黒塩ラーメン 650円(+半熟味玉子 60円)
家系
コッテリ:◎◎◎○○(乳化した豚骨スープに鶏油は家系の王道!)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(サクっとした歯ごたえの太麺)
量の多さ:■■■□□(スモークチャーシューウマー!!)
おすすめ:ガテン、コッテリ、ガッツリ、ぶらり、濃い味、穴場
住所:静岡県沼津市平町25−8
TEL:055−963−6336
営業時間:11:00〜22:00
休日:日曜
駐車場:不明
座席:不明
禁煙:不明
出前:不明
URL:なし
雰囲気:子連れ× カップル○
最寄り駅:ぬまづ
久しぶりに沼津家。
写真ピンボケですみません。。
この店のスープは家系の中でもどちらかといえばライトなほう。
この店オリジナルの塩ベースのこの「黒塩」は、
塩ダレから来る強烈な旨みが他に無い感じです。
塩分高めですし塩角バリバリ立ちまくりですが、濃厚なスープと
良くマッチしていると思います。
ていうかぶっちゃけ旨いっす!!
普通の醤油ベースのラーメンも、この方向でチューニングすれば
旨いと思うんですが、どんな感じでしょう。
麺も王道のサクっとした歯ごたえの太麺。
今日も見ていて思ったんですが、ここんちは茹で汁も出汁のうちと
考えているんでしょうか。
湯きり甘いよなぁと思ってたんですけど、
だんだんとそうじゃない気がしてきました。
麺にぬめりやスープに茹で汁臭さを感じなかったんですよね。
あ、でも醤油だと感じたかも。。
具材は吉村家譲りのスモークドチャーシューに海苔、
そしてわかめ、追加トッピングで味付煮玉子。
このチャーシュー、燻した匂いがするので、
好みが分かれる気がします。俺は好きですけどね。
家系ってどの店も基本となる醤油味が一番だという気がするんですが、
このお店に限っては塩(黒塩)はアリだと思います。
ていうかこのお店のメニューでイチオシ!
そうですかぁ〜!このお店ができた当時行って、醤油味ラーメン
を食べましたが、このときは・・・チャーシューが正直あまりあわなかったこと、味もどんなと言われると覚えてないのですが、いまいちという
印象でそれ以来行ってませんでした。しかし、久々行ってみたくなりました。^^また、ご報告を!
大きい黒塩ラーメンなど言ったよ
ネットで家系や強烈とか半熟味玉子とか言ったよ
大きい旨みと広い家系とか、大きいスープとか強烈や半熟味玉子などをウマイするはず。
はじめまして。
いつも見てます。というかかなり参考にさせて頂いております。
このお店は知りませんでした。
以前(かなり昔ですが・・・)平町に仕事でいた事があるので、
久しぶりに行ってみようかなぁと思ってます。
結構濃厚な感じですね。
昔よく行った横浜亭って定食屋まだあるかな。
焼肉定食が美味かったんですが。
沼津家と石本家は良く比較されますね。
個人的には石本家は、食券買うときにネーちゃんがトッピングにねぎはどうですか?とかものすごい攻撃が、ちょっとネーという感じですね。
味はどうかはともかくですが、沼津家は黒塩ラーメンでもなんでもつけ麺振り替えオッケイですよ。
これからは暑くなりますので良いかもですね。
それから横浜亭はまだありますよ、但し最近は夜が暇なので二種免許を取って代行運転をしているらしいですよ。
同じく東部地区にある家系の伊東にある吉田家(キャベツでおなじみの)は、最近は行ってませんが何でも改装中らしいとの事です。
>ペリエさん
燻製チャーシューは昔に比べると若干穏やかになった気もしますが、
気のせいかもしれません。。(汗)
開店当初に比べると、オペレーションも安定したような気がします。
家系で塩って珍しいと思います。
今日はコッテリしたラーメン食べたいな・・っていうときにどうぞ!
>001さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
イマイチ目立たないのか、あまりこのお店って噂を聞かないんですよね。
場所が悪いわけでもないんですが。。
普通のラーメンは量がそれほど無いので、
話のタネに一度行ってみてくださいね!
>三島っ子さん
こんばんは!
あ、ここってつけ麺もあるんですか。知らなかったです!
色々情報をお持ちですね。凄いっす!
ちなみに横浜亭にラーメンは無いですよね?(笑)
次郎長さんの感想を読んで、そそられて黒塩ラーメンをいただきました。
これって、いいです!。家系の塩ですか、、、元祖家系なら醤油で満足だし、塩っていう、ある意味亜流でしょうけどおいしいんですからいいですよね!
なんか、このお店が好きになってます。んで、お店にもう少し入りやすい色をつけるといいような気がします。音楽とか。見た目では厨房の土間が広すぎるんですよね。カウンターとの間(!?)がいまいちというか。。。
では。
よかったですか!それはそれは。。
お店、それとなくけだるさ感があるので、
気張らないチューニングをすれば、
もっといいのになぁと私もいつも思ってました。
音が無いのが、妙に緊張するんですよね。
今更ながらの報告で恐縮ですが、沼津家さんの【黒塩ラーメン】の感想です。(判官びいき、といって沼津家の店主に大変失礼ですが今一度、かなりさんブログの読者の皆様に沼津家さんの良さを振り返って頂きたく、投稿しました)
当初黒塩と聞いて、塩豚骨に黒いマー油が浮いているのではないかと想像しましたが、実際にはそのまんまの豚骨塩なんですね(何故【黒】という漢字が当てられているのかはわかりませんがご存知ですか?)
しかしこの沼津家さんの黒塩ラーメン、なかなか美味いですね〜〜。最近私は沼津家さんへ寄ると豚骨醤油のラーメンも嫌いじゃないのですが、このパンチの効いた(濃い目で注文するのがポイントのような気がします)黒塩ラ-メンばかりの注文するようになりました。豚骨醤油では濃い目で注文しても、ややパンチが弱く感じられたものですが、こちらの黒塩ラーメンでは「ガツン!」と塩の角の働きも手伝って、小気味良いパンチが感じられ、ゴマの風味も手伝って最後まで飽きが来ません。トッピングのワカメもスープに香りが移って、いい仕事しているように感じます。欲を言えばもう少し海苔もワカメもボリュームが欲しいところですが、トッピングの価格が良心的な沼津家さんですから全部乗せでもリーズナブルかもしれません。
私も醤油と塩を行ったり来たりしましたが、最終的にはやはり醤油味が好きみたいで、それに落ち着きました。ここの燻製チャーシューが好きなんですが、チャーシュー麺の5枚は多いので、100円払って3枚乗せしたこともあり、ちょうどよかったです。たまに食べたくなるんですよね~、沼津家さん。