みそラーメン 600円
札幌系
コッテリ:◎◎◎○○(濃い目の味噌ダレ、後味すっきりスープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(やや縮れた太麺が濃い目のスープによく合う!)
量の多さ:■■■□□(炒めたモヤシにスープを投入!でもチャーシュー無しよ!?)
おすすめ:ガテン、ガッツリ、ぶらり
住所:田方郡函南町平井774−17
TEL:055−978−4197
営業時間:11:30〜14:00
17:30〜21:00
休日:木曜
駐車場:あり
座席:カウンター10 座敷5×2
URL:なし
最寄り駅:なし
いつか・・いつか行きたかったこのお店!
やっと行けました!!
出汁はあっさりとしてものですが、自家製の味噌をベースとした
タレが複雑だけど堅実なバランスに長けた極上の仕上がりを見せます。
タレを多用するのでしょっぱいですが、トロとドロの中間で、
一口目から唸る旨さです。このタレは業務用では出せないでしょうね。
麺もこのスープに合わせ、やや縮れた太麺で、
スープの吸い上げも申し分ありません。
具材はスープと共に炒めたモヤシがたっぷりと。
チャーシューが無いのが不思議でしたが、逆に高バランスかと。
静岡県東部で旨い味噌ラーメンを食べるなら、ここですよ。
先日、みそチャーシュー、食しました。
私にとってみそラーメンは、大抵がしょっぱからいと感じてしまい、おいしいと思えなくどちらかといえば避けていたメニューなのです。なんせ「みそ」といえば、サッポロ一番♪みそら〜ぁめんっ!ですからなんとも言えたギリではないのですが。大関さんのみそラーメンはざらつき感もなく、あっさりなのだけれど、みそのコクはバッチリあるという理想的なお味でした。
ただ、残念なのは、チャーシューが煮込み不足だったのか味がまったく乗っておらず生ハムの出来そこないのようで期待はずれだったことです。
別のサイトで、「量が少ないので大盛りにするべし」とあったのを思い出し、次回は「みそ!大盛りで!」と心に誓いました。
>桜ヶ丘の住人さん
こんばんは!
味噌ってそれ自体が強烈な旨みとしょっからさを持つので
実は一番差別化が難しいジャンルだと思うんですよね。
そんな中、自家製のクセのある味噌を使ったここのラーメンは
面白いですよね。ちょっとしょっぱいけど、また食べたいなぁ。
仰るとおり、大盛りでもいいかも!w
約10年振りに突撃しました。味噌ラーメンにあまり食指が伸びなかったもので…
味を思いだしながら食べましたが、やはり旨いですね。次郎長さんのコメントの通り、この辺りのエリアで味噌ラーメンって言ったらココですね。
親父さんも、お元気そうで厨房で頑張ってました。
通ぶるわけではありませんが、私はミソは滅多にオーダーしません。
しかし、ここのミソは最高です!
さすが自家製ミソ使用と張り紙するだけの事はあります。
そういや半年くらい行ってないので、近々行ってきま〜す
>だいだぶるさん
ここ、お昼しかやってないんで、週末行くしかないんですが、
実は私1度しか行った事無いんですよね。
味噌が恋しくなったら行こうと思います。
>水造さん
あ、私も味噌は殆ど注文しないですね。
一応、それなりに食べてはいますが、イマイチわかんないです。。
先日久しぶりに大関の暖簾をくぐりました。
もやしのしゃきしゃき感と味噌のコク、変わらずですね。昼しかやらなくても足を運んでしまいます。次郎長さんのいうとおり業務用では出せない味噌なんでしょうね。個人的には味噌だれのにおい好きです。
そうそう、函南町のラーメン屋さん地図結構変わりますよね。道路整備で、熱函沿いの店が何件かどいたり・・・大関さんはどうか続けてほしい。自家製味噌の秘伝はつなげてほしいと、店のおやじさんの背中を身ながら思いました。
>ご近所の隠居さん
お返事遅れましてすみません。
私の父親もこのお店が大好きみたいで、
ラーメンの話をするとよく話題に上ります。
取材拒否店ですが、地元では昔から有名だったりするんですよね。
そういえば暫く熱海に行っていませんが、
道路整備が進んでいるんですね。
新しいお店もいいですが、こういった昔ながらの
お店も大切にしていきたいですよね。
辛いのは平気な私にもかなり辛かったものの、まろやかさとこくがあってすこぶるおいしかったです。
ハーハー言って途中リタイアした子供の分も平らげました。自分のを大盛りにしなくてよかった…。
ぎょうざも具がみっちり詰まっていて旨いですね。でもラー油の容器は指先が汚れないようにしてほしいなあ。
>ぜんたろうさん
お子様と行かれたんですね。
リタイアされたのは辛さでしょうか、量でしょうか。
早く大きくなって平らげられるようになるといいですね〜!
リタイヤしたのは辛さのためです。「スープはおいしいけど辛いからもう来たくない」というので、「気づいたの遅かったけど醤油ラーメンもあるし、ここの醤油はおいしいって評判なんだよ」と辻褄の合わないごまかしをしつつ、しっかりケーキは買わされました。
醤油もおいしいっていう評判はありませんかね。
>ぜんたろうさん
なるほど、辛かったからなんですね。
後半の切り返しは、意味のわからないところに
逆に笑ってしまいました。すみません(^^;
あの辛さは鷹のつめの種の辛さでした。
でも、味噌が苦手な私にも、美味しくいただけましたよ。
>まこさん
なるほど、あの辛さは鷹のつめの種から来たものだったんですね〜