コッテリ:◎◎○○○(口当たりサラッとしたアッサリ魚介豚骨スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(全粒粉を練り込み、甘味と食感が印象的なストレート中細面)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。バラチャーシュー、ラー油で和えた白髪ネギほか)
おすすめ:コッサリ,オイリー,上品,ピリ辛,軽呑み,深夜,駅近,友人同僚
住所:富士市御幸町4−10
TEL:0545−88−1035
営業時間:11:30〜13:30
18:00〜27:00
休日:不明
駐車場:不明
座席:カウンター5 テーブル4×3,6×1
URL:なし
最寄り駅:岳南鉄道 岳南鉄道線 吉原駅
しずめん!読者のNさんからタレこまれた情報を元に突撃してきました。
Nさん、美味しい情報ありがとうございます!
情報によれば、2011年4月5日にオープンした居酒屋ではあるものの、全粒粉を練り込んだ麺や、コラーゲンタップリな豚骨スープをひっさげ、本格的なラーメンを出しているそう。
実はタレこんで頂いた翌日には食べに行ってたものの、記事を書いて公開するのが今頃になってしまいました。。
頂いたメールには住所が記載されていたんですが、富士市御幸町とまでしか書かれていなかったため、御幸町に向かい付近を走り回って探します。
んが、なかなか見つからず、これまたメールに書かれていたお店の電話番号にかけ、お店の場所を聞いてみると、私の居る場所から一本裏手の道路にあるんだそう。
それでも見つからず、今度は歩いて探そうと思い、付近の駐車場を探し始めたところ、たまたま通りがかったところにお店を見つけました。
事前情報通り、居酒屋ということで、車で来てしかもラーメンだけを食べる目的出来た私にとって、特に夜はこの手のお店には入りづらい感じがします。
しかし、ここは読者の方のメールに答えるべく、意を決して突撃!
店内は居酒屋というか定食屋といった感じで、平日ということもあり、お客さんはまばらでしたが、やっぱり皆さん呑んでらっしゃる(^^;)
「ラーメンだけでもいいですか?」
と聞きながら、恐る恐るカウンター席に座ります。
カウンターから見える厨房には、ラーメン店顔負けというか、まんまラーメン店にある麺茹で機や60cmはありそうな大きな寸胴が鎮座しており、むしろ他の調理器具が脇にやられているので、居酒屋と知らずに入るとまるでラーメン店のようです。
しかしメニューはベースのスープが1本のみで具材でバリエーションを持たせており、やはりメインは酒のアテが多い感じ。
注文は一番シンプルならーめん・・と行きたいところですが、一杯だけで申し訳ないので、ちょっぴりゴージャスに「ねぎらーめん」を注文してみました。
茶濁したスープは一見味噌スープにも見えますが、れっきとした醤油ベースの魚介豚骨スープ。
ややオイリーではありますが、イマドキの魚介豚骨に比べるとアッサリとしたとても軽い口当たりは、呑んだ後でもスルスルといただけそう。
麺は特有の黒いツブツブが見える、全粒粉を練り込んだストレート中細麺。
水分量がやや少なく、ポクポクとした食感と、柔らかな甘味が印象的。
うむむ、この麺は旨いですな。
具材はラー油で和えた白髪ネギに脂身が旨いバラチャーシュー、メンマに半熟の味付け玉子、大判の海苔。
私がラーメンを注文したその後ぐらいに、他のお客さんが注文した焼き鳥のその旨そうな匂いが店内に立ちこめてきました。
仕事上がりに立ち寄ったせいもあり、この匂いには思わず私も、
「焼き鳥とビール!」
と叫びたくなっちゃいました。
車で来てしまったことをちょっと後悔する場面でした。。
(このラーメンは、2011年4月28日19時30分頃に食べました)