こってりらーめん 409円
醤油豚骨系
コッテリ:◎◎○○○(ややこってり気味だけど、コクがいまいち・・)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(縮れた中太の多加水麺)
量の多さ:■■■□□(薄切りのチャーシューにメンマ・ネギ)
おすすめ:ガテン、ガッツリ、ファミリー、お手軽、オリジナル、アッサリ、深夜、安い
住所:静岡県沼津市西沢田255−1
TEL:055−929−6868
営業時間:11:00〜26:00
駐車場:20台以上
座席:カウンター8 テーブル40
禁煙:喫煙可
出前:なし
URL:幸楽苑
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:
うーん、こんな時間に食べるのは体に良くないのはわかっているですけど、
お腹が空いていても寝られないので、軽めの食事を。。
知らないうちに、沼津・三島で4店舗も増えているんですね。
しかも三島は双方のお店が1Km位しか離れていないんじゃ??
んなことはどうでもいいっすね。お腹空いたので即突撃!
まだ出来て日が浅いので、店内外はとても清潔で、
電気も明るいのでさらに清潔感がありますね。
店内は他の幸楽苑同様、テーブル卓が10卓程のファミリー向け。
カウンターもありますが、空いている時間ならテーブル卓に一人で
座る事も可能です。
喫煙は可能。
オーダーは確か昔は「きでんらーめん」だったはずの、こってりらーめん。
スープは表面の油が豚(ラード)と鶏の香りがしますが、
スープ自体はねっとりとした甘みがするものの、後味はしょっぱさだけが残る、
不思議な感じ。深みというかコクが無いんですよね。。
確かに油が多めなのでこってりしている感じはしますけど。。
麺は自慢の多加水麺。麺を変えているのか、縮れた太麺です。
茹で加減が硬めで腰を楽しめました。なかなか美味しいっす。
具材は、やっぱり薄〜いチャーシュー。メンマ、ネギです。
これでも409円なんですよね。
遅くまでやってるし、今後も重宝しそうです。
こんばんは、幸楽苑は安くて麺がとにかく好きです。
こってりラーメンは、以前の喜伝らーめんですね、豚骨節系ですが
油を浮かせていると思います。
エアコンはしっかり効かせてますし、当地区でもチェーン店は結構
進出によりダメージがあるようです。
口コミでない昼食時の外食サラリーマンが多いので、今はすでに上場
企業になりましたが、今後も相当に発展すると思います。
口コミ有名店は、店主が威張りすぎの店が多く人を育てる意識も
感じられないです。
店内で威張るなって言いたいですね、ですからそういうとこは
年がら年中従業員を募集してますね。
でところで三島にできた「藤堂」と言う店、すごい人気ですね。
藤堂・・ですか?
それってラーメン店でしょうか?
うーん、地元なのに知らないです。。
藤堂は、昨日は満員で入らずで本日は休日でした。
開店したばかりで私も2日連荘でいきましたが、だめでした。
場所は、お腹いっぱいが得意の「麺やまるいを南下したすぐの信号を
右折して20メートルぐらい先の左手です。
驚くべきは、ラーメンののぼりの旗とそばが売り物らしいのですが
小さな片隅の店舗にしては、駐車場は15台位でしょうかね。
ラーメンかそばのどちらがかは、まだ分かりませんが客の数は
半端ではないですね。
オープンしたてですから、味はどうのとか何時まで続くのかとかは
不明です。
お陰で久しぶりに、まるいに行きました。麺でお腹いっぱいを
求めて行くので通の注文は、醤油とか、味噌とか、つけめんとか言ってるのはそれほど意味がないですね。
あの店には通などいようがいまいが前から変わらないですね。
ノーマルか、中盛りか、大盛りか、特盛りかであえていうなら
中盛り以上を頼む方は、よく行っていると思います。
貧乏リーマンは、醤油ラーメン中盛りかつけめんですね。
一度で良いから言ってみたいな「ねぎチャーシューのトッピングに○○
でね」
要は、トッピングなんか頼むぐらいなら麺の多さの注文をする店なんです。
しかし味は美味しくて、お腹いっぱいのいい店ですね。
三島っ子さん、こんばんは!
「藤堂」情報ありがとうございます〜
今日は(この情報を知らずに)136号線を通ったんですが、
お店見かけなかったです。あの通りで新しいお店があると
結構気づくはずなんですが。。
今度注意してみますね。