ラーメン 700円
九州豚骨系
コッテリ:◎◎◎◎◎(唇が張り付くほどコテコテな九州系濃厚豚骨スープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(本場譲りのパツパツとした食感が嬉しいストレート極細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。炙り厚切りチャーシュー、キクラゲほか)
おすすめ:コッテリ,オイリー,濃い味,上品,ぶらり,通し営業,深夜,ファミリー,友人同僚,禁煙
住所:富士市蓼原1209−1
TEL:0545−52−8688
営業時間:11:00〜26:00
休日:火曜
駐車場:12
座席:カウンター9 テーブル2×3,5×1,6×1
URL:なし
最寄り駅:なし
今夜はせっかく富士まで来たので2軒突撃したいところ。
でもどこに行くのか事前に決めていなかったので、どうしようと悩みながらとりあえず車を走らせました。
いつもならここで無難にらぁめん大山さんで新メニューを喰らうところですが、いつもと同じパターンもちょっとなぁ・・ということで、最初に行ったときの印象があまり良くなかったこちらのお店に、その名誉挽回を狙って再突撃してみました。
店前は交通量の多い幹線道路な為、その混雑をタイミング良く縫って店横の駐車場に車を停めます。
テクテクと店内に向かうと、店前の大きな看板には「好評につき営業時間を変更しました」とあり、なんと夜中の2時まで通しで営業しているようです。
へぇ、すっごいなぁと思いながら店内に。
店内に入って直ぐ気づいたのが、以前は左手に券売機があったのが、今は目の前に。
そしてなにより、その左手は全てが小分けになった小上がりの座敷に変わっており、様子こそ見えないものの、そちらからもお客さんの声が聞こえてきます。
広くなったんだぁと思いながら券売機の前に。
メニューは以前と変わりないようですが、「安くなりました!」と看板でもアピールしていたように、一番基本のメニューである「ラーメン」が以前の800円から100円下げて700円になっていました。
味も変わったとの噂もあることから、あえて前と同じ「ラーメン」の食券を購入し、スタッフに手渡します。
「麺の固さはどうしますか?」と訊かれるので、ちょっと悩んで「カタで!」とオーダー。
ちなみに右手の厨房がある店内は以前とほぼ変わりませんが、カウンター中央にはセルフの給水器が鎮座していました。
九州、とりわけ博多ラーメンというと、注文からあっという間に配膳されるのもオドロキポイントの一つなんですが、こちらのお店は若干他のお店よりは早いかなぁ・・という感じでした。
なんとなく前回よりもその色が褐色を帯びているような感じのするスープ。
つたない記憶を辿ると、その風味もワイルドな獣臭とザラっとした舌触りを持つ九州譲りの本格的な味わいだったと思いますが、さて今日のスープはどんな感じなんでしょう。
ワクワクしながらレンゲでスープを掬い口元に運んでみると、以前のような力強い匂いはあまり感じられず、変わって甘い匂いが立ち上ってきます。
味わいも以前よりぐっとマイルドな感じで、非常に濃厚な九州系豚骨スープでありながらも、唇が張り付くほど強いコラーゲンを蓄えており、いかにも的なコテコテ濃厚な豚骨スープでした。
食べやすくなった感じがしますが、それでも飲み干す直前の奥の方で九州っぽさも残されているのが豚骨好きとしては嬉しいところ。
麺は前と変わらず、パツパツとした食感が懐かしさを覚える、ストレート極細麺。
今回は「カタ」で注文しているため、よりハリガネっぽい硬質な食感がありました。
具材は厚切りの炙りバラチャーシューにキクラゲ、青ネギに半熟玉子。
替え玉したいなぁと思いましたが、ふと思い出してみると既に2軒目。
今日のところは遠慮して、とりあえずスープだけはぜーんぶ平らげておきました!
(このラーメンは、2011年1月26日19時頃に食べました)
少し前から、替え玉を頼むと初回は100円かかりますがその後「替え玉無料券」をいただけて
何度使ってもまたもらえるので(←ココがポイントw)
700円で豚骨ラーメン+替え玉という、うれしい設定!かなりお得になりましたね~。
チャーシューも厚手の炙りが2枚、入ってますし。
しかも、うまいので、最近よく通ってしまいます。
スープにニンニク使ってますので人と会うときには食べられないのが難点です><(笑)
替え玉券の無限増殖ですね(^^;)
私の場合はまだ食べられそうならつい他のお店も・・と思ってしまうので、そういえば替え玉って滅多にしたことがないなぁ・・
財布の替え玉無料券を見るたび、ついつい通ってしまいます。これ、上手いやり方ですよね。ハリガネでオーダーし、パツパツの食感を堪能します。豚肩ラーメン一本槍です。