「麺もスープもほんまもの!」
コッテリ:◎◎◎○○(オイリーだがそれほど重くない濃厚豚骨スープ)
麺の太さ:◆◇◇◇◇(博多直送のストレート細麺)
量の多さ:■■□□□(麺量やや少なめ。バラチャーシュー、キクラゲ、モヤシほか)
おすすめ:コッサリ オイリー ファミリー 友人同僚 禁煙
住所:富士市蓼原1209−1
TEL:0545−52−8688
営業時間:11:00〜26:00
休日:火曜
駐車場:12
座席:カウンター9 テーブル2×3,5×1,6×1
URL:なし
最寄り駅:なし
2010年9月11日オープンの新店。
富士で働かれているブロガーやmixiのラーメンコミュニティなどでも話題になっていたお店、「ほんな骨」さんに突撃してきました。
ラーメンマニアのめっちゃさんからも情報を頂きました。情報ありがとうございます。
お店は車通りの多い旧国道一号線沿いにあり、私が到着したのは13時頃だったのですが、駐車場は常に満車の状態で非常に混んでいる感じで、仕方なく付近をぐるぐる回って空くのを待っていましたが、駐車場に入ってみるとなんてことはなく、お店の周りを囲むように駐車場が用意されていました。
元々事務所的な施設だったのでこういうレイアウトになっているんでしょうね。
店舗は半分がラーメン店として使われ、カウンター席とテーブルが用意された開放的な雰囲気。
注文は入って左手にある券売機で食券を購入し、スタッフに手渡すスタイル。
メニューは基本の豚骨スープをベースにした博多味の「あっさりらーめん」と、久留米味の「こってりらーめん」、魚介をプラスした「魚介つけめん」の3種類。
それ以外にはご飯ものや餃子などがありました。
今回は初めてだったので、あっさりかこってりか迷いましたが、お腹が空いていたこともあって800円って高いな・・と思いつつも「こってりらーめん」にしてみました。
店内は初日ということもあってか、スタッフ総勢6名ほどで営業されていました。
ちなみに、お冷やはセルフ。
お店のオペレーションがまだきちんと回っていない感じで、ラーメンが到着したのはお店に入ってから20分を過ぎた後でした。
細かな背脂が浮くスープは確かにオイリーなんですが、スープ自体は比較的アッサリとした仕上がりの、博多風でもない、久留米風でもない、あえて言うなら九州系の豚骨スープ。
3日間炊きあげたというその白濁したスープは、うっすらと豚骨特有の匂いを備え、しかも長時間呼び戻しスタイルで炊きあげているためか、どんぶりの底に骨粉が沈むほどの濃厚さを持っています。
舌にまとわりつくようなコッテリさは無いものの、しっかり炊き出されて豚骨の旨味とわずかな獣臭が頼もしさすら感じさせる、本場のオーソドックスな豚骨に近い味わいがありました。
麺はストレート細麺。
麺箱には「山田製麺所」と書かれており、後で調べてみると博多の製麺所になるようで、スープも九州スタイルですが、麺はまさに本場のものを取り寄せており、より本場志向というのが伺えます。
水分量が少なく、独特なカンスイ匂を持っており、しかもパツパツとした歯切れの良い食感はまさに博多のあの麺そのもの。
標準の堅さでも結構パツパツしていますが、あえて硬めで頼み、よりパツパツとした食感を楽しむのも良さそうです。
ただ、麺がダマになっていたのはオープン初日だからでしょうか。
具材は九州系豚骨ラーメンでは定番のキクラゲ、ボイルしたモヤシに青ネギ、柔らかいバラチャーシューに煮玉子。
手元には高菜や紅ショウガ、白ごまなどがあって好みで味を変える楽しみもあります。
オープンしたての頃にありがちなお店の混乱が目立ちましたが、それさえ回復すれば本場九州の味を思い起こさせる出来のラーメンであり、九州の豚骨ラーメンが好きな私としては、富士の方が羨ましいなぁ・・と思いました。

めちゃめちゃ混んでた「ほんな骨」さん。
一風堂さんもとうとう通販ラーメンに進出。そういえば浜松駅にも駅麺通りが出来るみたいですね。
う〜ん¥800は高いネ・・・
麺は取り寄せてるのかも知れんけど、本場を謳うなら¥500、せめて¥600にしてほしいわー!
もし静岡で一番の店になったとしても、所謂本場とんこつに¥800では、絶対行かんな。
>ROCK GO GOさん
そうですね、私もちょっと高いなぁと思いましたが、
最近はこのくらいの値段も珍しくなくなりつつあるので、時代なのかな・・とも思います。
とんこつラーメン 「ほんな骨」
どうも僕です(*゚∀゚)
9月11日富士市蓼原に「ほんな骨」なる本格博多とんこつラーメンのお店ができたので早速訪れてみました。
場所は旧国一沿いで、ラーメン王将の東側で、元「大東建物管理」の富士支店が入っていたテナントです。
店内は白を基調とした内装でごちゃ
やっと涼しくなり温かいラーメンも受け入れそうになってきたので行ってきました。率直な感想を一言【うまい】県東部に本格的な豚骨ラーメンを提供する店があまりないので特にそう思うのかもしれませんが、このスープと麺ならば替え玉をして食べてみたいと久しぶりに思いました。昔富士宮に期間限定で来ていた九十九麺をほうふつさせる味でした。・・・・・・・・ちょと褒めすぎたかな?≪豚骨好きなものでつい≫
>蝸牛さん
お久しぶりです。
そうですね、いろんなラーメンがある東部ですが、この手の味ってあるようで無かったですよね。
富士には最近もう一つ豚骨を扱うお店が出来、なんだか豚骨めいているようで、羨ましい限りです。
今日(火曜日)の夕方会社の人と行ってみたら
お店が休みでショックでした。
定休日が変わったんですかね?
>つけめん王子さん
あれれ??どうしちゃったんでしょう?
そろそろ再突撃したいな・・と思っていたので、今度行って調べてみようかな・・・
昨日初めて行ってみました。
「あっさり」700円、少し値下げですかね。
期待しないで行ったので思ったより旨かったです。
ハシゴだったので替え玉しませんでしたが、
今度行ったら替え玉しそうです。
値段高いんだから替えスープ無料対応してくれるかな??
深夜2時までの営業で火曜日休みになってました。
>ぼんぞさん
初めまして。コメント頂きまして、ありがとうございます。
まだまだ700円未満で頑張っていらっしゃるお店も多いですが、昨今700円クラスが当たり前になりつつありますね。
なかなかラーメンも高い部類になりつつあるようで、食べ歩くのもなかなか大変ですね〜(実感)
営業情報は一応今度実店に再突撃した際に確認してみますね。
情報ありがとうございます。