コッテリ:◎◎○○○(ほっこりとした甘味あるアッサリ味噌スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(水分量の多いプリプリ食感の縮れ中太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。茹でた野菜類にジューシーなチャーシューほか)
おすすめ:アッサリ,上品,チャーシュー,安い,軽呑み,深夜,駅近,接待,友人同僚
住所:三島市西本町1−25
TEL:055−981−1800
営業時間:11:00〜15:00
17:00〜23:00
休日:不明
駐車場:あり
座席:カウンター10 テーブル6×1,4×5
URL:http://thesusukino.jimdo.com
最寄り駅:伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島広小路駅
2011年1月28日オープンの新店。
今回はブログ移転後初のタレコミ情報を元に、突撃してきました。
情報をお寄せ頂いた、Kさん、Nさん、ありがとうございます。
さてさて、お店の場所は三島広小路駅からもほど近い、以前もオトナなバーがあったところ。
情報によれば、ラーメン店ではなく、ランチもやっている居酒屋さんとのこと。
私の自宅からも歩いて30分ほどなので、この頃外で飲んでいないこともあり、ラーメンも啜りつつ、お店の重要なキーワードである「北海道」産素材を使った料理を楽しみに、ウキウキしながらお店に向かいました。
シブい屋号とは裏腹に、とてもポップな看板が目を惹くこちらお店。
丁度私の前にも50〜60代の男性団体客がお店へと続く階段を登り始めたところで、外からは混雑状況が見えないものの、場所柄注目度は高そうな感じ。
私も負けじと階段を登り切って店内に。
内装はほぼ居抜きで変わらず、落ち着いた照明とウッディな雰囲気はそのまま。
カウンター向こうにも手前にも、ズラリとお酒が並んでいるのが印象的。
カウンター席よりもテーブル席がメインの店内には、酔いが回り始めて楽しげな男女の団体客や、熱く語り合う男性のみの団体客がおり、大変賑わい感がありました。
虎の傘立てが並ぶカウンターに案内され、メニューを手渡されます。
入る前に不安だったのが、店頭にランチメニューが貼られており、そこにラーメンの文字は確かにあるものの、ディナーメニューが見当たらず、代わりにお酒のアテが書かれていたので、ひょっとして夜はラーメンをやっていないのかな・・と思えたこと。
メニューを持ってきてくれたスタッフに、「夜はラーメンやってないんですか?」と訊いてみると、やっているとのこと。
早速、とりビーとその目当てのラーメンである「特製さっぽろ味噌ラーメン」を注文してみました。
やや小ぶりの真っ白い丼に、こんもりと積まれた野菜が目を惹く一杯。
いつものように、まずはスープから飲んでみました。
茶色に濁ったスープは、優しい甘味がジワーっと広がる、クラシカルな味わいのアッサリとした味噌スープ。
札幌というとあの大量のラードを思い出してしまいますが、こちらのスープは油がかなり少なめの、どちらかというとサッパリとした仕上がり。
麺はこの界隈ではちょっと珍しい、縮れた中太麺。
水分量が多く麺自体がやや透き通っており、舌触りもみずみずしく、固めに茹で上げられたお陰で歯応えも力強い感じ。
具材は軽くボイルしたタマネギをはじめとした野菜類に、じっくり煮込まれ醤油の味がほんのり染みこんだバラチャーシュー。
ラーメンを食べる前後におつまみ類も多少注文してお酒を楽しんできましたが、札幌譲りの珍しい料理に、久しぶりの一人呑みもなかなかいいもんだなぁと、癒されたことを付記しておきます。
(このラーメンは、2011年2月4日20時頃に食べました)
HPが出来上がりましたのでご報告申し上げます。アクセス宜しくお願いいたします。