たまり醤油らーめん 600円
中華そば系
コッテリ:◎◎○○○(ややオイリーな醤油の濃い豚骨鶏がらスープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(加水多めのプルンとした食感な縮れ中太麺)
量の多さ:■■■□□(チャーシュー・海苔・メンマ・ネギ)
おすすめ:ガテン、ぶらり、深夜
住所:静岡県三島市南町10−31
TEL:055−976−5008
営業時間:11:00〜26:00
休日:無休
駐車場:不明
座席:不明
禁煙:喫煙可
出前:なし
URL:GMフーズ(ゼンショーグループ)
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:みしまたまち
前回味噌を食べたときに、まぁぼちぼちかなぁと思いつつも、
シンプルなスープがちょっと気になるし、1度だけ行ったきりだし、
時間も遅かったので、思い切って突撃しました。
2度目なのでお店の雰囲気は割愛しますが、テーブル席は訂正で、
8卓ありました。
さて、ラーメン。
見た目「たまり」と言うだけあって醤油色が濃いですね。
啜ってみると・・・ん〜???
あー確かにたまりっぽい醤油の風味が濃いかも・・・
ていうかしょっぱい!!
縮れ麺というのも手伝ってか、麺を持ち上げるとスープで黒く染まってます。
そもそもこの深みの無い旨みが濃いスープにこの麺って
なんか合ってないような気がします。
これはちょっと厳しいんじゃないかなぁ。
昨夜訪問して塩焦がしネギをいただきました。ちょうど空いていてすぐにカウンターに着席できましたが、そのあとに次々と来客があり帰る頃は駐車場がいっぱいでした。萩店もオープンしており、こちらも駐車場は一杯でしたね。
ラーメンの感想を、、、ストレートに言わせてもらうと、、、焦がしネギの印象も薄く、なによりスープが頼りない。薄っぺらい感じとでもいうのか。だから、チャーシュー丼とかチャーハンなどと食べるのがよいのか?
餃子無料券いらないので、その分の料金引いてくれって感じです。
前回もそうだったのですが、化調の味なのか油の味なのか食後に舌がしびれる感じがしてしまうのは私だけでしょうか。
私も同意見です。
餃子のタダ券分をスープに回して欲しいです。
他店と比較するのは避けてましたけど、これじゃあ
ちょっと先の激安店に負けています。。。(;_;)
行って来ました!思ったより食べれましたが、厨房での無駄話がやたら耳につきました
同じ飲食業をやっているのでよけいに気になったのかもしれませんが・・・
うーん・・緊張感が無いのはよくないですねぇ。。
私もずっと前に接客の仕事をしていた事があるので、私語は気になります。
こんにちは。
ちょい前に萩店へ行き、味噌ラーメンをオーダーしました。店内の壁に究極の味のような事が書かれていましたので、期待して待っていました。運ばれてきたラーメンのスープを一口・・・ちょっとイライラしてきました。僕も餃子無料券はいらないから、もう少し美味しいスープを提供して欲しいと思いました。それと一緒に頼んだゴマだれ冷やし中華が、パートのおばさんは辛くないって言ってたわりには、超辛くて食べられませんよって感じでした。
ここは味どうのこうの言う前に店員教育を何とかしてほしい。お冷はこちらから催促するまで出てこない・注文は取りに来ない・注文したものがまともに出てこない・自分たちの都合で後回しにしてもらったお勘定を他の人を先にしていたし・伝票は正しく書かれておらず高い料金を取ろうとする。はっきりいいます私は普段はあまり酷評しませんですがこのみせについてはオープンしてだいぶたちオペレーションも安定してくる時期にこんな状態ではFC
店をだしてる場合では無いと思いました。
>蝸牛さん
僕も行ってがっかりしましたし、もう行くことは無いかと・・・。支持層が有るからチェーン展開までされているんだと思いますが、ちょっと行く気になれないですね。
>スロッターさん
「究極の味」ってどっかで見たことありますよね(笑)
現状、最後発のチェーン店ですけど、なーんかちょっと・・って感じですよね。
頑張って欲しいところです。
>蝸牛さん
全く同意します。
特に最近のチェーン・FCには正直言ってがっかりしまくりです。
他の飲食チェーン店では感じない事が、何故かラーメンチェーン店ばかりで
感じます。志の問題、でしょうね。