしょう!
こんな素敵なメールを頂いたら、その日の夕食はもう決まったようなもの。
そそくさと会社を定時に上がり、一路富士に向かいました。
富士市の中でも大淵はかなり山奥でしかも広く、道中は道を間違えていないかとても不安でしたが、Nさんのメールにもあった大淵第一小学校が目印だったので、それが見えたときはホッとひと安心。
おぉ、確かに学校の向かいにポツンとお店がありますね。
「風ぐるま」という看板を探しながら走っていたんですが、暖簾よりも小さくて一瞬見逃しそうになっちゃいました。
それにしても渋くて味がある外観ですよね。
ガラっと引き戸を開けて店内に入ると、「いらっしゃいませ〜」とご主人と奥様が出迎えてくれます。
そのお二人がいる厨房をL字に囲むカウンター席と、周囲にはテーブル席が3卓。
店舗自体は年季が入ってはいるものの、清掃が行き届いており、特に厨房はピカピカ。
カウンターに座り、何を注文しようかなぁと後ろを振り返ると、これもメールで教えて戴いたとおり、トンサイラーメンというちょっと珍しい名前のメニューがありました。
「トンサイラーメンって何ですか?」と訊ねてみると、いわゆるタンメンとの事。
まぁ予め入る前からそれを食べる事を決めていたんですが、一応、ね。
ちなみにこの手の老舗店では珍しく、麺が太麺と細麺の2種類から選べるそうで、今回は細麺をチョイスしてみました。
それにしてもどのメニューも安いですね。なんか一杯だけ注文するのが憚れるくらい。
テレビを見ながらボーっとしていると、ラーメンが到着。
クリーム色をしたスープは、多くのタンメンがそうであるように、具材である肉野菜を炒め、仕上げにスープを入れて一煮立ちさせたもの。
淡い塩味がガラ系のサッパリとしたスープや野菜類の旨味を優しく包む、シンプルながらも安定感のある中華スープ。
麺は若干柔らかめに茹で上げられた、ストレート細麺。
その風味や食感は、中華料理店ではよく味わえるものですが、逆にそれが郷愁をそそります。
そして具材は、ご主人が慣れた手つきで手早く炒めたキャベツ・モヤシといった野菜類に豚肉。
みずみずしさとハリハリ感を残し、しかも肉はジューシーでモチモチ。その絶妙な火入れに流石ベテラン!と唸ってしまいます。
今風のラーメンも良いですけど、ベテランの炒めワザが光るこの手の一杯もいいですよね。
しかもこれで、550円ですし。このお店も末永く頑張って欲しいなぁ。
(このラーメンは、2011年6月3日19時頃に食べました)