ラーメン 500円
中華そば系
コッテリ:◎○○○○(かなり濁った豚ガラ濃い目スープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(ややカンスイ多めの中太麺)
量の多さ:■■■□□(固めのモモチャーシューにメンマ)
おすすめ:ファミリー、お手軽、中華、アッサリ、ほんわか、なんでも
住所:静岡県沼津市寿町25−10
TEL:055−923−1419
営業時間:不明
休日:不明
駐車場:3台
座席:カウンター5 テーブル16 座敷8
禁煙:喫煙可
出前:不明
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:ぬまづ
国1・江原公園を駅方面に曲がってちょっと行くと直ぐに看板が目に入るこのお店。
店外は3台ほどの駐車スペース。
店内は座敷が2卓に、テーブル席が確か4卓、カウンターが5席程。
比較的新しいお店で、店内はいたって清潔。
喫煙はできるみたいです。
定食メニューも豊富ですが、とりあえずは基本のラーメンをオーダー。
スープは濁り気味で・・・あれ??なんか灰汁で汚れているような。。
油も結構膜を張っていますが、その油が臭い・・・
ご主人自ら配膳される時から臭っていたので、これデフォルトなんでしょうか。
豚の風味が結構強く出ているので、この臭いさえなければ結構美味しいかなぁ。。
麺はややカンスイが強い中太麺。
具材はモモチャーシューにメンマ・海苔・ネギ。
ベテランオーラが出ているご主人の作業を見ていると、
凄く期待が持てただけに、ちょっと残念です。。
遊びに来ていたのか、孫娘さんが可愛い盛りで、
お店の雰囲気は終始、ほのぼのとしていました。
こんばんは。
看板の『カニスープ』は
カニスープラーメンという意味じゃないんでしょうか?
・・・気になる。
>ikkoさん
あれ??カニスープってありましたっけ?
見過ごしてました・・・
大通りからちょっと中に入った、ここから近いところに、
同じようにカニを売りにしたラーメン店があったような気がしますが、
そっちかな・・
なんにせよ、カニスープは確かに気になる!w
このラーメンを見ると「しのはら食堂」の静岡ラーメンに似ているなと思います。
場所は、414号線のラーメンせんかの信号を南へ向かい右折して、港大橋の手前信号を右折して数十メートルの左にあります。
静岡ラーメンののぼりがあり、静岡ラーメンを注文すると単なる醤油ラーメンが出てきます。
昭和の支那そばや風で、450円ですが結構いけました。
チャーシュウが味がない感じでした、麺はいけてました。
間違えです、港大橋の手前信号を右折でなくて、左折です。
ども!三島っ子さん
静岡ラーメンってひょっとすると、直久系ですか?
(違ってたらごめんなさい。。。)
以前、江戸っ子@原で同名のラーメンを食べ、
スーパーで売っているそれと同じっすよね。
麺は仰るとおり、製麺所だけあり、美味いと思いました。
でも、このネーミングはどうかなぁ・・・と。
江戸っ子・原は・・もともとは三島の松本?あたりにあったお店が原に行ったんですよね〜?たしか、TVの企画で静岡ラーメンを作ったと記憶してるのですが・・・結局、食べずに原に行ったので今だ食べてないですけどね^^
>ペリエさん
あぁ、確かそうでしたね。。
ていうか多店舗展開してませんでしたっけ・・?
忘れちゃいました。。
沼津の金龍とはつながりは無いと思いますが、長泉町上土狩にある金龍というラーメン屋がおいしいです。ラーメンと、チャーハンも絶品です。
>nobuさん
場所調べてみました〜。
なかなかマニアックそうですね!今度行ってみますね!